fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

「終戦の日」の欺瞞

 今日(8月15日)は終戦の日です(1)。日独伊三国同盟(2)を結び共に敗戦したドイツは「解放の日」(3)、イタリアは「解放記念日」です(4)。戦争はファシズムへの反省が込められています。一方「終戦の日」には反省が感じられません。
 1931年9月18日に中華民国奉天(現瀋陽)郊外の柳条湖で、中国に駐留する日本軍である関東軍がポーツマス条約により大日本帝国に譲渡された南満洲鉄道の線路を爆破しました。関東軍はこれを張学良の東北軍による破壊工作と発表し、直ちに軍事行動を起こしました(5)。こうして15年戦争とも呼ばれる長い戦争を日本は始めました(6)。最初は中国相手の戦争でしたが、やがて全世界を相手にしたような戦争となりました(7)。
世界を相手に戦争をした日本
 ※1(8)を引用
 ※2 日本は枢軸国(8)
 図ー1 連合国と枢軸国

 そして1945年8月15日に最後まで連合国(アメリカ、中国、イギリス、ソ連、フランスなど)と戦っていた日本が連合国に対し、無条件降伏を発表し、事実上終結しました(1)。
 第二次世界大戦が終わった日を各国がどう呼んでいるのか調べてみました。アメリカやイギリスはVictory over Japan day(対日戦勝記念日)と呼んでいます(9)(10)。同じ枢軸国であるドイツは「解放の日」(3)、イタリアは「解放記念日」と呼んでいます。共にファシズムから解放された日としています。歴史を反省した呼び方です。
 第二次世界大戦当時、韓国は日韓併合により日本の一部であり(11)、韓国も敗戦国です。サンフランシスコ講和会議への参加は拒否されています。それでも「戦勝国」を主張しています(12)。そして日本と共に連合国に敗北した日を「光復節」と呼んでいます。「1945年8月15日に朝鮮が日本の統治から脱し自主独立を取り戻した」とされています。でも、韓国も日本同様に敗戦後のしばらくの間はアメリカの軍政下に置かれました(12)。韓国は歴史をねつ造する国ですが(13)、これもまた歴史のねつ造です。
 一方で、歴史を隠蔽する国もあります。1945年9月2日に日本は降伏文書に調印しました。これで、日本の敗戦が外交文書上固定されました(14)。アメリカはこの日を「V-J day」とそています(10)。そして、アメリカの軍政下にあった1952年4月までは、この日を降伏の日や降伏記念日や敗戦記念日と呼んでいました(呼ばされていた?)。歴史的にはこの呼び方が正しいはずです。ところがいつの間にか8月15日が「終戦の日」になりました(1)。この言葉には軍部の暴走を許し(15)、日本をそして世界を戦争の惨劇に陥れた反省がありません。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 21世紀にも同じ事が起きました。原子力ムラは「安全神話」を唱え(16)、原発の安全を手抜きをしました。そして、福島で大事故が起きました(17)。原子力ムラの暴走を止める事ができませんでいした。「ヒロシマ」や「ナガサキ」と同様の核の惨劇が福島で起きました。そして「フクシマ」との表記が行われました。これを差別と言いだす方が出て(18)、いつのまにか「フクシマ」は使われなくなりました。安全を軽視した原子力ムラの暴走で起きたフクシマでの核の惨劇が隠蔽されています。これでは福島の皆様は不安だと思います。
 福島を代表するくだものにブドウがあります(19)。今年も出荷が始まりました(20)。福島はブドウの季節です。福島のブドウは濃厚な甘さで果汁たっぷり、さわやかな酸味が効いたバランスの良いそうです(21)。福島県は福島産は「安全」だとしています(22)。でも、福島県鏡石町のスーパーのチラシには福島産ブドウはありません。
他県産はあっても福島産ブドウが無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ
 ※(29)を引用
 図-2 福島産ブドウ無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ

 (=^・^=)も福島県鏡石町の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。




―参考にさせて頂いたサイト様および引用した過去の記事―
(1)終戦の日 - Wikipedia
(2)日独伊三国同盟 - Wikipedia
(3)<戦後75年>ドイツの終戦 「解放の日」へ決意込め:東京新聞 TOKYO Web
(4)「午前中感覚」の77年前―――イタリア解放記念日
(5)満洲事変 - Wikipedia
(6)十五年戦争 - Wikipedia
(7)>第二次世界大戦 - Wikipedia
(8)連合国 (第二次世界大戦) - Wikipedia
(9)対日戦勝記念日 - Wikipedia
(10)VJ Day
(11)韓国併合 - Wikipedia
(12)日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約 - Wikipedia
(13)光復節 (韓国) - Wikipedia
(14)歴史捏造教育告発本が韓国でベストセラーになった画期的意味|NEWSポストセブン
(15)日本の降伏文書 - Wikipedia
(16)日本人が「あまりに無謀な戦争」を仕掛けた真因 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
(17)なぜ原発の安全神話は生まれたのか:民間事故調シンポジウム(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
(18)フクシマは本当に「想定外」だったのか - 日本経済新聞
(19)「フクシマ」は差別? 現地の人を苦しめるカタカナ表記〈週刊朝日〉 | AERA dot. (アエラドット)
(20)ブドウ – くだもの消費拡大委員会
(21)トピックス | JAふくしま未来
(22)特産品を知る | JAふくしま未来について | JAふくしま未来
(23)福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ
(24)鏡石店 – イオンスーパーセンター公式ウェブサイト
スポンサーサイト



  1. 2022/08/15(月) 19:42:00|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<葛尾村、特定復興拠点避難指示解除も居住者増えず | ホーム | 広野町、居住者減、サマーフェスティバルも効果なし>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/4088-a20802f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)