食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)(3)。4月25日に4月14日までの検査結果が11日遅れで発表になりました(4)。まとめて見ましたので、お買い物の参考に頂ければ幸いです。前回に続き(5)基準超のセシウム汚染食品が見つかっています。事故から12年以上ですが、福島産からはセシウム汚染食品が見つかり続けています。牛肉を除く厚労省発表分の検査結果の概要は以下の通りです。
①検査数 74件中1件の基準超え
②平均は1キログラム当た3ベクレル、最大101ベクレル(群馬県産シイタケ)。
厚生労働省や福島県の発表(1)(2)を解析すると
・福島産純海産魚は1,284件連続ND、隣県からはセシウム
・福島の農協が幼稚園や認定こども園にイチゴを贈る。検査結果はありません。
・上昇する福島県喜多方市産シイタケのセシウム
等の特徴があり、福島産は「安全」とは言えません。なお、基準値は(6)を参照ください。
1.福島産純海産魚は1,284件連続ND、隣県からはセシウム
スズキは淡水域でも生息します(7)。そこで、スズキのように淡水でも生息できる魚を除いた純海産魚の検査結果を以下に示します。

※1(1)(2)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 日付けは採取日
図―1 純海産魚の検査結果
図に示すように宮城、茨城、千葉県産ではセシウムが見つかっています。一方、福島県が検査した福島産純海産魚は厚生労働省や福島県の発表(1)(2)を数えると1,284件連続で検出限界未満(ND)です。海は繋がっているのに汚染源がある福島産からはセシウムが見つから無い等はおかしな話です。
純海産魚等の福島産農水産物の出荷前検査は厚生労働省の発表(1)を見ると概ね福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(8)実施しています。中立性に疑問があります。
福島産は他よりも低く出る出荷前検査で安全とされ出荷されます。
2.福島の農協が幼稚園や認定こども園にイチゴを贈る。検査結果はありません。
福島の春を代表する果物にイチゴがあります(9)福島の農協が福島・伊達地区(伊達市、桑折町、国見町)(10)産のイチゴを、幼稚園やこども園に送りました(11)。小さな子供が食べるので、検結果が気になります。以下に示します。

※(12)を引用
図-2 伊達地区産イチゴのの検査結果
図に示すように検査結果が出て来ません。それでも、福島県は福島産の安全を検査で安全を確認していると主張しています(13)。
福島産は検査されていなくても、検査で「安全」とされ出荷されます。
3.上昇する福島県喜多方市産シイタケのセシウム
福島県喜多方市産シイタケからセシウムが見つかったと発表がありました(14)。以下に検査結果を示します。

※1(2)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 日付けは採取日
図―3 喜多方市産シイタケの検査結果
図に示しように上昇が続いています。福島産はセシウムが上昇する事があります。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
・他より低く出る出荷前検査で「安全」とされ出荷される福島産
・検査していなくとも、検査で「安全」とされる福島産
・セシウムが突然に上昇する福島産
これでは「福島産、食べて応援、あの世行き」です(15)。
(=^・^=)は心配なので
「買わない」「食べない」「出かけない」の「フクシマ3原則」
を決めています。でも、これって(=^・^=)だけでは無いようです。
福島を代表する野菜にキュウリがあります。福島県須賀川市は主要な産地です(16)。同市で、キュウリの選果作業が始まりました(17)。同市はキュウリの季節です。同市あたりのキュウリはみずみずしい香りでパリッとした歯切れのよいとの事です(18)。福島県は「フクシマ産」の安全を主張しています(19)。でも、福島県須賀川市のスーパーのチラシには福島産キュウリはありません。

※(20)を引用
図-4 福島産キュウリが無い福島県須賀川市のスーパーのチラシ
―参考にさせて頂いたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
報道発表資料 |厚生労働省(2)
農林水産物の緊急時環境放射線モニタリング結果【詳細】 - 福島県ホームページ(3)
加工食品等の放射性物質検査について - 福島県ホームページ(4)
食品中の放射性物質の検査結果について(5)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(4月18日発表)―福島産ホウボウは644件連続ND、隣県からはセシウム―(6)
食品中の放射性物質への対応|厚生労働省(7)
スズキ (魚) - Wikipedia(8)
農林水産部 - 福島県ホームページ(9)
果物 | JA全農福島(10)
>伊達みらい農業協同組合 - Wikipedia(11)
トピックス | JAふくしま未来(12)
品目から探す | 福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報⇒野菜⇒あ行⇒い⇒イチゴ、イチゴ(施設)、伊達市、桑折町、国見町で検索
(13)
水・食品等の放射性物質検査 - ふくしま復興ステーション - 福島県ホームページ(14)(2)⇒
山菜・きのこ(R5年4月14日-4月19日採取分) [PDFファイル/112KB]⇒No1
(15)
めげ猫「タマ」の日記 福島産、食べて応援、あの世行き(事故12年目)(16)
ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ(17)
トピックス | JA夢みなみ(18)
特産品 - すかがわ岩瀬 | JA夢みなみ(19)
福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ(20)
・ビッグ郡山店 | 宮城県、福島県のイオングループのスーパーマーケット「ザ・ビッグ」 | マックスバリュ南東北
スポンサーサイト
テーマ:どうでもいい報告 - ジャンル:日記
- 2023/04/27(木) 19:47:38|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0