福島県伊達市から昨年10月に発生した災害ゴミが新潟県に運び込まれました(1)。同市は放射能に汚染されており、放射能汚染ゴミです。
福島県伊達市は福島県北部にある市です。以下にに示します。

※1(2)のデータを(3)に示す手法で1月1日に換算
※2 旧避難地域は(4)による。
※3 災害ゴミの福島県外搬出予定自治体は(5)による。
図―1 災害ゴミの福島県外押し付けを企んでいる福島の汚染自治体
図に示す様に国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルト(6)を超えた地域が広がっています。事故から9年近くを経て、福島は 汚染されたままです。
出生性比は女の子100人に対して生まれてくる男の子の人数を示します。通常は男の子が多く生まれるので100を超えています(7)。以下に福島県伊達市の各年2月から翌年1月までの1年間の出生性比を示します。

※(8)を集計
図―2 福島県伊達市の出生性比
図に示すように、2014年をピークに低下してます。女の子がより多く生まれるようになりました。そして2019年2月から1年間を集計すると100以下となり、男の子よりも女の子が多く生まれるようになりました。数値を記載すると
男の子 132人
女の子 196人
です。このような事が偶然に起こる確率を計算したら0.04%でした(9)。通常は男の子が多く生まれる(50)ので異常な事態です。
伊達市は汚染され、出生に異常が生じています。
福島でも昨年10月12日から13日の台風19号に伴う豪雨で河川が氾濫し(10)、32人の方が亡くなり、13,458棟の建物が床上または床下浸水しました(床上10.986、床下2,472)(11)。福島県伊達市では福島を代表する河川・阿武隈川(12)が氾濫し大変な被害を出しました(10)。

※(10)をキャプチャー
図―3 川が氾濫した福島県伊達市
図に示す様に溢れた水は泥水です。水の他に泥土も流れてきたはずです。床上、ないし床下浸水した水は泥土も運んできました。

※(14)を転載
図―4 床下に流れ込んだ「泥土」
そして大量の災害ゴミが発生しました。

※(15)を転載
図―5 福島の災害ゴミ
図―1に示す様に福島は汚染されています。泥土に放射性物質が含まれています。伊達市の測定例はありませんが、本宮市の「泥土」からは1キログラム当たり3,960ベクレルのセシウムが見つかりました(16)。これは国が安全に再利用して良いとする基準(クリアランス基準)の同100ベクレル(17)の約40倍です。福島の泥土は放射能汚染物として取り扱う必要があります。さらには本宮市の笹窪沼では同68,000ベクレルのセシウム137が見つかっています(18)。今回の水害ではこうした物も流れ出した可能性があります。災害ゴミに付着し、災害ゴミは放射能に汚染されています。福島の災害ゴミは放射能汚染物としての取り扱いが必要です。
ところが、福島県伊達市の災害ゴミが新潟県に運び込まれました。すでに、福島県本宮市の放射能汚染ゴミも運びこれています(14)(19)
さらに、本宮市以外にも伊達市、須賀川市、石川町も放射能汚染災害ゴミの福島県外搬出を企んでんいます(14)。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
昨年10月の水害で生じた福島の災害ゴミは放射能に汚染されており、本来であれば除染廃棄物に準じ、国の責任で中間貯蔵施設に運び込むべきものです(20)。
この件は新潟県側の了解が必要です。放射能汚染の可能性がある災害ゴミの受け入れに慎重だった元知事とは大違いです(21)。ついに本性を出したか(22)って感じです。
このニュースは主に福島側の報道で知りました(1)。受け入れ先の新潟の皆様にとっても福島から放射能に汚染されているであろう、災害ゴミが運びかまれる事は重要な問題です。新潟の主要なマスコミの電子版を見たのですが(23)(24)(25)(26)(27)(28)、どこも掲載していません。東京電力は新潟でCMを流しています(29)。マスコミ各社はスポンサーの意向が気になると思います。
そしてNHKは安倍の忠犬とも言われています(30)。新潟県民向けには伝えませんでした(24)。NHKは国民の知る権利を担保しません(31)。そして、多くの福島の皆様が福島は「安全」とは考えていません。
事故10年目となりましたが、福島県伊達市の皆様は「安心」暮らしているわけではありません。
福島の冬を代表する果物にイチゴがあります(32)。福島県伊達市は福島最大の産地です(33)今、イチゴ狩りが楽しめます(34)。同市はイチゴの季節です。同市のイチゴはおいしいとの事です(35)。福島県は福島産イチゴは安全だと喧伝しています(36)。でも、福島県伊達市のスーパーのチラシには福島産イチゴはありません。

※(37)を引用
図―6 福島産いちご柿が無い福島県伊達市のスーパーのチラシ
(=^..^=)も福島県伊達市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
福島中央テレビのニュース|福島中央テレ(2)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成30年9月6日~11月15日測定) 平成31年03月08日 (KMZ KMZ, CSV ZIP)」
(3)
めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2018年)(4)
避難区域の変遷について-解説- - 福島県ホームページ(5)
台風の災害ごみ初めて県外搬出|NHK 福島県のニュース(6)
国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局(7)
福島県の推計人口(令和2年2月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ(8)
出生性比(9)
めげ猫「タマ」の日記 女の子が多く生まれる福島県伊達市(10)
1階水没、道路は急流に 阿武隈川が氾濫した福島・伊達市 - 産経ニュース(11)
令和元年台風第19号等に関する被害状況即報 - 福島県ホームページ(12)
阿武隈川 - Wikipedia(13)
【台風19号被害状況10/13】福島県伊達市梁川町 回視聴•2019/10/24 FDNインターネットテレビ(14)
めげ猫「タマ」の日記 福島・浸水家屋は放射線管理区域(15)
めげ猫「タマ」の日記 福島の放射能汚染ゴミが新潟県五泉市に運ばれました。(16)
放射線監視室 - 福島県ホームページ⇒
令和元年台風19号に伴う環境放射能モニタリング結果について(最終報) [PDFファイル/1.12MB](17)
100Bq/kg と 8,000Bq/kg の二つの基準の違いについて - 環境省(18)
平成25年度福島県内のため池等における放射性物質の調査結果について - 福島県ホームページ⇒
県北地区 [PDFファイル/131KB]⇒No209
(19)
福島の災害ごみ、初の県外搬出 新潟で広域処理 | 河北新報オンラインニュース(20)
中間貯蔵施設情報サイト:環境省(21)
柏崎市による災害廃棄物の受入調整に対する知事コメント - 新潟県ホームページ(22)
めげ猫「タマ」の日記 新潟県知事選の争点(23)
新潟日報モア(24)
NHK 新潟県のニュース|NHK NEWS WEB(25)
BSN NEWS|BSN新潟放送動画ニュースサイト(26)
県内ニュース | NST Niigata Smile TV(27)
NNNドットコム(28)
UX新潟テレビ21 » UXニュース(29)
>CM・新聞・雑誌広告|動画・画像集|東京電力ホールディングス株式会社(30)
「アベチャンネル」化するNHK!受信料使って安倍首相と自民党の見解を垂れ流し&礼賛!(31)
最高裁大法廷,放送法の受信料制度を合憲と判断|NHK放送文化研究所(32)
冬 | ふくしまの果物 | JA全農福島(33)
福島県[伊達市]の農作物 | 夏秋きゅうり さやえんどう 桃 すもも ニラ 柿 | 雑穀類, いも類, 米, 野菜, 果物 | 生産/収穫/作付面積 | 福島県と日本の中の順位 | 市町村 | ジャパンクロップス(34)
お知らせ | 道の駅 伊達の郷 りょうぜん(35)
松葉園 - 丁寧に育てたおいしいいちご[福島県伊達市](36)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(37)
保原店|店舗・チラシ情報|リオン・ドール
スポンサーサイト
- 2020/03/12(木) 19:41:28|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
続きですが、反政権の知事が潰されて、もうこれですから。それを運ぶ運送会社とかの仕事を作っているとしか思えませんね。その分を犠牲者にいって欲しいのに。ドイツとかに比べるとやってることがバカ過ぎて憤りを感じます
- 2020/03/12(木) 20:46:38 |
- URL |
- Koro #-
- [ 編集 ]