fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

緊急事態宣言、1ヵ月延長、見えない安倍の出口戦略

 安倍出戻り総理が4月7日から5月6日までとした「緊急事態宣言」(1)が1ヵ月延長に決まりそうです(2)。緊急事態宣言が発表されてから、この間に
 ・指数関数(ネズミ算)的増加が止まった。
 ・全体として減少傾向に転じ2週間で半減するペースとなった。
と、うまくいっているように見えますが、安倍出戻り総理は出口戦略を提示しておらず、「緊急事態宣言」を解除し、「自粛」が止まれば再び指数関数(ネズミ算)的な増加になります。
 以下に新型コロナの累積感染者数の推移を示します。
4月10日以降は指数関数的増加から脱した新型コロナ感染者数
※(3)(4)(5)(6)を集計
 図―1 累積の新型コロナの累積感染者数

 感染症は指数関数(ネズミ算)的に増加となります(7)(8)。新型コロナも図に示すように、休業要請が発表された4月10日(9)以降は指数関数近似から離れていきました。
 以下に日々の感染者数を示します。
4月10日以降は日々上下する新型コロナ新規感染者数
※(3)(4)(5)(6)を集計
 図―2 日々の新型コロナの累積感染者数

 これまで、1日の感染者確認数は休業要請が出た4月10日の743人が最大で、以後20日間、更新されていません。ただ、日々上下しているので減少傾向かは判然としません。
 コロナウイルスの潜伏期間は1~14日で厚生労働省は、濃厚接触者については14日間にわたり健康状態を観察することを必要としています(10)。概ね感染してから最大で14日(2週間)にで発症するのでしょうか?また、新規感染者数は曜日に依存するような話があります。たとえば、月曜は少なく出るともいわれています(11)。そこで、2週間前の感染者数と比較してみました。
 4月29日の新規感染者数は214人ですが、2週間前の4月15日は482人です。すると4月29日の感染者は4月15日の44.4%(214÷482×100)です。以下に推移を示します。
  4月10日以降は2週間にわたり減った新型コロナ感染者数の14日前に対する割合
※(3)(4)(5)(6)を集計
 図―3 14日前の感染者数との比較

 図に示すように4月10日くらいから減少しています。その後は25日にほぼ一定の割合になりました。新型コロナが感染してから最大で14日程度とすると緊急事態宣言が効果が完全に表れるにに2週間(14日)程度かかったためと思います。4月25日から29日の4日間の平均をとると48.3%です。緊急事態宣言やそれに伴う休業要請などで、新型コロナは2週間で半分程度になる傾向示しています。 
 少し古い話ですが4月25日21時のNHKの番組で政府の専門家会議のメンバーの方が「緊急事態宣言」を解除する条件として1日当たりの新規感染者が10人を切ることと発言していました。このペースで減っていけば6月初旬には20人、下旬に10人を切ります。そんなわけでしょうか?緊急事態宣言の延長が1ヵ月になる見通しになりました(2)。
緊急事態宣言延長を報じる福島県の地方紙・福士真美員法
 ※(12)を4月30日に閲覧
 図―4 「緊急事態宣言」延長を報じる福島県の地方紙・福島民報

1日当たりの感染者が10人から20人以下になれば感染爆発が止まるでしょうか?
 図―2に示すように10人を切っていた時期もありました。そこから指数関数(ネズミ算)的増加を示し最大で1日当たり714人に達しました。そして「緊急事態宣言」が出て「自粛」が進み減少に転じました。少なくとも2週間前との比較で8日間連続で減少しています。
 北海道は国に先立ち法的根拠はありませんが2月28日に「緊急事態宣言」をだしました(13)。そして3月20日から解除しました(14)。以下に北海道の日毎の感染者数を示します。
宣言解除後に再び増えた北海道の感染者
 ※(15)を集計
 図―5 北海道の感染者数

 図に示すように、「緊急事態宣言」後に新規感染者数は減少しました。でも、解除すれば再び増加です。安倍出戻り総理の緊急事態宣言が6月に緊急事態宣言を解除すれば、再び指数関数(ねずみ算)的増加に転じ感染爆発です。緊急事態宣言が効果を発揮するには、その間に解除しても再び指数関数(ねずみ算)的増加が起こらないようにする出口戦略が必要ですが、安倍出戻りは提示しません。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 感染爆発を押されることは可能です。以下に韓国、台湾、日本の感染者数の推移を示します。
日本に比べ遙かに少ない韓国・台湾の新規感染者
※(3)(4)(5)(6)を集計
 図―6 日々の新型コロナの累積感染者数

 図に示すように台湾や韓国では新型コロナでは、新規の感染者数を抑え込んでいます。安倍出戻り総理の新型コロナ対策は韓国以下です。
 感染拡大防止をするには感染者を早く見つけ出し、隔離し他に伝染しないようにすることが基本です(16)。ところが、日本は新型コロナ感染者を見つけ出すPCR検査が諸外国に比べ少なくなっています(17)(18)。これでは、感染者が見つけられず野放しで、感染がどんどん広がっていきます。PCR検査を抑えたのは当初はオリンピックを実現するために、検査を抑えて感染者を少なく見せようとしたとの見方すらあります(19)。PCR検査を増やすには、検査能力以外にもいろいろと障害はあるようですが、安倍出戻り内閣は解消に熱心ではないようです(20)。
 一人の感染者が何人に新たに感染させるかを表す基本再生産数(R0)があります。R0>1では感染者がネズミ算的に増えて行きます。たとえばR0=2とすれば、一人が治るか死ぬと2人の新た感染者が生まれ、さらに4人と増えていきます。図―3に示すように2週間前の比較で、「休業要請」後にほぼ2週間続けて感染者の割合が低下し、その後は5割前後の推移となりました。このグラフは新型コロナは感染期間が2週間で説明できます。すなわち、感染期間が2週間から効果が完全に出るまでに2週間かかりますが図―3はそのようになっています。すると平均の感染期間は1週間です。
 指数関数 exp(αx)≒1+αx+(1/2)(αx)2・・・
で近似できます(21)。exp(0.0925x)はxの単位を「日」として1日当たり9.25%ずつ増えて行くことを意味します。1週間で2倍です(exp(0.095×7)≒2)。緊急事態宣言前の基本再生産数(R0)は約2でした。
 図―3に示すように14日で約半分、1週間で7割(√0.5≒0.7)に減るようになりました。平均の感染期間は1週間とすればR0=0.7です。R0<1では感染者数は増えません(22)。感染者がある程度少なくなれば、感染者を減らすことに意味はなくなります。増やさないようにすることが大事です。R0=1に対して0.3の余裕があります。PCR検査を拡充すればこの余裕はもっと増えるはずです。
 社会的影響が大きく、効果の少ない「自粛」から順に解除していき生活を元に近づけるべきです。感染者が増える兆候があれば「自粛解除」の範囲の拡大はやめるべきです。以下に感染者の年齢分布を示します。
10代以下が少ない新型コロナ感染者
※(3)(4)(5)(6)および各自治体の発表(23)を集計
 図―7 年齢別感染者数
 
 図に示す通り10代以下が他の世代に比べ少なくなっています。10代以下は感染リスクが少ない世代です。休校中の学校(22)の再開などは、社会的影響が大きく、効果の少ない「自粛」と言えます。
 「緊急事態宣言」は感染者数の発生が減ったら解除していいものでなく、その間に感染者が増えないような施策を準備する必要があります。でも、安倍出戻り総理はほとんど何もしません。せいぜい粗悪品の布マスクを配布しようとしているくらいです(24)。これでは福島の皆様は不安だと思います。
 福島県郡山市産米の全量全袋検査は約113万件で、福島県一位です(25)。同市の人口は約33万人なので(26)、市民が食べるには充分な量です。同市のお米は「あさか舞」といって美味しいお米です(27)。安全なので2011年産米ですが、学校給食に使われ子供達に強制的に食べさせました(28)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシに福島産米はありません。
他県産はあっても福島産米が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
 ※(29)を引用
 図―8 福島産米が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県郡山市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)令和2年4月7日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第27回) | 令和2年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ
(2)緊急事態、1カ月程度延長で調整 | 福島民報
(3)報道発表資料 2020年1月
(4)報道発表資料 2020年2月 |厚生労働省
(5)報道発表資料 2020年3月 |厚生労働省
(6)報道発表資料 2020年4月 |厚生労働省
(7)在米医学博士が警告。指数関数的に増えるウイルスの驚くべき怖さ - まぐまぐニュース!
(8)【図解】R0(基本再生産数)とは? 感染症疫学用語の基礎知識 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
(9)【4月10日発表】埼玉県における緊急事態措置(第2弾)の追加実施について - 埼玉県
(10)新型コロナウイルスの潜伏期間について、クリニックフォアグループの医師が解説します。 | CLINIC FOR
(11)東京都で39人が感染 検査機関の多くが週末は休みのため月曜は少なく出る傾向(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
(12)福島民報社
(13)北海道知事 道民に「緊急事態宣言」|特設サイト 新型コロナウイルス|NHK NEWS WEB
(14)北海道、緊急事態宣言を19日で終了へ 外出自粛は継続 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
(15)
(16)
隔離 - Wikipedia
(17)>感染者急増の日本に激減の韓国 PCR検査日本は1681人に1人、韓国は100人に1人!(辺真一) - 個人 - Yahoo!ニュース
(18)>PCR検査「全然受けられない人」を続出させる闇 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
(19)【識者の眼】「日本はPCR検査を抑制しているのか?」岡本悦司|Web医事新報|日本医事新報社
(20)医系技官がPCR検査抑制の元凶(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
(21)指数関数 - Wikipedia
(22)新型コロナウイルス対策で臨時休校を要請した安倍首相の支離滅裂 - 米山隆一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
(23)めげ猫「タマ」の日記 コロナURL
(24)>アベノマスク - Wikipedia
(25)ふくしまの恵み
(26)郡山市の現住人口 - データセット - 郡山市 オープンデータカタログサイト
(27)郡山の味自慢「あさか舞」/郡山市公式ウェブサイト
(28)JA郡山市|事業PR
(29)イトーヨーカドー 郡山店
スポンサーサイト



  1. 2020/04/30(木) 20:49:54|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(4月27日発表)―茨城県産ヒラメからセシウム、福島産は275件連続ND― | ホーム | 福島県二本松市女性の葬式が36.5%増(2019年度)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/3244-00e06db5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)