2015年9月5日に避難指示が解除された福島県楢葉町(1)の町内居住者は
4月末 4,225人
5月末 4,214人
で(2)、減少しました。同町に在るのJヴィレッジ(3)でももクロのコンサートが行われたのですが(4)、住民を引き留める効果はなかったようです。。
福島県楢葉町は福島県沿岸部にある町です(1)。以下に示します。

※1(5)(6)にて作成
※2 旧避難区域は(7)による。
図―1 福島県楢葉町と富岡町
事故から11年以上が経過しましたが、図に示す様にICRPが公衆の被ばく限度とする年1ミリシーベルト(8)を超えた地域が広がっています。事故10年目ですががは今も汚染されたままです。。それでも「安全」だとして(9)、5年前の2015年9月5日に避難指示を解除しました(1)(7)。
楢葉町には福島第二(10)や楢葉遠隔技術開発センター(11)等の原子力関連施設、東電の寄付で作られ一時は原発事故対応拠点となったJヴィレッジ(3)があります。町の直ぐ北には指定廃棄物の最終処分場があります。搬入路は楢葉町にあります(12)。直ぐ北(概ね20km以下)には福島の除染廃棄物を集積する中間貯蔵施設(13)や福島第一原発があります(14)。同町やその近くには原子力関連の職場が沢山あります。
Jヴィレッジは4月23,24日にももクロのコンサートが開催されました(3)。

※(15)を4月24日に閲覧
図ー2 ももクロコンサートを報じる福島県の地方紙・福島民報
以下に町内在住者数の推移を示します。

※(3)を集計
図―3 楢葉町民の居住先
図に示す様にこれまでは、町内在住者が増えていました。でも、徐々に増加ペースが落ちてきました。そして、
4月末 4,225人(16)
5月末 4,214人(17)
で、減少しました。。事故前の2010年の人口が7,701人(18)ですので、約半数です。
以下に楢葉町の転入者数を示します。
2015年中頃から急増した楢葉町の転入者

※(18)を集計
図―4 楢葉町の転入者数
図に示す様に避難指示が解除された2015年9月に避難指示か解除されてから急増しました。避難指示か解除されたことにより、楢葉町内に住居を確保できれば楢葉町内に暮らせるようになりました。既に述べている通り、楢葉町やその周辺には原子力関係の仕事が溢れています。図に示す通り多くが男性です。楢葉町の現住人口は男性2,163人、女性1,423人で(18)、男性が多くなっています。福島第一で働く方は男性が圧倒的です(19)。概ね原子力関係者だと思われます。
2017年4月1日に北隣の富岡町の避難指示が解除になりました(7)。図―1に示す様に楢葉町に比べ富岡町の汚染が酷くなっています。でも、その分だけ福島第一や中間貯蔵施設には近くになっています。以下に2019年4月以降と楢葉町と富岡町の累積の転入者数を示します。
富岡町に比べて少ない楢葉町の転入者

※(18)を集計
図―5 2019年4月以降の累積の転入者数
図に示す様に富岡町の方が多くなっています。
2020年3月に、常磐線が全線で復旧しました。これに合わせ事故後は運行が止まっていた特急列車が復活しました。この特急列車は楢町内の木戸駅や竜田駅(20)には止まらず(21)、富岡町の富岡駅(20)に止まります(21)。福島は車社会とは言え(22)、東京へは公共交通機関を使う事になると思います。菅前総理が昨年9月16日に福島を訪れた時は「ひたち」を使いました(23)。福島第一や第二の廃炉を担う東京電力は東京の会社です(24)。中間貯蔵施設を運営するJESCO(25)も東京の会社です(26)。フクシマの原子力関係者は東京との行き来が必須です。廃炉拠点としては富岡町が有利です。原子力ムラの皆様が放射能汚染をどのように評価するかわ分かりませが、公式には北隣の富岡町も「安全」とされています(9)。楢葉町は富岡町に復興・廃炉拠点を奪わつつあります。
そしてもっと戻らないのが若い女性です。今から10年前の2012年5月に楢葉町から214人の10代後半女性が避難しています。それから10年を経て彼女達は20代後半になっています。今(2022年5月)に楢葉町で暮らしている(現住人口)20代後半女性は33人で(18)で、戻ったのは15%(33÷214×100)です。85%の方は戻っていません。このようにして計算した10代後半女性が10年後に戻っている割合を示します。

※1(18)を集計
※2 日付は10代後半時点
図-6 10代が10年後に戻っている割合
図に示すようどんどん減っています。数値を記載すると、事故の影響がない2001年3月⇒11年3月では
男性 62%
女性 61%
で、男女とも6割以上の方が残っていました。これが近々の10年の2012年5月⇒22年5月では
男性 72%
女性 15%
で、男性は増えたのですが女性は大きく落ち込みました。福島の女性はお隣の宮城や茨城に比べても大変に綺麗です。

※(4)をキャプチャー
図-7 福島の綺麗な女性
何処へいても歓迎されます。敢えて汚染されている楢葉町に戻ることはありません。
若い女性がいなくなれば子供が生まれなくなります。以下に各年5月から翌年4月までの1年間で、避難先を含め楢葉町民として生まれた子供の数を示します。

※(18)を集計
図-8 楢葉町の出生数
図に示すようにどんどん減っています。数値を記載すると
避難指示解除時(2015年5月~16年4月) 64人(男27人、女37人)
近々1年(2021年5月~22年4月) 31人(男17人、女14人)
で、避難指示解除後7年で半減しています。これからも減っていきます。
楢葉町から若い女性が去って行き、子供が組まれなくなっています。人口を維持するには、原子力ムラの男性の移住に期待するしかなりませんが、図-5に示すように廃炉拠点は富岡町に移りつつあります。そして、居住者が減少しました。ももクロのコンサートで住民を引き留める事はできませんでした。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
楢葉町に若い女性が戻らない理由は不安だと思います。そして、事故から11年以上が経た今も福島の多くの皆様が放射能を気にしながらの生活を強いられています。
福島県に水揚げされる魚のなかで、年間の水揚げ額が最も高いのがカツオです。福島県のいわき市小名浜港は全国主要43港のなかでも水揚げ額で上位を誇ります(27)。TOKIOの福島産水産物テレビCMが流れました(28)。福島県を代表する魚のようです。今年も水揚げが始まりました(29)。福島県は福島産は安全だと主張しています(30)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産カツオはありません。

※(31)を引用
図―9 福島県産カツオが無い福島県福島市のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県いわき市の皆様を見らない「フクシマ産」は食べません。
―参考にさせて頂いたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
楢葉町 - Wikipedia(2)
楢葉町内居住者数について|楢葉町公式ホームページ(3)
Jヴィレッジ - Wikipedia(4)
<ももクロ春の一大事2022?楢葉・広野・浪江三町合同開催? 楢葉町ブース(4月23,24日) - YouTube/a>
(5)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会⇒
福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(令和3年8月31日~10月25日測定) 令和4年03月04日(6)
第13回原子力規制委員会 | 原子力規制委員会⇒
資料1 帰還困難区域の放射線防護対策について(特定復興再生拠点区域外における土地活用関連)【PDF:440KB(7)
避難区域の変遷について-解説- - 福島県ホームページ(8)
ICRP勧告(1990年)による個人の線量限度の考え (09-04-01-08) - ATOMICA -(9)
国連報告者、福島事故の帰還で日本を批判 :日本経済新聞(10)
福島第二原子力発電所 - Wikipedia(11)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 福島研究開発部門 楢葉遠隔技術開発センター(12)
福島県における取組み|放射性物質汚染廃棄物処理情報サイト|環境省(13)
中間貯蔵施設の概要|中間貯蔵施設情報サイト:環境省(14)
福島第一原子力発電所 - Wikipedia(15)
福島民報社 福島県のニュース 福島県の新聞社(16)(2)⇒
行政区別・年代別集計表(R4.4.30)(17)(2)⇒
行政区別・年代別集計表(R4.5.31)(18)
福島県の推計人口(令和4年5月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ(19)
「あのとき、おなかに子供がいました」福島第一原発の女性オペレーターは、5年後も現場にいた。 | ハフポスト(20)
常磐線 - Wikipedia(21)
ひたち (列車) - Wikipedia(22)
生活情報 - 福島市(23)
首相動静(9月26日):時事ドットコム(24)
会社概要|会社情報|東京電力ホールディングス株式会社(25)
中間貯蔵事業について(26)
会社概要(27)
小名浜のカツオ|福島県|全国のプライドフィッシュ|プライドフィッシュ(28)
TOKIOの3人 、福島の旬を新CMでPR | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS(29)
【動画あり】待ってた初夏の味 小名浜港でカツオ初水揚げ 福島県いわき市 | 福島民報(30)
福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ(31)
福島西店 | お店を探す | ヨークベニマル
スポンサーサイト
- 2022/06/16(木) 19:43:22|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ももクロをダシに使うなよ。コンサートと居住者減は何の関連性も無いっての。
くそ笑た。
- 2022/06/17(金) 08:34:07 |
- URL |
- ナナシ #-
- [ 編集 ]
ナナシ様
Q>コンサートと居住者減は何の関連性も無いっての。
A>ももクロさんのJビレッジのコンサートは復興イベントです(
https://www.47news.jp/national/novel_coronavirus/7703953.html)。効果の検証は社会的に意義があります。実施された楢葉町では実施後の5月中に居住者が減少したのは事実です。「コンサートと居住者減は何の関連性も無い」との貴殿の見解通り、帰還者や移住者を呼び寄せる効果は無かった事になります。福島の復興を少しでも前に進めるためにも、復興イベントの効果の検証は社会的意義があると考えます。
貴殿の結論のみをコメントし、その理由を記載していません。安倍晋三とゆうかたがいます。彼は言い切るのですが、理由を説明しません(
https://bunshun.jp/articles/-/40114)。=^_^=には貴殿と同じに見えます。
- 2022/06/18(土) 19:38:33 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]