fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

関西の電気は不足しない!電力会社のデータが正しければ

 関西電力はのホームページに、5月19日付で、電力不足になるので15%の節電が必要だと書いていました(1)。その説明として、揚水式発電所では、ポンプアップできる水量は決まっているし、時間は夜間の8時間のみで、とても満水にできないので、フル稼働できない旨の記載がありました(2)。そこで、去年の電力消費量のデータを元に、(=^・^=)は揚水式発電所の貯水量(kWh換算)を見積もったら、ほとんど空になることはありませんでした・。結果を以下の図に示します。
 
 brg120522a.gif
 ※1 関西電力様のデータ(2)(3)(4)(5)より(=^・^=)が推計

 図―1 2010年と同等の電力需要があった場合の関西電力の揚水式発電所の貯水量(万kWh換算)の見積もり

 電力需要に合わせて不足分を揚水でまかっても、水が無くなり発電できなくなるのは30分程度した。とても15%の節電など必要に(=^・^=)には思えません。以下、詳しく書きます。

 揚水式発電所は発電所とうよりは、巨大な蓄電池だと(=^・^=)は思います。夜に余った電気を使い、昼間足りない時に発電ができる設備です(6)。関西電力の受給見通しは
  ピーク時供給力 2,542万kW(1)
  揚水発電寄与分   223万kW(1)
  揚水発電の能力   488万kW(7)
です。揚水の能力は488万kWもあるのに、使えるのは223万kWだと関西電力は言っています。この説明として、関西電力は以下の図を示しています。
 
 brg120522b.gif

 図―2 関西電力の揚水が223万kWしかつかない理由

 揚水式発電所で蓄電に使えるのは8時間程度です。揚水式発電所に送れる最大の電力は486万kWですが、その7割しか再び電気として回収することができません。
 一晩で蓄えられる電力 486万kW×8.137時間×0.7(効率)=2、768万kW
 揚水が必要な時間   12.4時間
 揚水供給力      2,768万kW÷12.4h=223万kW
確かに数字のつじつまは会っています。でも、毎日同じ電力の消費パターンを示すとはとても(=^・^=)には思えません。揚水を除くと、2319万kWになるので、毎日のピーク電力と揚水を除く供給力を図―3に示します。

 brg120522c.gif
 
  ※1 関西電力様のデータ(2)(3)(4)(5)より(=^・^=)が推計
 図―3 揚水を除く最大供給力とピーク電力

ピーク電力は毎日変化します。休日(土日やお盆)は、低くなると思います、涼しい日は減ります。図を見てわかるとおり、揚水を除いた供給力よりピーク電力が低い日もあります。こうした日に揚水式発電所に電気を送り電気を貯め、ピークの日に発電すれは、揚水式発電所のフル能力の488kW(7)が発揮できるような気がします。そこで、2010年の毎日の電力需要から、揚水式発電所が蓄えた電気がどうなるか(=^・^=)なりに見積もった結果が図―1です。そして、一瞬、貯水量が0になる8月9日を拡大すると、以下の図になりました。
 
brg120522d.gif

 図―4 8月9.10日の揚水貯水量の見積もり

揚水が空になるのは30分程みたいです。でもそれは事前に解るので、関西電力の節電対応でなんとかなりそうな気もします。
 関西電力様のHPから2010年の時間毎の消費電力データを見つけることができませんでしたので、時間毎の電力データを以下の通り推定しました。
 ①毎日のピーク電力を決める。データは(7)
 ②東京電力の時間毎の電力消費量と関西電力の発表から時間毎の割合を推定する(4)(5)
 ③①②より関西電力の余剰電力を計算し、486万kW(揚水の最大受電能力)を上限に揚水式発電所に回せる電気を計算
 ④揚水式の発電所が満タン(3,500kWh)なら、電気の備蓄量は増えないとする
です。

<余談1>
 「原子力を直ちに止めれば、LNG(液化天然ガス)の買い増しなど燃料コストの増加による電気料金引き上げは避けられない。経済や国民生活が大きな影響を受ける」なんてニュースが今日(5月22日)流れていました(8)。でも、原子力発電所の安全が保障されず福島ばら撒きが再現したら、原発再開のメリットは吹きどぶと(=^・^=)は思います。
 原発は安全であり、福島の再発はないことが明確になったら(=^・^=)は原発の再稼働、増設に大賛成です。でも、実際には起こりえない電力不足を喧伝し原発再稼働が必要だと喧伝されたら、原発再稼働に反対します。理由は簡単です。安全なら再稼働すればいいと思います。他の理由は一切認めてはいけないと思います。リスクが大きすぎます。

<余談2>
 関西電力の7、8,9月の時間毎の消費電力量のデータをお持ちの方いませんか!この記事を書くにあたり関西電力のHPからは見つけることができませんでした。東京電力や東北電力では簡単に見つかったのですが・・・
もし、データがあれば書き込みをお願いします。



―参考にしたサイト様―
(1)プレスリリース -今夏の需給見通しと節電のお願いについて- [関西電力]
(2)今夏の需給橋下氏の大飯原発臨時稼働案、官房長官は否定的見通しと節電のお願いについて [PDF190KB]
(3)プレスリリース -今夏の電力需給に係る報告について- [関西電力]
(4)プレスリリース -平成23年7月分の営業概況- [関西電力]
(5)橋下氏の大飯原発臨時稼働案、官房長官は否定的"
(6)揚水式発電 - 水力発電 | 電気事業連合会【でんきの情報広場】
(7)プレスリリース -今夏の電力需給に係る報告について- [関西電力]
(8)橋下氏の大飯原発臨時稼働案、官房長官は否定的
スポンサーサイト



  1. 2012/05/22(火) 20:42:34|
  2. -
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<福島では2012年も死亡率が上がったまま!(3、4月)集計 | ホーム | 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(5月第3週)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/326-f70e2166
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【関西の電気は不足しない!電力会社のデータが正しければ】

 関西電力はのホームページに、5月19日付で、電力不足になるので15%の節電が必要だと書いていました(1)。その説明として、揚水式発電所では、ポンプアップできる水量は決まっているし、時間は夜間の8時間のみで、とても満水にできないので、フル稼働できない旨...
  1. 2012/05/23(水) 00:18:34 |
  2. まとめwoネタ速neo