内閣府の発表(1)から高齢者への週当たりのワクチン接種回数を集計すると
先週(6月11~17日) 616万回(1日当たり83万回)
今週(6月18~24日) 525万回(1日当たり75万回)
で、減っています。菅総理は、高齢者へのワクチン接種は1日100万回接種を言っていましたが(2)、届く前に玉切れを起こしました(4)。
6月25日時点の新型コロナの累積の感染者は
①プリンセス・ダイヤモンド 712人(5)
②検疫等 3,093人(チャーター便15、空港検疫3,079)(4)(5)
③国内感染 789,694人
合計 793,503人
です。79万人を超えました。以下に東アジア各国の累積の感染者数を示します。

※1(6)を集計
※2 東アジアの範囲は(7)による。
図―1 東アジア各国の累積の感染者数
図に示すように日本は東アジア(7)最悪のコロナ感染国です。自公政権の新型コロナ対策は東アジアで最悪です。
以下にの曜日毎の新規感染者数を示します。

※(6)を集計
図―2 曜日毎の新規感染者数
図に示すように、曜日に依存します。月曜日は少なく出ると言われています(8)。概ね、曜日毎のばらつきにを吸収するには1週間(7日間)の累積で見るのが良いと言えます。7日間累積の感染者数の推移を示します。

※1(6)を集計
※2 日付は最初の日
図―3 7日間累積の新規感染者数
図に示すように菅政権発足後の昨年9月16日(9)以降に増加に転じています。非常事態宣言(10)の効果でしょうか?今は減少しましたが高い水準です。数値を記載すると
菅内閣発足直後の1週間(昨年9月17日~23日)3,280人
近々の1週間の発表(6月19日~6月25日) 10,300人
です。菅内閣発足から9ヵ月で約3倍以上です。特にと東京都がgotoトラベルの対象となった昨年10月末(10月23日)(11)以降は、増え方が加速しています。
菅総理は3月22日午前0時の2回目の緊急事態宣言解除(10)に合わせ、5つの施策を発表しました(12)。
①飲食店に午後9時までの時短要請
②国内の監視体制を強化する
③集中的、定期的な検査を実施
④安全、迅速なワクチン接種
⑤感染拡大に備えた医療体制の強化
です。
緊急事態宣言解除この時、飲食店に出されていた時短要請は午後8時まででした(13)。これを午後9時にしたので(14)、対策でなく緩和です。①は感染を拡大させます。
②と③は検査を強化して、感染者を早期発見、治療につなげることで感染拡大を防止する内容です。
以下に都道府県別に集計した過去1ヵ月の検査数に対する感染者の割合(感染者数÷検査数で計算、以下陽性率と称する)と人口10万人当たりの感染者数を示します。

※(4)(15)(16)を集計
図―4 陽性率と感染率の相関(5月25日~6月24日を集計)
図に示すように、陽性率が低いほど、感染率も低くなっています。検査を徹底し、感染者を早く見つけ出し適切な治療を早急に行うのが、感染拡大防止には効果的です。
以下に1日当たりのPCR検査数を示します。

※(6)を集計
図―5 PCR検査の推移(7日間移動平均)
図-6に示すように、減少が続いています。「②国内の監視体制を強化」にも「③集中的、定期的な検査を実施」にもPCR検査の充実が必要ですが、不十分です。
医療従事者の当初見込みは480万人(17)でしたが、これを超える567万人が1回目の接種を終えています(1)。医療従事者のほぼ全員がワクチンの効果を認め、接種しています。沖縄県はコロナ感染者の職業等を公表しています(18)。以下に感染者に占める医療関係者の割合を示します。

※(18)を集計
図-6 沖縄県の感染者に占める医療関係者の割合
図に示しように低下しています。ほぼ全員が1回目のワクチン接種を終えた医療関係者は感染リスクが小さい職業集団です。
新型ワクチンには大いに期待するところです。
菅総理は5月30日の会見で「感染を封じ込めながらワクチン接種を加速する」と言っています(19)。
新型ワクチン接種は2回必要です。最優先の接種は医療従事者ですが(20)、医療従事者571万人のうち2回の接種を終えたのは約462万人(1)で、まだ約2割の方が残っています。なかなか進みません。
以下に高齢者への7日当たりのワクチン接種回数の推移を示します。

※(1)を集計
図-7 7日間当たりの高齢者へのワクチン接種回数
図に示すように減少に転じています。数値を記載すると
先週(6月11~17日) 616万回(1日当たり83万回)
今週(6月18~24日) 525万回(1日当たり75万回)
で、減っています。菅総理は、ワクチン1日100万回接種を言っていましたが(2)、届く前に玉切れを起こしました(3)。
オリンピックに合わせてと思いますが(21)、菅総理は7月末でに高齢者3,600万人のワクチン接種を終えるとしています(2)。6月24日時点での高齢者へのワクチン接種回数は2554万回です。7月末まであと37日です。1日100万回でも追加で3700万回、合計で6354万回です。ワクチン接種は2回必要(20)なので高齢者へは7200万回の接種が必要ですが、及びません。7月末までの接種完了は無理です。
⑤感染拡大に備えた医療体制の強化にいて、見るために以下に新型コロナ治療・療養者の収容能力(病床数と宿泊療養施設の部屋数の合計)と要治療・療養者数(累積の感染者数から治療修了者と死者数を減じた人数)の推移を示します。

※1(5)(22)を集計
※2 治療・療養者の収容能力は凡例では「収容能力」と略す
図-8 新型コロナ治療・療養者の収容能力と要治療・療養者数
図に示すように新型コロナ治療・療養能力は殆ど増えていません。菅総理は会見で「感染拡大に備えた医療体制の強化」を言いましたが、強化していません。
が収容能力を超えいます。仮に新型コロナに感染しても適切な治療が受けられません。
菅総理は5つの対策を出しましたが、どれも実効性が無いか実行されていないかです。
インド株が感染力が強いと言われています(23)。以下に東京都の感染者のうち、インド株感染者の割合を示します。

※(24)を集計
図-9 感染者中のインド株感染者の割合(東京都)
図に示すように、どんどん上昇しています。これからは、感染力が強いインド株が主流になります。
以下に東京都の7日間累積の感染者数を示します。

※1(25)を集計
※2 緊急事態宣言の設定・解除日付は(10)による、
※2 予想は前回の緊急時事態宣言解除自(3月21日)以降の増加率が今回の解除(6月20日)と同じと仮定して(=^・^=)が見積もり
図-10 東京都の7日間累積の感染者と予想
図に示すように、上昇に転じてじます。近々1週間(6月19~25日)の感染者数は3,186人です。
7日間の累積の感染者数は先回の緊急事態宣言解除前では
解除前1日前からの1週間(3月20~26日) 2,312人
解除後34日後からの1週間(4月24日~5月1日)5,414人
で、2.34倍に増えました。この間は35日間ですが、同じペースで感染が増加するとすると、35日後の
7月24日~31日の一週間の感染者数は7,460人(3,186×2.34)
で、週7千人、1日当たり千人を超えます。図-9に示すように、12日間の新規感染者数と要治療者ほぼ同じで推移しています。すると12,000人程度の要治療者が発生します。現在の東京都の要治療者収容能力は9,074人(病床数6,044床、宿泊療養施設3,030室(22))で超えます。オリンピックの頃に新型コロナに感染してしても、治療の為の入院も療養の為の保護も受けられない方が出てきそうです。
以下に近々2週間の人口10万人当たりの新規感染者数の上位6都道府県・下位各4県を以下に示します。

※(4)(16)(26)
図―11 人口10万人当たりの新規感染者数の上位6・下位4都道府県
図に示すように沖縄県が最悪です。数値を記載すると
最悪:沖縄県 97人
最小:鳥取県 0人
で、大きな開きがあります。沖縄県の他に、東京都、山梨県、神奈川県、千葉県も感染リスクが高い道都県です。
厚生労働省の発表を集計すると、インフルエンザの定点報告数は前年36週~9週目までの合計で
昨シーズン 975,895(27)
今シーズン 1,109(28)
で、今シーズンは昨シーズンの約0.1%(1,109÷975,895×100)です。
昨年の累積の定点観測数は1,002,519件です(27)。インフルエンザ感染数はそこから728.5万人と見積もられています(29)。定点観測数の7.27倍(728.5万÷1,002,519)がインフルエンザ感染推定数です。すると今シーズンのインフルエンザ感染者数は8,059人(1,109×7.26)です。新型コロナの感染者数は約79万人です。新型コロナの感染力はインフルエンザの100倍弱です(79万÷8,059)。きわめて感染力が強いウイルスです。
以下に日本の致死率を示します。

※(6)を集計
図―12 新型コロナの致死率
現在入院中の方は将来は死亡する可能性があるので治療終了者(退院と死者の合計)に対する死者の割合を致死率とすると
1.9%(治療終了792,791人中14,598人死亡)(4)
新型コロナではすでに1万5000人近くの方が亡くなっています(4)、同じ新型感染症でも豚インフルエンザの日本の死者は68人でした(30)。従前の新型感染症である2009年の豚インフルエンザに比べ、新型コロナは感染力と死亡率がはるかに高い感染症です。
なんとしても防止しなくてはなりません。
新型コロナはインフルエンザに比べ感染力が非常に高く、死亡率も高い病気です。感染拡大を防止しする必要があります。2回目の緊急事態宣言解除に合わせ対策を発表しましたが、全てが実効性が無いか、実施されていないかです。「蔓延防止処置」「非常事態宣言」を出しましたが(9)、感染拡大を止めることができません。さらにオリンピックを強行しようとしています(32)。
菅政権のコロナ対策は期待が持てません。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
東京都民の安全を最優先に考えるなら、オリンピックは中止すべきです。パンデミックでの五輪開催は通常では考えられません(31)。都議選が告示されました(32)。東京都の皆様には「安全」か「オリンピック」かどちらを選ぶか意思を示して欲しいと思います。オリンピック等の大規模イベントでは「経済効果」が喧伝されますが、今回は見込めません(33)。
新型コロナはインフルエンザに比べ感染力が高く死亡率が高い感染症です。感染拡大を防止するのは必須です。菅総理は新型コロナの基本的性質
・インフルエンザに比べると感染力が非常に強く、放置すればねずみ算的に増える(34)(35)(36)。
・図―12に示すように致死率が高い。
を理解していません。理解しているなら、もう少しまともな対策を取るはずです。新型コロナを防ぐには、国や専門家に頼らず一人一人が感染しない行動、させない行動をとるしかないと思います。そのためにはデータ分析が必要なだと思います。そこで、この記事を書くことにしました。週一回程度の更新ができれば良いなと思っています。厚生労働省は土日の発表を簡略化しています(6)。そこで、概ね土曜日に掲載するつもりです。
(=^・^=)がとっている感染予防策は従前の記事(36)を見てください。
まともな感染対策を取らない菅総理では、福島の皆様は不安だと思います。
福島はくだもの王国を自称しています(37)。福島県鏡石町では今、サクランボ狩りが楽しめます(38)。福島のキャンペーンクルーのミスピーチの皆様も始動しました(39)。福島はサクランボの季節です。福島のサクランボは果肉が老化を防ぎ、栄養たっぷりだそうです(40)。福島県は福島産は「安全」だと主張しています(41)。福島県鏡石町のスーパーのチラシには福島産サクランボはありません。

※(42)を引用
図―13 福島産サクランボが無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県鏡石町の皆様を見らない「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ(2)
「ワクチン接種1日100万回」…首相目標、打ち手不足が深刻:東京新聞 TOKYO Web(3)
政府、職場接種の受け付け一時停止 自治体大規模会場も ワクチン配送量に限界:東京新聞 TOKYO Web(4)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月25日版)(5)
新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイト(6)
報道発表資料 |厚生労働省(7)
>東アジア - Wikipedia(8)
新型コロナ「今日は○○人」の速報値に一喜一憂しない:朝日新聞デジタル(9)
菅義偉内閣 - Wikipedia(10)
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室(11)
東京都Go To トラベル特集!10/23開始、もっとTokyoなど(12)
令和3年3月18日 新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見 | 令和3年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ(13)
【新型コロナ】飲食店への時短要請「夜8時」に前倒し。7日にも緊急事態宣言が再発出 | Foodist Media by 飲食店.COM(14)
緊急事態宣言、全面解除 時短要請は午後9時までに: https://www.nikkei.com(15)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年5月25日版) (16)
都道府県の人口一覧 - Wikipedia(17)
<新型コロナ>ワクチン2回接種の医療従事者、まだ16% 終了時期はいつ?:東京新聞 TOKYO Web(18)
新型コロナウイルス感染症患者・無症状病原体保有者の発生について/沖縄県(19)
令和3年5月28日 新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見 | 令和3年 | 総理の演説・記者会見など | ニュース | 首相官邸ホームページ(20)
>新型コロナワクチンの接種についてのお知らせ|厚生労働省(21)
2020年東京オリンピック - Wikipedia(22)
療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査について|厚生労働省(23)
インド株の感染力、1・8倍 7月上旬に国内割合逆転も:東京新聞 TOKYO Web(24)
変異株スクリーニングの状況について(第2191報) 東京都福祉保健局(25)
東京都福祉保健局(26)
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年6月11日版)(27)
インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省(28)
インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省(29)
インフルエンザ患者数 昨年より450万人減 過去5年で最も少ない記録 - ウェザーニュース(30)
日本における2009年新型インフルエンザ - Wikipedia(31)
尾身氏「リーダーは覚悟を」 五輪へ突き進む首相に問う [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル(32)
東京都議選(東京都議会議員選挙):朝日新聞デジタル(33)
オリンピック開催の経済波及効果はもはや望めず~経済界が危惧する「大博打」(中村智彦) - 個人 - Yahoo!ニュース(34)
新型コロナウイルス感染症の医療提供体制確保の ... - 厚生労働省(35)
ネズミ算って知ってる? ‐等比数列と指数関数(36)
めげ猫「タマ」の日記 新型コロナで知って欲しい事(37)
くだもの図鑑 – くだもの消費拡大委員会>(38)
ナガダン・フルーツ・ガーデン【さくらんぼ・もも・りんご・洋なし・お米】(39)
トピックス | JAふくしま未来(40)
特産品を知る | JAふくしま未来について | JAふくしま未来(41)
福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ(42)
鏡石店 – イオンスーパーセンター公式ウェブサイト
スポンサーサイト
- 2021/06/26(土) 19:45:45|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
この国は呪われた核エネルギーの原発大国へのし上がったがその結果がフクシマだ。この呪われた列島に新たな放射能を現在もまき散らしている。それでも原発を再稼働させフクシマを覆い隠すため大金をはたいて五輪を強行する。五輪はフクシマ放射能隠しのためだ。これが民主主義とはちゃんちゃら可笑しい。国民を騙す装置が民主主義なのだ。コロナは変異しワクチンも猛毒。日本は民主主義の元に大量殺戮をする国家だ。
- 2021/06/26(土) 22:24:52 |
- URL |
- 秋葉区民 #t50BOgd.
- [ 編集 ]