あぶくま高原道路は、福島空港のアクセス道路として作られましたが、福島空港の利用が低迷しており、利用が見込めません。
あぶくま高原道路は途中、福島空港インターチェンジ(以下ICと略す)を経由して、福島県矢吹町の矢吹ICと小野町の小野ICを結ぶ全長35.9kmの高速道路です。矢吹ICで東北道と小野ICで磐越道と接続します。福島原発事故直後の2011年3月24日全通しました(1)。以下に示します。

※1(2)(3)にて作成
※2 避難区域は(4)による
※3 高速道路は地図による
図―1 あぶくま高原道路
この道路の意義について道路を管理する福島県道路公社は矢吹IC⇒小野ICを東北道・磐越道経由では48分かかるが、あぶくま高原道路を使えば30分で、18分短縮できる主張いています(5)。でも、終点の小野町や途中通過する玉川村は郡山都市圏に属していますが(6)、起点の矢吹町は白河都市圏に属しており(7)、沿線の交流は見込めません。福島沿岸部と栃木県を行き来には利用価値がありますが、栃木県の皆様が海にでるなら北関東自動車道経由(8)で、茨城に出た方が便利です。しいていえば福島空港へのアクセス道路です。
以下に福島空港の乗降客数を推移を示します。

※(9)(10)にて作成
図―2 福島空港利用者数
図に示すようにどんどん減っています。コロナ禍の2020、21年度は年間10万人を切っています。
福島県には人口30万人規模の市が3市(福島市、郡山市、いわき市)ありますが、地図でみると福島市・郡山市から福島空港に出るにはあぶくま高原道路を使わない方が便利です。いわき市は磐越道・あぶくま高原道路が便利ですが、福島空港発着の連絡バスは郡山市だけで、いわき市発着の連絡バスはありません。栃木県には空港が無く、福島空港は福島県南部に位置するので栃木県民に利用促進を働きかけています(9)。ただし、地図で見ると宇都宮市からは北関東自動車経由で茨城空港の方が便利です。さらに、宇都宮市などは福島空港よりも便数が多い東京国際空港や成田国際空港を利用する市民が多くなっています。
あぶくま高原道路は、除染廃棄物の輸送路になっていました(11)。ただし、昨年度(2021年度)で、輸送がほぼ終えました(12)。
以上をまとめると
①起点の矢吹町と沿線の玉川村、終点の小野町の交流は少なく地域間交通は見込めない。
②あぶくま高原道路を使うといわき市から福島空港へのアクセスは便利になるが、いわき市民は福島空港をあまり使わない。
③除染廃棄物の輸送路になっていたが、輸送は終わった。
になります。このため、あぶくま高原道路の2014年度の通行台数は1日当たり1,410台です(13)。NEXCO東日本)が管理・運営している高速道路で、福島県内で通行台数が最も少ないのは磐越道西会津IC(福島県)―津川IC(新潟県)の1日当たり6,268台(14)の4分の1以下です。
あぶくま高原道路を通過する車は他に比べ極端に少なく、福島の要らないものです。

※(15)を引用
図―3 車が殆ど走っていない阿武隈高原道路
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
福島には要らない物が他にもやります。よかったら見てください(
めげ猫「タマ」の日記 福島の要らない物)。
福島には要らないものがだくさんあります(16)。でもなかなか手がつけられません。これでは福島の皆様は不安だと思います。
福島県鏡石町のたんぼアートが今年で10周年になります(17)。同町はお米作りが盛んです。人口約1.2万人(18)に対し、2019年産米の全量・全袋検査数は約13万件です(19)。町民が食べるには十分な量です。同町辺りのお米はおいしいそうです(20)。福島県は福島産は「安全」だと主張しています(21)。でも、福島県鏡石町スーパーのチラシには福島産米はありません。

※(22)を引用
図―4 福島産米が無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ
(=^・^=)も鏡石町の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせて頂いたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
あぶくま高原道路 - Wikipedia(2)
航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会⇒
福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(令和2年8月25日~10月30日測定)(3)
第13回原子力規制委員会 | 原子力規制委員会⇒
資料1 帰還困難区域の放射線防護対策について(特定復興再生拠点区域外における土地活用関連)【PDF:440KB(4)
避難区域の変遷について-解説- - 福島県ホームページ(5)
あぶくま高原道路 - 福島県の観光道路 - 福島県道路公社(6)
郡山都市圏 - Wikipedia(7)
白河都市圏 - Wikipedia(8)
北関東自動車道 - Wikipedia(8)
>福島空港 - Wikipedia(9)
福島空港データ - 福島県ホームページ(10)
リムジンバス | アクセス | 福島空港(11)
除去土壌等の輸送について|中間貯蔵施設情報サイト:環境省(12)
中間貯蔵施設への除染廃棄物搬入ほぼ完了 開始から7年 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEW(13)
平成28年9月須賀川市議会定例会(14)
磐越自動車道 - Wikipedia(15)
google map(16)
めげ猫「タマ」の日記 福島の要らない物(17)
かがみいし2022田んぼアート | 鏡石町公式ホームページ[福島県](18)
鏡石町公式ホームページ[福島県](19)
ふくしまの恵み(20)
特産品 - すかがわ岩瀬 | JA夢みなみ(21)
福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ(22)
鏡石店 ? イオンスーパーセンター公式ウェブサイト
スポンサーサイト
- 2022/07/03(日) 19:44:45|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0