東京オリンピック開催予定まで1年をきりました。これを受けてと思いますが、福島県の地方紙・福島民友は社説で「最高の舞台を整え開幕の日を迎えたい。」と論じていました(1)。でも、開催できるですかね?
2021年7月23日に開会式が予定されている東京オリンピック(2)まで1年を切りました。これを受けてと思いますが、福島県の地方紙・福島民友は「【7月23日付社説】新型コロナ・五輪まで1年/知恵絞り最高の舞台整えよ」との社説で
「新型コロナウイルスの感染拡大で来夏に延期された東京五輪まで1年となった。最高の舞台を整え開幕の日を迎えたい。」
と論じ
「大会は、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年の節目に、支援への感謝の思いと本県の復興の現状を伝える復興五輪に位置付けられている。国、組織委、県などは一致協力して新型コロナに対応した安全、安心な運営法に知恵を絞り、大会開催に向けた機運を、改めて盛り上げていくことが重要だ。」
と結んでいました。オリンピック開催を前提に、準備を整えるべしとの主張です。でも、オリンピックは新型コロナが原因で1年延期されました(2)。新型コロナが収束し、1年以内に準備が完了しなくては開催はできません。
聴衆が集まる最初の行事は聖火リレーと思います。聖火リレーは3月26日に開始が予定されていました(3)。同様に来年にオリンピックを開催するなら3月末には聖火リレーを始める必要があります。以下に新型コロナの日々の感染者数を示します。

※(4)を集計
図―1 日々の新規感染者数
図に示すように5月末に第2波が始まりました。5月に日本で感染拡大が始まった感染症に2009年の豚インフルエンザがあります(5)。以下に福島県の豚インフルの流行状況を示します。

※(6)より作成
図―2 2009/10年のインフルエンザ定点観測数(福島県)
図に示すように翌年の初めには収まっていました。以下に新型コロナ第2波(5月25日以降)の累積感染者数と豚インフルの累積感染者数を示します。

※1(4)(6)を集計
※2 新型コロナの感染者数は5月25日以降
図―3 新型コロナ(第2波)と豚インフルの累積感染者数比較
図に示すように第2波新型コロナの感染拡大の勢いが豚インフルを超えています。このまま放置すれば、来年早々には感染は収束に向かいそうです。そして聖火リレー⇒オリンピックの可能性があります。
ただし、新型コロナの日本の死者数は203人です。一方で新型コロナの死者数はすでに996人です(7)。このまま放置すればもっと増えます。新型コロナでは585万人が感染しました。7月3日時点での累積感染者数は豚インフルが1,517人、第2波新型コロナが2,251人で1.5倍です。この比率で新型コロナの総感染者数を膵液すると約868万人(2,251÷1,517×585万人)7月24日時点で1波も含めた感染者数は30,701人で死者数は1,009人です。致死率は3.3%です。これを当てはめると約29万人(868万×3.3÷100)や死亡する計算になります。最後はオリンピックを優先するか、国民の安全を優先するか安倍出戻り総理の判断になりますが、このまま感染拡大を放置できないはずです。感染拡大防止策をとれば免疫が広がらず(8)、流行期間が長引きます。そうすれば、聖火リレーは間に合いません。
オリンピックは世界各地から人がやっています。ところが今は入国規制をしています(9)。入国規制を解除するには、海外の流行が収まる必要があります。以下にアメリカの新規感染者数を示します。

※(4)を集計
図―4 アメリカの新規感染者数
図に示すように感染拡大が止まりません。当分は入国規制の解除は困難です。これは他の国々も事情は同じです。
今回のオリンピックでは選手を含む大会関係者や観客へのPCR検査の実施や、観客の削減や開閉会式の簡素化など、運営方式の簡素化などの感染防止策が検討されています(2)。防止策の検討や準備には相当期間必要です。たとえば大会ボランティアの問題もあります。コロナ禍では、すでに決まっていても多く方が拒絶すると思います。まず、大会の手順を決め、必要なリソースを見積もりこれをはじめから用意する作業がひつようです。現状ではなにも決まっていないはずです。
もう一つは衆院の解散問題があります。今の衆院の任期は来年10月までです(10)。それまでに、衆院を解散し総選挙を実施する必要があります。オリンピック終了直後も考えられますが、不透明です。
オリンピックまで1年を切りました。新型コロナ流行の収束が見えず先行きは不透明です。準備期間を考えれば、それほどには時間はありません。オリンピックの開催はほぼ不可能です。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
現状の予定通りオリンピックを実現するには、新型コロナ感染を拡大させ多くの方が免疫をもち、感染の流行を止めるしかありません。安倍出戻り総理の任期は来年9月までです(11)。自分の任期中にオリンピックを実現するために、新型コロナ感染拡大を放置し、多くの国民の犠牲と引き換えに早期の収束を意図していると思いたくなります。感染が拡大している中で、さらに感染を拡大させそうなGo To トラベル」キャンペーンを強行しました(12)。こんな総理では福島の皆様は不安だと思います。
福島を代表する農畜産物に牛肉があります(13)。福島の牛肉は美味しいとの事です(14)。福島県は福島産牛肉は安全だと主張しています(14)。でも、福島県いわき市のスーパーのチラシには福島産牛肉はありません。

※(15)を引用
図―5 福島産牛肉が無い福島県いわき市のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県いわき市の皆様を見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
【7月23日付社説】新型コロナ・五輪まで1年/知恵絞り最高の舞台整えよ:社説:福島民友新聞社 みんゆうNet(2)
2020年東京オリンピック - Wikipedia(3)
聖火リレーグランドスタートについて|福島県3月26日スタート 第一走者はなでしこジャパン(4)
報道発表資料 |厚生労働省(5)
日本における2009年新型インフルエンザ - Wikipedia(6)
福島県感染症発生動向調査報告 - 福島県ホームページ⇒
平成22年[1.21MB](7)
>新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について(7月26日各自治体公表資料集計分)(8)
新型コロナウイルス感染症と集団免疫について | さいとう内科・循環器クリニック<(9)
新型コロナウイルス 各国の入国制限に関する一覧(2020年7月27日09:00時点) | 日本橋夢屋(10)
衆議院議員総選挙 - Wikipedia(11)
安倍首相の総裁任期に合わせた? 五輪1年延期で論争:朝日新聞デジタル(12)
「不安だけど楽しみたい」 GoTo活用、「尚早」指摘も―連休初日の観光地や東京:時事ドットコム(13)
ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ(14)
食の宝庫ふくしま | ふくしま満天堂(ふくしまプライド。)(15)
安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ(16)
マルト 平尼子店のチラシ・特売情報 | トクバイ
スポンサーサイト
- 2020/07/27(月) 19:43:14|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
安倍政権によって国威掲揚と国民統合に利用される東京五輪は中止に!
これしかない。
(ナチスドイツによって開催されたベルリン五輪を彷彿させられます)
- 2020/07/27(月) 23:23:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]