福島民友は社説で「トラベル事業の経済への波及効果は大きい。成果が幅広く行き渡る最善の運用に努めてもらいたい。」と論じていた(1)。今の不況は、消費者が新型コロナ感染を防止するために消費行動を抑えたためであり(2)、感染リスクの最小化を図り、消費行動に結びつけることが重要である。
以下に日々の新型コロナ感染者数を示します。

※1(3)(4)を集計
※2 春節は中国・春節(5)。
※3 武漢縛りは、初期のコロナ対応で、武漢関係者以外検査しないとの自公政権の方針(6)
※4 gotoはgotoトラベル発表(7)
※5 goto東京はgotoトラベル東京適応(8)
※6 聖火は聖火リレー開始(9)
※7 五輪は東京オリンピック開会式(10)
図―1 日本の日々の感染者数とイベント
図に示す様に、自公政権がGotoやオリンピック等をやらかすとそのあとで感染が拡大しています。
以下に東アジア各国の累積の感染者数を示します。

※1(3)(4)を集計
※2 東アジアの範囲は(11)による。
図―2 東アジア各国の累積感染者数
図に示す様に日本がダントツです。日本は東アジア最悪のコロナ蔓延国になってしまいした。そして、専門家はgotoトラベルが感染を増加させたり(12)、大規模イベントによる人流の拡大が感染を広げた(13)と専門家の皆様は見ています。
一方で自公政権はは「GoToトラベルが感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは、現在のところ存在しない」(14)とか「(オリンピック、パラリンピックについて)安全安心な大会実現できた」(15)と主張し、何の反省もありません。
以下にワクチンの累積の接種状況を示します。

※(16)を集計
図-3 日本のワクチン接種人数(累積)
ワクチンは2回接種が必要ですが(17)。図に示す様に6月以降に接種がある程度は進みました。内閣府の発表を集計すると、11月23日時点で
1回でも接種 9,960万人(80%)
2回接種完了 9,672万人(78%)
です(16)。なお()内は全人口12,384万人(18)に対する割合です。
図に示す様に1回、2回接種の合計人数の増加は止まっており、現在は2回目の接種が主流です。ワクチン接種希望者は概ね1回目の接種は終えています。
以下に年代別のワクチン未接種者人数を示します。

※(16)を集計
図-4 ワクチン未接種者人数
40代以下を中心に多くの方が未接種です。合計で約1,700万人になります。
シンガポールのワクチンは日本と同じくファイザー社とモデルナ社製です。すでに全人口の889%が1回は接種を受け、さらに88%が2回接種を完了しています(19)。
以下にシンガポールの日々の感染者数を示します。

※(3)を集計
図-5 シンガポールの日々の感染者数
図に示す様に感染が収束していません。現状ではワクチン接種だけで新型コロナ感染を抑えることは無理です。
新型コロナもインフルエンザ予防策は同じでマスク、手洗い、密の回避です(20)。こういた予防策が広く行わていれば、インフルエンザも減ります。以下にインフルエンザの定点報告数を示します。

※(21)(22)(23)を集計
図-6 インフルエンザの定点観測数
対数表示で分かり難いかもしれませんが、図に示す様にコロナ前に比べ大幅に減少しています。45週目までの合計は
コロナ前(2019-20シーズン) 46,389人
今シーズン(2021-22シーズン) 113人
でおおよそ四百分の1です。一人一人の感染しない努力、させない努力によってインフルエンザも新型コロナも減少しました。
図-1に示す様に近々は感染者が減っています。これは「ワクチン」と「自粛」の両輪で感染が抑えられていからと推定できます。「自粛」を緩めれば、6度目の感染拡大の危険があります。一方で、「自粛」には消費行動の「自粛」もあり、経済を疲弊されています(2)。これを受けて岸田政権は国内旅行に国が補助金を出す「gotoトラベル」の再開を決めました(24)。これを受けてと思いますが、福島県の地方紙・福島民友は「【11月20日付社説】政府の経済対策/効果引き出し成長誘導せよ」と社説を、
「トラベル事業の経済への波及効果は大きい。成果が幅広く行き渡る最善の運用に努めてもらいたい。」
と結んでいました(1)。ただし、新型コロナ予防に積極的な方は、国の補助の有無にかかわらず旅行は自粛します。結局は、新型コロナ感染防止に消極的な方の利用が中心となり、再び感染拡大が生じ、さらなる「自粛」を生み今以上に経済が疲弊する危険があります。
新型コロナは経済を「疲弊」させましたが、多くの方はまだ生活に余裕がります。昨年、給付された十万円は7割の方が貯蓄に回ったそうです(25)。コロナ感染のリスクを抑えれば、自然と「自粛」は無くなり経済は回復します。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
(=^・^=)は個人の感染予防策がマスク、手洗い、換気の徹底だけに限定され、「旅行」「移動」「外食」に制限なくても新型コロナの感染が防止できれば、「旅行」「外食」の自粛解除がなされ、経済は復活すると考えます。それには
①新型コロナワクチンのさらなる普及
②感染者の早期発見、早期治療による感染拡大防止
が必須です。図-4に示す様に今も多くの未接種者がいます。一方で図-3に示す様にワクチン接種は頭打ちです。行政は、ワクチン未接種の方が接種したくなる積極策(たとえば12月以降に2回目接種を終えた方には旅行券を配る。テレビのゴールデンタイムにワクチン接種を呼び掛けるCMを流す)様子がありません。
以下に東京都の感染経路不明者の割合を示します。

※(26)を集計
図-7 東京都の感染経路不明者の割合
図に示す様に60%程度で推移しています。感染者が減り行政の負担は減ったはずですが、感染者を積極的探そうとはしていません。こんなコロナ対策では福島の皆さまは不安だと思います。
福島県郡山市には乳業工場があります。そこのヨーグルトは美味しいとの事です(27)。福島県は福島産は「安全」だと主張しています(28)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産ヨーグルトはありません。

※(29)を引用
図―8 福島県産ヨーグルトが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県郡山市の皆様を見らない「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせて頂いたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
【11月20日付社説】政府の経済対策/効果引き出し成長誘導せよ:社説:福島民友新聞社 みんゆうNet(2)
社説[女性の自殺増加]構造的問題が横たわる(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース(3)
報道発表資料 |厚生労働省(4)
新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイト(5)
2020年の中国春節連休は1月24日からスタート!今年の旧正月の傾向は? | やまとごころ.jp(6)
コロナウイルスは正しく知れば「防御」できる | コロナウイルスの恐怖 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース(7)
GoToキャンペーンの開始日決定、7月22日以降の旅行なら予約済みでも後日還付、地域共通クーポンは9月以降に|トラベルボイス(観光産業ニュース)(8)
Go To キャンペーン - Wikipedia(9)
>3月25日(木)福島県 | 東京2020オリンピック聖火リレー | NHK(10)
2020年東京オリンピック - Wikipedia(11)
>東アジア - Wikipedia(12)
「GoToトラベル」感染者拡大に影響か 京大の西浦教授らが分析:東京新聞 TOKYO Web(13)
"尾身氏「人流の意味で人々の意識に影響」 五輪巡り見解 日本経済新聞(14)
GoTo全国停止は「予防」? 「エビデンスない」強調で、政府説明は苦しい「後付け」 | 毎日新聞(15)
丸川五輪相 東京五輪・パラ “安全安心な大会実現できた” | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース(16)
新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ(17)
>新型コロナワクチンの接種についてのお知らせ|厚生労働省(18)
日本の人口、12年連続減の1億2384万人…コロナで減少幅は鈍化 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン(19)
チャートで見るコロナワクチン 世界の接種状況は:日本経済新聞(20)
インフルエンザ・新型 コロナウイルスを予防 しよう! - 千葉市(21)
インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省(22)
インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省(23)
インフルエンザに関する報道発表資料 |厚生労働省(24)
【最新】新たなGoToトラベルの内容・再開情報まとめ!1月以降に再開へ、ワクチン検査パッケージ活用など変更点は?(25)
10万円の特別定額給付金、7割貯蓄に 低所得者ほど消費額多く | 共同通信 プレミアム | 沖縄タイムス+プラス(26)
報道発表 東京都福祉保健局(27)
【酪王協同乳業株式会社】 郡山工場 | ヨーグルト (28)
福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ(29)
イオン 郡山フェスタ店のチラシ・特売情報 | トクバイ
スポンサーサイト
- 2021/11/24(水) 19:55:37|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0