オリンピックの開会式まで、今日(5月23日)で60日になりました。菅総理は「安全・安心な大会運営を行っていく」を繰り返し(1)、コロナ禍でオリンピックを強行しそうです。大丈夫ですかね?
オリンピックは7月23日に開催です(2)。今日(5月24日)であと60日になりました。

※(3)を5月24日に閲覧
図-1 オリンピックまであと60日と報じる福島県の地方紙・福島民報
報道を見る限り、菅政権はオリンピックを強行する気です(1)。あと60日で新型コロナが収束しなければ、コロナ禍のオリンピックになります。感染症を収束するには(=^・^=)が調べた限りでは3の方法があります。ひとつは感染拡大を抑え根絶やしすることです。SARSはこの方法で終わらせました(4)。以下に東アジア国(日本、中国、韓国、台湾、モンゴル(5))の日々の感染者数の推移を示します。

※1(6)を集計
※2 東アジアは(5)による
図―2 東アジア各国の日々の感染者数
図に示すように中国は感染拡大を抑え込んでいます。ほぼ根絶やしにしたの思います。韓国は感染拡大のペースが鈍く、根絶やしを目指しているとは思いまが(7)、厳しい状況です。台湾はこれまで上手くいっていたのですが、急に怪しくなりました(8)。それでも日本よりましです。
二つ目は多くの方が感染し、免疫を持つことで感染が広がらない状態にすることです(9)。1918年から1919年にかけ全世界的に大流行したスペイン風邪(10)や、2009年春頃から2010年3月頃にかけ流行した豚ンフルエンザ(11)がこの例に当たります。三つ目はワクチンによる根絶です。天然痘で成功しています(12)。
以下に曜日別の新規感染者数を示します。

※(6)を集計
図―3 曜日毎の感染者数
先々週はゴールデンの影響がありますが、概ね図に示すように月曜は少なくなっています。感染の動向をみるのは1週間(7日間)を通してみる必要があります。以下に1週間(7日間)累積の新規感染者数推移を示します。
以下に7日間累積の世界の感染者数を示します。

※(6)を集計
図-4 世界の7日間累積の新規感染者数
図に示しように、増加・減少を繰り返しており、収束に向かう様子がありません。
検疫はほぼ全数検査で(13)、世界での流行状況を見ることができます。以下に検疫での検査で陽性となった方の割合(陽性率)を示します。

※(6)を集計
図―5 検疫での陽性率推移
図に示す通り、上昇・下降を繰り返しており収束の見込みがありません。海外の新型コロナの流行は拡大しています。
全世界で累積で約1.7億人の感染が報告されています(14)。他に、実際は感染しているけど新型コロナと診断されていない方も多いと思います。新型コロナ感染者のうち症状がでるのはわずかで、大部分(多分8~9割程度)は、無症状です(15)。それでも、世界に蔓延はできていません。世界の人口は77億人にです(16)。仮に感染が確認された方の10倍の方が感染していたとしても、17億人です。
以下に日本の1週間(7日間)累積の新規感染者数推移を示します。

※(6)を集計
図-6 日本の7日間累積の新規感染者数
菅内閣が昨年9月16日に発足しました(17)。図に示す様に、多分、昨年12月末のgotoキャンペーン中止や(18)、1月初旬からの緊急事態宣言(19)で一時は減少しましたがが、再び増加に転じました。また、菅内閣発足後は上昇に転じています。数値を記載すると
菅内閣発足直後の1週間(9月17日~23日)3,280人
近々の1週間(5月16日~22日) 35,145人
で、約11倍です。これだけ増えると根絶やしは無理です。
菅政権は、国家的イベントである聖火リレーを強行しています(20)。多くの方が「自粛」は緩んんだはずです。新型コロナの感染者数は
聖火リレー開始前の1週間(3月18日~24日)9,066人
近々の1週間(5月17日~23日) 35,145人
で、約4倍に増えています。
5月19・20日に聖火は岡山県を走りました(21)。以下に岡山県の7日間累積の感染者数を示します。

※(6)を集計
図-7 岡山県の7日間累積の新規感染者数
激増しました。そして岡山県は「緊急事態宣言」が適応されました(19)。聖火リレーは「聖火」だけでなく、「新型コロナ」も運ぶようです。
新型コロナ等の新規感染症は放置すれば指数関数的増加(22)、すなわちねずみ算的増加をします(23)。今後もどんどん拡大していきます。
世界でも日本でも新型コロナは拡大基調で根絶やしは無理です。一方で日本の新型コロナの感染者は累積で約72万人で(14)、日本の人口約1.263億人です(24)。全人口から見れば感染者は僅かです。日本の大部分の方が感染し、免疫を持つこともありません。
世界も日本もオリンピックまでに、新型コロナの根絶は無理です。大多数が感染し自然に収まることもありません。
イスラエルはすでに2人1人以上が新型コロナワクチンの接種を終えており(25)、世界一です。以下にイスラエルの7日間累積の感染者数の推移を示します。

※1(6)を集計
※2 日付は最初の日
図―8 イスラエルの7日間累積の新規感染者数
図に示すように、劇的に減少しています。新型ワクチンには大いに期待するところです。ただし、これまでに接種できたのは世界で約16億回です(25)。2回接種が必要なので(26)、8億人分です。世界の大部分の方は新型コロナワクチンを接種していません。60日で、残りの69億人に接種するのは無理です。
菅総理はワクチンを1日当たり100万回接種すると言っています(27)。彼は平然と「根拠なき楽観論」を唱えるので(28)、これが最大の数字です。残り60日なので、6千万回です。すでに800万回のワクチン接種が終わっているので(29)、オリンピック開会までに終了するワクチン接種は6,800万回です。一人当たり2回必要として、3,400万人分です。日本の人口に比べかなり少ない値です。さらに言えば、ワクチンが効果がでるには2週間かかります(30)。開会時点で効果があるのは、開会14日前までに打ったワクチンです。これですと残り46日、すでに打っている分と合わせ5,400万回、2,700万人分です。
オリンピック選手や役員の特別枠の接種がまもなく始まります(31)。数万人におよぶボランティアへのワクチン接種の動きもあります(32)。その分だけ、日本全体のワクチン接種は遅れいます。最優先されるはずであった医療従事者480万人のうち(33)、2回の接種が終わっているのは約240万人で(29)、ようやく半数です。
オリンピックの開会式が開かれる7月23日(2)まで60日となりました。あと60日で世界も日本も新型コロナが収束する見込みはありません。
厚生労働省の発表を(6)を集計すると、今年に入り269人の東京都在住者が検疫で新型コロナの感染が見つかっています。入国時には全員に検査を実施しています(13)。検査が完璧なら、これで東京都の海外由来の感染者は「0」になるはずです。ところが東京都の発表(34)を集計すると、「海外」由来の感染者が85人見つかっています。検査には漏れがあります。
選手団の感染防止策も必要です。選手村は3,900戸に18,000人が暮らします(35)。1戸あたり約5人です。家庭内感染(36)と同じ状況が起こりえます。仮設で大食堂、トレーニングジム(34)などの共用スペースがありここを起点としたクラスターも懸念されます。感染した選手や役員の処置も必要です。オリンピックには医療関係者の協力も必要です(37)。当然、入国後の検査が必要です。東京五輪・パラリンピックで、食事・清掃スタッフ、選手が立ち入るエリアで活動する人、メディア関係者等の大会関係者向けの新型コロナウイルスの検査回数は1日最大で7万件以上と見込まれるます(38)。この一か月(4月24日~5月23日)のPCR検査数は約247万件です(14)(39)。1日当たり約8万件です。オリンピックで7万件の検査を実施すると、残りは1万件です。安心安全はオリンピックを実現するには(40)、一般のPCR検査を止める必要がります。
オリンピック開催には多くの医療関係者が必要です(37)。そんな訳でしょうか、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が大会中の医療スタッフとして、日本看護協会に看護師500人の派遣を要請したました。そしたら猛反発をが起きました(41)。そして、確保はできていないようです(342)。大会組織委員会は潜在看護師を宛にしているようですが(43)、コロナワクチン接種の担い手としても期待されています(44)。だいたい、潜在看護師の皆様が看護師を止めた理由はあるはずです。オリンピックだからと言って、簡単に復帰できるのですかね?子育ての為に看護師を止めた方が新型コロナ感染リスクがあるオリンッピクのボランティアに係るとは思えません。
世界各国から来た皆様が他国の方と接触することで、未知の変異型に感染し、自国に持ち帰り自国で感染を広げることを警戒する国もあると思います。東京都では感染力の強いN501Yとワクチンが効きにくいE484Kが同時に流行しています(45)。二つの異なるウイルスが一つの宿主細胞に重複感染すると、遺伝子の組み合わせの異なるウイルスが産生されます(46)。N501YとE484Kの遺伝子が東京で組み合われ、感染力が強くワクチンが効かない新種のウイルスができることもあり得ます。こんなウイルスを自国に持ち困れるのはどの国もいやなはずです。自国民を日本に入国させないのが最良の対策です。たいだい、世界中から人が集まるので、新型コロナウイルス変異株の博覧会場になります。感染力が強くワクチンが効かない変異株の存在の可能性があります。あるいは複数の変異株が合体し、とんでもないウィルスが生まれる可能性もあります。(=^・^=)が外国の新型コロナ担当大臣なら、オリンピックへの選手団派遣に反対します。
菅総理がアメリカを訪問しました。米国バイデン大統領はオリンピックについて「今夏、安心・安全な大会を開催するための菅総理の努力を支持する」としました(47)。オリンピック開催の支持でなくオリンピック開催の(日本の)努力を支持です。「努力」しても結果が出なければ、アメリカの不参加もあり得るような発言です。
ワクチン接種には相当な人手でが必要です。ワクチン接種の現場で対応する自治体が職員を集中的に投入せざるを得なくなり、投開票などの選挙実務に割く余力がなくなる可能性があり、菅義偉首相の衆院解散判断に影響しかねないとの見方が出ていいます(48)。オリンピックだって自治体職員に負担をかけます。オリンッピクを強行すれば、その分だけコロナ対応やワクチン対応がおろそかになります。
以下に自家用車保有率と新型コロナ感染率の相関を示します。

※(14)(24)(49)で作成
図―9 乗用車保有率と新型コロナ感染率の相関
図に示す通り自家用車の多い都道府県ほど、感染率は低くなっています。感染経路の一つは「公共交通機関」です。国が大規模イベントであるオリンピックを強行すれば、公共交通機関の利用も増えます。昨年のgotoトラベル開始後に感染が拡大したように(50)、再び感染が拡大しかねません。しかも、菅政権は観客を入れる事を考えています(51)。また、多くの方の自粛意欲をそぎます。
菅総理はオリンピックを気にして、新型コロナ対策を躊躇しているとの見方もあります(52)。
菅総理は「安心、安全なオリンピック」と主張していますが(1)、オリンピックを強行は、新型コロナウイルスに感染拡大の機会を与えます。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、五輪開催を実現するために「われわれは犠牲を払わなければならない」と述べています(53)。
<余談>
図表が小さいとご不満の方は、画像をクリックしてください。
今年も多くの花火大会等の中止が決まっています(54)。その中でオリンピックだけが許される理由が(=^・^=)には理解できません。今の菅政権を見ていると、オリンピックを最優先に政治を進めているように見えます。こんな政権では、福島の皆様は不安だと思います。
福島県に水揚げされる魚のなかで、年間の水揚げ額が最も高いのがカツオです。福島県のいわき市小名浜港は全国主要43港のなかでも水揚げ額で上位を誇ります(55)。昨年はTOKIOのテレビCMが流れました(56)。福島を代表する魚のようです。今年も初ガツオの水揚げがありました(57)。。福島県は福島産は安全だと主張しています(58)。でも、福島県いわき市小名浜のスーパーのチラシには福島産カツオはありません。

※(59)を引用
図―10 福島県産カツオが無い福島県いわき市小名浜のスーパーのチラ
(=^..^=)も福島県いわき市小名浜の皆様を見習い福島産は食べません。
―参考にさせて頂いたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
五輪開催、突き進む政権 「世論置き去り」内部で危惧も - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル(2)
>2020年東京オリンピック - Wikipedia(3)
福島民報社(4)
重症急性呼吸器症候群 - Wikipedia(5)
>東アジア - Wikipedia(6)
報道発表資料 |厚生労働省(7)
韓国政府、「K-防疫」を過信してワクチン手配に出遅れた? | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト(8)
日本経済新聞 台湾、感染拡大止まらず 19日から全土で一斉休校(9)
集団免疫 - Wikipedia(10)
スペインかぜ - Wikipedia(11)
2009年新型インフルエンザの世界的流行 - Wikipedia(12)
>天然痘 - Wikipedia(13)
新型コロナウイルスに関するQ&A(水際対策の抜本的強化)|厚生労働省(14)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月23日版)(15)
めげ猫「タマ」の日記 新型コロナで知って欲しい事(16)
世界人口 - Wikipedia(17)
菅義偉内閣 - Wikipedia(18)
>GoToトラベル再開はいつから?停止延長決定3月7日まで!※2月19日更新 | トラベルスタンダードジャパン(19)
>新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室(20)
2021年3月25日、新しい聖火リレーがスタートします-2021年東京2020オリンピック聖火リレー実施概要を発表-(21)
聖火リレー2日目 津山で式典 県内終了、総勢167人炎つなぐ:山陽新聞デジタル|さんデジ(22)
新型コロナウイルス感染症の医療提供体制確保の ... - 厚生労働省(23)
ネズミ算って知ってる? ‐等比数列と指数関数(24)
都道府県の人口一覧 - Wikipedia(25)
チャートで見るコロナワクチン 世界の接種状況は:日本経済新聞(26)
なぜ2回接種が必要か?(27)
ワクチン接種1日100万回目標、7月末終了から逆算=官房長官 | ロイター(28)
菅首相、コロナワクチン「一日も早く」 感染拡大、全力で阻止―衆院代表質問:時事ドットコム(29)
新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ(30)
コロナワクチン効果が十分になるのは2週間たってから。 | ふかつ泌尿器科・皮膚科クリニック(31)
【独自】五輪選手へのワクチン接種、6月1日から…JOC調整 : 東京オリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック : 読売新聞オンライン(32)
東京五輪、強まるワクチン頼み 大会関係者へ接種も - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル(33)
医療従事者のワクチン優先接種対象者、なぜ100万人増? 厚労省「細かい積算ない」:東京新聞 TOKYO Web(34)
東京都福祉保健局(35)
選手村|東京五輪・パラリンピック|ニュースサイト:時事ドットコム(36)
5月900人超、月別最多 大型連休で家庭内感染増要因か 福島県内コロナ感染 | 福島民報(37)
>医療従事者5000人超は無報酬 五輪組織委、コロナ前の計画変えず:東京新聞 TOKYO Web(38)
五輪コロナ検査は1日最大7万件…政府、IOCに関係者の削減求める : 東京オリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック : 読売新聞オンライン(39)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年4月23日版)(40)
菅首相、コロナワクチン「一日も早く」 感染拡大、全力で阻止―衆院代表質問:時事ドットコム(41)
五輪へ看護師派遣、現場は「怒っている」 ツイート拡散:朝日新聞デジタル(42)
500人出動要請”組織委員会が看護師に出した「厳しい条件」 | 女性自身(43)
五輪パラの医療人員、約8割確保 全体で7000人程度必要:時事ドットコム(44)
ワクチンの打ち手登録で3万円 職場離れた看護師へ方針 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル(45)
政府が監視していない型の変異株E484K、東京都内で確認多く 大学病院長「全国で対応必要」<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web(46)
インフルエンザウイルスはどのようにして変異するのですか? | 農研機構(47)
五輪に敏感なバイデン氏 開催「決意」→「努力」に変化 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル(48)
ワクチン、衆院解散の足かせ? 接種対応で自治体忙殺:時事ドットコム(49)
都道府県別の自家用乗用車の普及状況 (軽自動車を含む)(50)
「GoToトラベル」感染者拡大に影響か 京大の西浦教授らが分析:東京新聞 TOKYO Web(51)
東京五輪「観客あり」の意見強まる | 共同通信(52)
菅首相、宣言出しても「五輪に影響ない」 たびたび示した感染収束への決意は裏目続きなのに…:東京新聞 TOKYO Web(53)
五輪のため「犠牲を」バッハ会長 反発必至 | 共同通信(54)
2021年(令和3年)中止・開催時期変更が決定した花火大会|花火大会2021(55)
小名浜のカツオ|福島県|全国のプライドフィッシュ|プライドフィッシュ(56)
ふくしまプライド(57)
小名浜でカツオ初水揚げ 港に初夏の味到来 | 福島民報(58)
福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ(59)
>小名浜店 | お店を探す | ヨークベニマル
スポンサーサイト
- 2021/05/24(月) 19:43:34|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0