福島では阿武隈川等が氾濫し(1)、大量の災害ゴミがでました(2)。流域や川底・川べりは汚染されており(3)災害ゴミに放射能が移った可能性があります。特に焼却処分する場合は、排ガスに含まれる放射能や焼却灰の放射能が心配されます。
阿武隈川は福島県甲子旭岳に源を発し、福島県を南に流れ、宮城県岩沼市と亘理町の境で太平洋に注ぐ川です(4)

※1(5)のデータを(6)に示す手法で10月1日に換算
※2 旧避難地域は(7)による。
※3 阿武隈川は(4)による。
※4 氾濫箇所は(8)による。
図―1 阿武隈水系と氾濫箇所
図に示す様に流域は国が除染が必要とする毎時0.23マイクロシーベルト(9)を超えた地域が広がっています。阿武隈川は福島の放射能汚染帯を流れる川です。
川底や川べりもセシウムに汚染されています(10)。

※(10)を引用
図―2 高濃度のセシウムが見つかった阿武隈川川底や川べり
福島ではため池の底からも高濃度のセシウムが見つかっています(11)。本宮市の明戸石池では1キログラム当たり25万ベクレルのセシウム137が見つかっています(12)。以下に福島のため池のセシウム濃度の分布を示します。

※1(13)にて作成
※2 阿武隈川は(4)による
図―3 福島のため池のセシウム
図に示す様に阿武隈川流域で、高濃度のセシウムに汚染されたため池が分布しています。
阿武隈川が氾濫しました(1)。川から溢れ出た水と共にセシウム等の放射能も流れ出ているはずです。
台風19号による洪水で、福島では大量の災害廃棄物が出ました(2)。

※(14)を10月19日に閲覧
図―4 大量の災害廃棄物発生を報じる福島県の地方紙・福島民報
災害廃棄物は水にぬれ泥が付着しています。

※(15)をキャプチャー
図―5 泥が付着した福島の災害廃棄物
当然ながら流れ出たセシウム等の放射能も付着しているはずです。
災害廃棄物のうち可燃性の物は焼却処理されると思います。放射能汚染物の焼却装置には排ガスからセシウム等の放射性物質を取り除く装置が付けられています(16)。

※(16)を引用
図―6 放射能汚染物焼却装置に取り付けられた放射能除去装置
このような装置が無い焼却炉で燃やせば、放射能が環境中に広がります。
林野庁によると、薪を燃やすと灰のセシウム濃度は薪の182倍になるそうです(17)。災害廃棄物を焼却した後に出る灰もセシウム等の放射能が凝縮され高濃度に汚染されている可能性があります。確りと管理しないと環境中に汚染が広がります。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
阿武隈川が氾濫し、放射能が流れ出たはずです(3)。福島の安全の為には、流れ出た放射能を確り管理する必要があります。豪雨から一週間が経過しましたが、そのような動きははありません。ひょっとすると福島の災害廃棄物も他県の災害廃棄物と同様に放射能汚染が管理さることなく処分されるかもしれません。これでは福島の皆様は不安だと思います。
福島のくだものにリンゴがあります(18)。今、福島県会津若松市ではリンゴ狩りが楽しめます(19)。福島のリンゴは美味しいとの事です(20)。福島県は福島産リンゴは「安全」だと主張しています(21)。でも、福島県会津若松市のスーパーのチラシには福島産リンゴはありません。

※(22)を引用
図―7 福島産リンゴが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県会津若松市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
阿武隈川流域「水位」全地点最高を更新 24時間雨量200ミリ超:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet(2)
災害廃棄物、復旧の妨げ 台風19号から1週間 | 福島民報(3)
めげ猫「タマ」の日記 福島・阿武隈川氾濫、流れ出た泥には放射能(4)
阿武隈川 - Wikipedia(5)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日~11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(6)
めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)(7)
避難区域の変遷について-解説- - 福島県ホームページ(8)
福島県内「決壊」応急対策30日完了へ 台風19号影響の河川堤防:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet(9)
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について(10)
移動する放射性物質 - 二本松市(11)
平成25年度福島県内のため池等における放射性物質の調査結果について - 福島県ホームページ(12)(11)⇒
県北地区 [PDFファイル/131KB]⇒N248
(13)(11)⇒
県内底質濃度分布図(PDF 606KB)(14)
福島民報社(15)
県内あすにかけ大雨のおそれ 土砂災害や川の氾濫など警戒 2019/10/18 TUFchannel(16)
飯舘村 蕨平地区 - 放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト - 環境省(17)
調理加熱用の薪及び木炭の当面の指標値設定に関するQ&Aについて:林野庁(18)
くだもの図鑑 ? くだもの消費拡大委員会(19)
フルーツランド北会津(20)
福島のリンゴは本当に美味しい - 福島のくだものの口コミ - じゃらんnet(21)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(22)
アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
スポンサーサイト
- 2019/10/20(日) 19:40:41|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0