fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

東北の電力は不足する―水力復活に地元が反対-でも原因は柏崎刈羽

 東北電力のホームページによると、多くの福島県の水力発電所が再稼働できないでいます(1)。(=^・^=)なりに調べたら、一部に地元の反対があるみたいです(2)。でも「東北電は供給力に含めた」そうです(3)。(=^・^=)なりに集計すると地元の反対分だけで約52万kWでした。これって女川原発1機分に相当します(4)。稼働できなれば東北も電力不足になりそうな気がします。
 東北電力の水力発電所は去年7月の水害で大きな被害を受けました。金山町にある水力は以下の通りですが、すべて復旧していません(1)(5)。(=^・^=)なりに調べたら修理は完了したのですが、地元が水害を心配して再稼働に反対しているそうです(2)。



  表―1 福島県金山町の水力発電所一覧

brg120703a.gif
 ※1 データは(1)(3)による。
 ※2 第二沼沢は揚水のため、常時に最大出力を記載
合計すると約52万kWです。これって女川原発原子炉1機分を少し超える値です。
 これだけの発電所が動かなったら電気不足になるのではないかと(=^・^=)なりに計算してみました。東北電力は7月、8月の供給力と需要予測を発表しています(6)。これも元に、水力が減る分を補正して再計算してみました。少しですが電力不足が起こるとの結果でした。

  表―2 2012年夏の受給見通し(金山町の水力が稼働しない場合)
  brg120703b.gif
 ※ 東北電力の発表を元に、供給力を(=^・^=)が補正(金山町の水力発電所分)

 でも、需要は節電を前提した数字です。2010年の電力需要と比べてみると、以下の図になりました。
brg120703c.gif
 ※ データは東北電力による(7)。

 図―1 2010年夏の需要と供給力の比較

7月20日以降は、お盆期間をの除くとほとんど平日で、ピークが供給力を超えています。(=^・^=)はとっても心配です。

<余談1>
 福島県金山町の水力発電所が稼働しなかったら、大飯原発が再稼働しない程度には東北は困ると思います。でも、特段の動きがありません。それどころかニュースにすらなりません。関西は大事だけど被災地の東北はどうでもいいのか?それとも、電力の過不足はどうでもよく「原子力発電所」の再稼働が大事なのか?そんな疑問を(=^・^=)はもっています。
<余談2>
 去年7月末の水害の原因は、水力発電所でなく柏崎刈羽原子力の為だと思います(8)

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)水力発電所の復旧状況について(第15報)| 東北電力
(2)めげ猫「タマ」の日記 東北に電力不足―発電所再開に反対の声!
(3)河北新報 東北のニュース/電気予報「夏版」スタート 東北電HP、1時間ごと需給予測
(4)女川原子力発電所 設備概要 | 東北電力
(5)水力発電所ギャラリー 阿賀野川水系 - 水力ドットコム
(6)今夏の電力需給の見通しと節電のお願いについて| 東北電力
(7)過去実績データのダウンロード | 東北電力
(8)めげ猫「タマ」の日記 原子力発電所は洪水起す?
スポンサーサイト



  1. 2012/07/03(火) 22:12:12|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今年のクマさん出没・宮城・山形では増えたが秋田ではそうでもない! | ホーム | 公表より大きな供給力が用意できた関西電力!大飯は臨界(7・2)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/370-80aaeec7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)