fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島第一原発4号機、原子炉建屋の強度が低下?

 今日(8月30日)に東京電力から4号機原子炉建屋の点検結果が発表されました(1)。そこにコンクリートの強度の検査結果の図が乗っていました。
brg120830a.gif
 
 ※東京電力のデータ(1)データを(=^・^=)が編集
 ※前回検査は2012年5・6月、今回検査は同8月
 図―1 福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋コンクルート強度

東京電力は記者会見で(2)では、前回と今回に差がないと言っているようですが、(=^・^=)には強度が下がっているように見えます。数値は記載されていないので、グラフから数値を読んで、(=^・^=)なりに偶然に起こる確率を計算してみました。

 表―1 偶然に起こる確率(危険率)の計算表
 ※危険率(偶然に起こる確率)の計算方法は(3)による。
brg120830b.gif

(=^・^=)の計算では、偶然にこのような強度低下が誤って測定される確率(危険率)は1%以下です。(=^・^=)には偶然とは思えません。
 以下に、前回の検査からどれだけ強度が低下したか図にしてみました。

brg120830c.gif

 図―2 4号機原子炉建屋の強度の増減

なんか二階(2F)部分の強度の劣化がひどいような気がします。基準値は22.1N/mmだそうです(1)。このペースで行ったら半年もしたら、基準値を割り込んだりして・・・。(=^・^=)は心配です。なお、22.1N/mmは、1cm角(1cm2)で、約230kgに耐えられる強度です。

<余談>
 今日、冷却用の注水に大変なトラブルがありました(4)。これについては他のトラブルとまとめ別に記事にしたいと思います。


-参考にしたサイト様-
(1)福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋の健全性確認のための定期点検結果(第2回目)について(PDF 1.02MB)
(2)映像|写真・映像ライブラリー|東京電力
(3)t検定 - Wikipedia
(4)福島第一原子力発電所1~3号機における原子炉注水量の低下について|プレスリリース|東京電力
スポンサーサイト



  1. 2012/08/30(木) 21:09:05|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福島県の赤ちゃんが減っている-羊水が腐る?(2012年7月までの集計) | ホーム | 敷地がいっぱい!福島第一原発>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/432-384ee204
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)