福島で女子中学生2人が感染しました。部活で行った合唱が原因と推定されます(1)。合唱などの歌う行為での感染は過去に起こって。新型コロナ感染者数を厚生労働省の発表(2)~(9)から集計すると、7月22日以降は東京以外の感染者が、増加しています。
新型コロナの累積の感染者は
①プリンセス・ダイヤモンド 712人(10)
②検疫等 745人(チャーター便15、空港検疫730)(11)
③他 59,988人(11)
合計 61,445人
です。新型コロナの国内感染者が6万人を超えました。
以下に日本、韓国、台湾の日々の新規感染者数を示します

※(2)~(9)を集計
図―1 日々の新規感染者数
図に示すように韓国はかろうじて第2波を抑えているように見えます。一方で、日本は再び増加に転じ、第2波が到来しています。安倍出戻り総理のコロナ対策は韓国以下です。
以下に都道府県別の人口10万人当たりの感染者数を示します。

※1(10)(12)(13)を集計
※2 gotoトラベルは7月22日開始(14)
図―2 人口10万人当たりの感染者数
図に示しように東京都の感染率が高くなっています。また、gotoトラベル開始(14)後を見ると沖縄県が高くなっています。以下にと東京都と東京以外の新規感染者数を示します。

※(2)~(9)(15)を集計
図―3 東京都と東京以外の感染者数
図に示すようにgoto トラベルキャンペーンが始まる7月22日(14)、までは東京と東京以外でほぼ同じでしたが、それ以降は東京以外が多くなっています。gotoトラベル開始と同期するように東京の新型コロナ感染が地方に拡散しています。
これは福島県も例外ではありません。以下に福島県の感染者数の推移を示します。

※1(16)を集計
※2 日付は発症日
図―4 福島県の新規発症者数
発症日でみると8月中旬から増えています。
今週、福島県郡山市の女子中学生2人の感染が確認されました。部活で行った合唱が原因と推定されます(1)。郡山市青少年会会館で、感染した女子中学生は合唱部の合宿で、後に感染が判明した20代の福島大学男子学生を含む合唱クラブと合同練習をしました。その後に20代の福島大学学生が感染が判明し(17)、濃厚接触者として女子中学生を検査したら感染が確認されたそうです(1)。

※(18)を8月21日に閲覧
図―5 合唱でのクラスター発生を報じる福島県の地方紙、福島民報
合唱部なので顧問の先生がいて、指導したはずです。感染を避けるには感染しやすい行為は避ける。感染リスクの高い集団との接触を避けることが基本だと思います。
合唱は感染がリスクが高い行為です。アメリカでは症状がある1人と一緒に歌った60人のうち、52人(87%)が発症した大規模なクラスター(感染者集団)が発生しました(19)。今年、3月には岐阜県で合唱が原因となってクラスターが発生しています。生徒を指導する立場なら、「合唱」のリスクを確認し、適切な対策をとるべきです。場合によっては、止めるのも選択肢です。
以下に福島県の年代別の新型コロナ感染者数を示します。

※(16)を集計
図―6 福島の年代別・新型コロナ感染者数
図に示すように10代以下に比べ、20代以上の感染者数が多くなっています。10代以下から見れば、10代以上の方はリスクの高い集団です。こうした方で構成される合唱クラブと合同練習をしました。6月18日時点で、福島大学の学生から3人の感染者が出ています(20)。
郡山市の中学の合唱部顧問の先生は、生徒に、合唱とゆう感染リスクの高い行為を、20代の福島大学生を含む感染リスクの高い集団と合同でさせました。その後に3人の感染が判明したので(21)(21’)、累計で6人です。福島大学の学生は4,110人です(22)。感染率は10万人当たりで146人(6÷4,110×10万)です。(=^・^=)の集計では東京都は同138人なので、東京都の感染率よる高くなっています。福島大学生は福島では感染リスクの高い集団です。
2009年に豚インフルエンザが大流行しました。以下に新型コロナ第2波(5月25日以降)の累積感染者数と豚インフルの累積感染者数を示します。

※1(6)(7)(8)(23)を集計
※2 新型コロナの感染者数は5月25日以降
図―7 新型コロナ(第2波)と豚インフルの累積感染者数比較
図に示すとおり、新型コロナの感染者数は豚インフルエンザの同時期の感染者数を超えています。豚インフルエンザ以上の感染の広がりを見せています。
2009年の豚インフルエンザでは推定585万人が罹患したそうでうす(22)。同様に考えるなら、これから1000万人前後の方が新型コロナに感染する可能性があります。
以下に日本の致死率を示します。

※(2)~(9)を集計
図―8 新型コロナの致死率
現在入院中の方は将来は死亡する可能性があるので治療修了者(退院と死者の合計)に対する死者の割合を致死率とすると
2.4%(治療終了47,622人中1,155人死亡)(10)
豚インフルエンザと同じ585万人の感染者が出ると仮定し、致死率を2.4%とすれば新型コロナによる死者数は約14万人(585万×2.4÷100)と計算できます。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
新型コロナは図―7に示すように感染力が高く、図―8に示すように致死率が高いウィルスです。(=^・^=)は感染拡大防止は必須と考えています。そして、図―2に示すようにねずみ算的な感染拡大が続いています。早急に対策をとる必要があります。
女子中学生に感染リスクが高い福島大学学生を含む集団と合唱の合同練習など、彼女たちを高い感染リスクに曝す行為です。顧問の方の指導に問題があったと思います。ところが、福島の合唱関係者は「合唱は危険」との風潮が広がるのを懸念しているそうです(24)。コロナ禍では、合唱は危険な行為です。まったく反省がありません。このような方がいる福島では、福島の皆様は不安だと思います。
福島県鏡石町産米の全量全袋検査は13万件超です(25)。同町の人口は約1万人なので(26)、住民が食べるには充分な量です。福島のお米はおいしいとの事です(27)。福島県は福島産米は「安全」だと主張しています(28)。でも、福島県鏡石町のスーパーのチラシに福島産米はありません。

※(29)を引用
図―9 福島産米が無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県鏡石町の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
郡山初「クラスター」発生...合唱練習で新たに5人 計7人感染:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet(2)
報道発表資料 2020年1月(3)
報道発表資料 2020年2月 |厚生労働省(4)
報道発表資料 2020年3月 |厚生労働省(5)
報道発表資料 2020年4月 |厚生労働省(6)
報道発表資料 2020年5月 |厚生労働省(7)
報道発表資料 2020年6月 |厚生労働省(8)
報道発表資料 2020年7月 |厚生労働省(9)
報道発表資料 2020年8月 |厚生労働省(10)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月21日版)(11)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年8月21日版)(12)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年7月21日版)(13)
都道府県の人口一覧 - Wikipedia(14)
【7月22日開始】Go To トラベルキャンペーンの割引の仕組みや開始時期を解説|じゃらんニュース(15)
報道発表 東京都福祉保健局(16)
福島県内の新型コロナウイルス発生状況 - 福島県ホームページ(17)
福島民報社(18)
合唱練習で大クラスター <新型コロナミニ知識>|社会|地域のニュース|京都新聞(19)
院内感染”・“合唱団クラスター”…新型コロナ 愛知と岐阜で発生した『気になる感染』 3つの密に注意を(20)
本学での新型コロナウイルス感染者の判明(3例目)に伴う学長メッセージ|福島大学(21)
2020年08月21日(金) 20:10 合唱《クラスター》これまでを整理 感染者は?練習状況は?(8月21(FTV)日時点)<福島県>(21’)
新たに2人感染確認 124人に|NHK 福島県のニュース(22)
学生の定員及び現員|福島大学(23)
日本における2009年新型インフルエンザ - Wikipedia(24)
「合唱王国」感染恐々 コロナで福島県関係者、「危険」の風潮広がり懸念 | 河北新報オンラインニュース(25)
ふくしまの恵み(26)
鏡石町公式ホームページ[福島県](27)
食の宝庫ふくしま | ふくしま満天堂(ふくしまプライド。)(28)
全量全袋検査に関するよくある質問 - 福島県ホームページ(29)
鏡石店 – イオンスーパーセンター公式ウェブサイト
スポンサーサイト
- 2020/08/22(土) 19:41:29|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0