fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島Q&A Q41.福島原発事故の責任を取った個人はいますか?

Q>福島原発事故の責任を取った個人はいますか?
A>いいえ、東京電力は事故原因を「想定外」の津波と主張し(1)、自らを事故の「当事者」と称し(2)、過失責任を認めていません。当然、社員の処分はありません。国も責任を認めておらず(3)、原発事故による処分はありません。刑事裁判では一審ですが,無罪になっています(4)。民事裁判で訴えられたのは東京東京電力と国で個人はいません。(5)。以上の様に事故に関係した方がは職場での処分はなく、裁判で責任が認められた方もいません。原発事故で責任を取った個人はいません。強いて言えば福島第一原子力発電所事故の原子力安全・保安院記者会見でスポークスマンを勤めた方がまた、海江田万里経産相からも厳重注意を受けましたが、これは不倫が発覚したためです(6)。
 Q39に記載のように(7)、1970年代以降に東北太平洋沖地震のような海溝型地震(8)のメカニズムが明らかになりました(9)。Q40に記載の通り(10)、福島第一の約100km北と南に女川原発と東海第二原発があります。どちらの原発も2011年の震災で津波に襲われたのですが、津波想定を見直していたので、福島第一のように大規模な放射能漏れは事故は起きませんでした。東京電力も津波想定を見直し、対策を取れば福島原発事故は防げました。当然、原発の安全対策を担当された方には、津波想定を津波想定を見直さなかった責任があります。事故を反省するなら、東京電力は担当者の処分をすべきでした。
 でも、東京電力の対応は違います。2014年4月に、福島第一原発を襲った津波を「想定外」と言い出しした(1)。最高裁で東京電力の責任が認められたんですが(11)、その考えは変わっていません。
今も「想定外」を主張する東京電力
 ※(22)を引用
 図―1 「想定外」を主張し続ける東京電力
 
 事故の加害者でなく「当事者」を主張しています(2)。当然、関係した社員の処分はありません。
 国も責任を認めておらず(3)、原発事故による処分はありません。刑事裁判では一審ですが,無罪になっています(4)。民事裁判で訴えられたのは東京東京電力と国で個人はいません(5)。他に株主代表訴訟がありますが、まだ、判決は出ていません(23)。以上の様に事故に関係した方がは職場での処分はなく。裁判で責任が認められた判決はありません。原発事故で責任を取った個人はいません。強いて言えば福島第一原子力発電所事故の原子力安全・保安院記者会見でスポークスマンを勤めた方が、海江田万里経産相(当時)からも厳重注意を受たこです。ただし、これは不倫が発覚したためです(6)。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島に対する疑問を「めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A 」にまとめました(14)。よかったら他のQ&Aも見て下さい。
 不倫が発覚すると処分をうけるのに(6)、原発事故を起こしてもおとがめ無しとはおかしな話だと思います。これでは福島の皆様は不安だと思います。
 福島を代表する野菜にアスパラガスがあります(19)。今年も出荷が始まりました(20)。福島のアスパラガスはうま味とコクのある野菜です(21)。福島県は福島産は安全だと言っています(22)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産アスパラガスはありません。
他県産はあっても福島産アスパラガスが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
 ※(23)を引用
 図ー2 福島産アスパラガスが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。



―参考にさせて頂いたサイト様および引用した過去の記事―
(1)今回の津波は、それまでの知見では想定できない大規模なものでした|東京電力
(2)福島第一原子力発電所事故の社内調査情報 - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(3)国の責任、夏までに統一判断へ 東電賠償初確定、計14億円―原発避難者3訴訟・最高裁:時事ドットコム
(4)【原発裁判控訴審】責任の所在究明を(11月3日) | 福島民報
(5)国の責任、地裁判決は8勝8敗に 新潟で原発避難者訴訟:朝日新聞デジタル
(6)西山英彦 - Wikipedia
(7)めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A Q39.福島原発事故が起きた原因は?
(8)東北地方太平洋沖地震 - Wikipedia
(9)プレートテクトニクス - Wikipedia
(10)めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A Q39.東京電力は福島原発事故を反省していますか?
(11)東電の賠償初確定 原発避難者訴訟で最高裁 国責任、今夏にも判断 | 福島民報
(12)原子力発電所に質問です 柏崎刈羽原子力発電所の安全対策|東京電力ホールディングス株式会社
(13)東電株主代表訴訟が結審 提訴から9年8カ月 2022年7月判決 | 毎日新聞
(14)めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A 
(15)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(16)トピックス | JAふくしま未来
(17)特産品を知る | JAふくしま未来について | JAふくしま未来
(18)福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ
(19)イオン 福島店のチラシ・特売情報 | トクバイ
スポンサーサイト



  1. 2022/04/19(火) 19:47:36|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Jヴィレッジ全面再開3年、未来は暗い | ホーム | 浪江町、もっどた子供は2.9%、ももクロ前座でも戻せない>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/3969-92af988b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)