fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

若い女性が逃げて行く事故9年目の福島

2月中の福島県の人口動態が発表になったので(1)、事故9年目の福島・20代前半の社会増減を集計したら
 男性1,103人減
 女性2,160人減
で、事故9年目の福島は男性の約倍の女性が福島から逃げ出しています。
 福島は原発事故によって汚染されました。
事故10年目も特異的に汚染されている福島
 ※1(2)にて作成
 ※2 避難区域は(3)による
 図―1 特異的に汚染されている福島

図に示すように国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルト(4)にちかい同0.2マイクロシーベルトを超えた地域が概ね福島で広がっています。事故から10年目ですが福島は特異的に汚染されています。だいたい避難地域が設定されているのは福島のみです(3)。
 既に除染は終っており(5)、今後は自然に放射線量が下がるのを待つしかありません。福島で放射線源はセシウム137です(6)。セシウム137は半分になるのに30年かかります。4分の1になるには60年、一桁下がるには100年がかかります(7)。若い方も含め、福島で暮らすことは一生涯に渡り放射能と暮らすことを意味します。
 福島県の2月中までの人口動態が発表になったので(1)、事故9年目(2019年3月から20年2月)の年齢階層別の社会的増減を集計してみました。
20代前半女性の社会減が顕著な福島
 ※(1)を集計
 図―2 2019年の福島県の年齢階層別社会増減(事故9年目)

 図に示す様に20代前半女性で顕著です。数値を記載すると、20代前半の社会減は
で、
 男性1,103人減
 女性2,160人減
男性の倍の20代前半女性が福島から逃げたしています。20歳前後は就職や大学進学といった新たな一歩を踏み出す時期です。福島の方は福島に残るか、去るかの選択を迫られる時でもあります。そして多くの若い女性が福島県外からのスタートを決断したようです。
 今から5年前の2015年3月に福島には48,202人の10代後半女性がいました。5年が経ち彼女達は20代前半になっています。今年(2020年)3月の福島の20代前半女性は34,002人で、残ったのは70.5%です。2015年3月当時で10代後半だった福島の女性のうち29.5%の方が、この5年間で福島から逃げ出しています。以下に福島の10代後半の方が5年後に残っている割合を示します。
事故後に増えた20代前半女性の福島脱出
 ※1(1)を集計
 ※2 日付けは10代後半時点
 図―3 福島の10代後半の方が5年後に残っている割合

 事故前から若い方の福島脱出はありました。事故前の2001年から2006年3月までの平均を取ると男性76%、女性74%で、男女に大きな差はありませんでした。事故後の平均を取ると、10代後半の方が5年後に福島に残っている割合は男性82%、女性68%で、男性は増えましたが、女性は大きく落ち込みました。事故後に福島の若い女性の逃げ出しています。
 以下に各年3月から1年間の20代前半の社会的増減を示します。
拡大傾向になる福島の20代前半女性の社会減
 ※(1)を各年を3月から翌年2月までの1年間で集計
 図-4 20代前半の社会的増減

 男性は昨年に比べそれ程には変化がありませんが、女性は大きくなっています。20代前半男性の社会減は
 事故8年目(2018年3月~19年2月)1,291人
 事故9年目(2019年3月~20年2月)1,103人
で、減少しています。一方、女性は
 事故8年目(2018年3月~19年2月)2,026人
 事故9年目(2019年3月~20年2月)2,160人
で、7%増えています。事故9年目も、前半は若い女性の福島からの脱出は加速しています。
 福島の合計特殊出生率は1.53です(8)。一人の若い女性が福島を去ることをは、彼女が将来産むであろう1.53人の子どもも一緒に去って行くことを意味します。
 以下に各年2月から翌年1月までの1年間の福島での赤ちゃん誕生数を示します。
減少が続く福島の出生数
 ※(1)を各年1年間で集計
 図―5 福島の赤ちゃん誕生数

年々減り続けています。数値を記載すると
 事故前1年(2010年3月~11年2月)16,124人(男の子8,319人、女の子7,805人)
 事故9年目(2019年3月~20年2月)11,553人(男の子5,788人、女の子5,765人)
で、事故前に比べ28.5%減っています。
 若い女性が去って行く福島では、子供が生まれなくなり、老人と男だけになります。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島の女性はお隣の宮城や茨城に比べても大変に綺麗です。
福島の綺麗な女性
 ※(9)をキャプチャー
 図―6 福島の綺麗な女性。

 何処へいっても歓迎されます。敢て汚染されている福島に残ることはないと思います。そして、福島に残った方も不安なようです。
 福島の冬を代表する果物にイチゴがあります(10)。福島県いわき市は福島第二のイチゴの産地です(11)。今、同市ではイチゴ狩りが楽しめます。同市はイチゴの季節です。福島のイチゴは甘くておいしいとの事です(12)。福島県は福島産イチゴは安全だと喧伝しています(13)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産イチゴはありません。
他県産はあっても福島産イチゴが無い福島県いわき市のスーパーのチラシ
 ※(14)を引用
 図―7 福島産イチゴが無い福島県いわき市のスーパーのチラシ


 (=^・^=)も福島県いわき市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。



―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)福島県の推計人口(令和2年3月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(2)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(令和元年8月29日~11月2日測定)PDF
(3)避難区域の変遷について-解説- - 福島県ホームページ
(4)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(5)除染情報サイト:環境省
(6)半減期 - Wikipedia
(7)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(8)保健福祉部関係の統計情報データベース - 福島県ホームページ⇒福島県人口動態統計
平成30年概数[PDFファイル/2月23日MB]
(9)2020年03月28日(土) 20:05“外出自粛”の要請でJR福島駅は普段と違った状況に 影響はタクシーにも<福島県福島市>
(10)冬 | ふくしまの果物 | JA全農福島
(11)福島県[いわき市]の農作物 | ネギ 秋冬ねぎ | 雑穀類, いも類, 米, 野菜, 果物 | 生産/収穫/作付面積 | 福島県と日本の中の順位 | 市町村 | ジャパンクロップス
(12)いわき市のいちご狩りランキングTOP3 - じゃらんnet
(13)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(14)イトーヨーカドー 平店
スポンサーサイト



  1. 2020/03/31(火) 19:40:59|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<エープルフール、南相馬市JK課 | ホーム | 避難指示解除も戻らぬ住民、事故から9年>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/3219-0adfbf12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)