fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島Q&A Q27.「フクシマ」と「福島」と違いは?

Q>「フクシマ」と「福島」と違いはなんですか?
A>「福島」は北は北海道福島町(1)、南は南極・福島岳(2)まで各地に広がる地名です。「フクシマ」は「fukushima」の日本語訳で、放射能に汚染されている福島県域を指します。
 「福島」はは北は北海道福島町(1)、南は南極・福島岳(2)まで各地に広がる地名です。以下に全国各地の「福島」を示します。
全国各地に分布する福島
 ※1 福島町は(1)による。
 ※2 福島県は(3)、福島市は(4)による。
 ※3 甘楽町福島(5)による。
 ※4 木曽町福島は(6)による。
 ※5 大阪市福島区は(7)による。
 ※6 広島市福島町は(8)による。
 ※7 福島(長崎県)は(9)による。
 ※8 (10)のデータを(11)に示す方法で10月1日に換算
 図―1 各地に広がる「福島」

 事故前は関西で「福島」と言えば、福島県や福島市でなく福島区だった気がします。
 事故によって、「フクシマ」は汚染されました。図に示す様に国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(12)地域が概ね福島のみに広がっています。事故から8年7ヶ月以上が経過しましたが、「フクシマ」は特異的に汚染されています。だいたい避難地域が設定されているのは「フクシマ」だけです(13)。福島県は世界的に有名になりました。英語表記では"fukushima"と表記されるようです(14)。日本語訳は「フクシマ」です。例えば米国のYahoo(15)で"fukushima"と検索すると福島県に関係した内容が出てきます。以下に像検索結果を示します。
事故関係の画像が多いfukushimaの検索結果
 ※1(16)を引用
 図―2 Yahoo(米国)(15)での"fukusima"の画像検索結果

 図に示す通り「福島県」に関連した画像が出てきます。"hirosima"や"nagasaki"が原爆投下(17)で有名になり、その日本語訳として「ヒロシマ」「ナガサキ」が定着しました(18)。レベル7の核事故は福島とチェルノブイリだけです(19)。「フクシマ」は国際的にみて特異な場所です。
 海外からみれば"fukushima"はレベル7の原発事故が起こった「フクシマ」です。「福島」は、全国に広がる「福島」という地名を指しますが、「フクシマ」は原発事故が起こり放射能汚染された福島県域を意味します。


<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島に対する疑問を「めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A 」にまとめました(20)。よかったら他のQ&Aも見て下さい。
 「フクシマ」は差別用語でなく、単に"fukushima"の日本語訳です。ところが、これを「差別用語」と主張される方がいます。その一人に箭内道彦(やない・みちひこ)氏がいます(21)。彼は事故後に福島県の、福島県クリエイティブディレクターに就任しています(22)。行政と密着しています。福島県等の行政は怪しげな検査データ(23)を元に、福島を避ける行為を「風評被害」と称しています(24)。行政の目的は「安全」の確保でなく、「経済的利益」の確保です。これでは福島の皆様は不安だと思います。
 福島のニラの生産量は2,660トンで全国9位です。8位の山形の2,690トンとほぼ同じです(25)。福島はニラの産地でもあります。福島のニラは年間を通し栽培されています。栄養豊富な健康食品だそうです(26)。福島県は福島産は「安全」だと主張しています。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産ニラはありません。
他県産はあっても福島産ニラが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
 ※(27)を引用
 図―3 福島産ニラが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。


―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)福島町 - Wikipedia
(2)福島岳 - Wikipedia
(3)福島県 - Wikipedia
(4)福島市 - Wikipedia
(5)群馬県甘楽郡甘楽町福島の住所一覧 - NAVITIME
(6)木曽町公式サイト
(7)福島区 - Wikipedia
(8)福島町 (広島市) - Wikipedia
(9)福島 (長崎県) - Wikipedia
(10)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日~11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(11)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(12)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(13)避難区域の変遷について-解説- - 福島県ホームページ
(14)Fukushima Daiichi nuclear disaster - Wikipedia
(15)Yahoo
(16)fukushima - Yahoo Image Search Results
(17)Atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki - Wikipedia
(18)NHK 原爆の記憶 ヒロシマ・ナガサキ
(19)国際原子力事象評価尺度 - Wikipedia
(20)めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A 
(21)「フクシマ」は差別? 現地の人を苦しめるカタカナ表記 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
(22)箭内道彦 - Wikipedia
(23)めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A Q2.福島県の野菜・果物の検査は正しいですか?
(24)福島県風評・風化対策強化戦略について - 福島県ホームページ
(25)にらの生産量の都道府県ランキング(平成29年) | 地域の入れ物
(26)伊達のにら - 福島県伊達市ホームページ
(27)食の安全に関する取組 - ふくしま復興ステーション - 福島県ホームページ
(28)イオン 福島店のチラシ・特売情報 | トクバイ
スポンサーサイト



  1. 2019/10/22(火) 19:44:01|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<柏崎刈羽1号機、40年まであと6年、このまま廃炉か? | ホーム | 福島Q&A Q26.少量の被ばくは問題ありませんか?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/3056-49d7d268
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)