fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

女川沖のサンマは検出限界以下!NHKの嘘報道?

 昨日(9月3日)に21時のNHKのニュースを見ていたら、宮城県女川漁港で「サンマ」の水揚げが始まったのと報道が流れていました。最後に女性のアナウンサーが
 「放射性物資の検査はさんまの水揚げあがった宮城県の女川でも一部を抽出して行われ、いずれも検出限界以下だと確認されたそうです。」
とコメントしていました。まるでサンマが検査され、しかも検出限界以下のような言い方です。本当なのか?(=^・^=)なり調べてみました。(=^・^=)の結論は検査されてないです。NHKは検査されていないサンマをあたかも検査され「検出限界以下」だったような印象をもつ嘘報道をしたと(=^・^=)は思います。だいたい、水揚げされた当日に検査を終えるのは無理です。
 (=^・^=)が調べた限り宮城県の水産物検査は、宮城県(1)、宮城県漁協(2)、厚生労働省(3)が発表しています。宮城県(1)と宮城県漁協(2)の発表にはサンマはありません!(女川だけでなく宮城県全体)。厚生労働省の発表では女川沖のサンマの検査結果は去年も含め一切、ありません。女川(女川湾、女川沖、女川湾沖)で取れた魚介類の検査日数(所要期間)を(=^・^=)なりにまとめてみました。3~7日、おおむね4日はかかるようです。

brg120904a.gif


 ※(3)を(=^・^=)が集計
 図―1 女川産水産物の放射性セシウム検査日数

結局、検査してないのに検出限界以下と嘘報道したしか(=^・^=)には思えません。
アナウンサーのコメントを無理してよめば「今日、サンマが水揚げされた女川の水産物の検査結果はすべて検出限界以下」とも取れますが、これは明らかに嘘です。確かに、宮城県漁協(2)の検査結果はそうです。でも、厚生労働省の発表は違います。

brg120904b.gif

 ※(3)を(=^・^=)が集計
 図―2 女川産水産物の放射性セシウム検査結果

これまで24件の検査がありますが、検出限界以下はたった7件です。そして最大は
2012/5/25の養殖ヒラメの43Bq/kg
です。不思議なことに女川の養殖ヒラメの検査はこれ一件だけで、漁協(2)も検査していないみたいです。サンマの検査結果はありません。

<余談>
 NHKは存在意義を「いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える」ためと言っていますが(4)、福島原発の報道を見ると、その機能を失っていると思います。NHKが存在する意義は今の日本にはないと思います。東京電力の放射性ばら撒き事件のNHKの報道を見ていると、事実を伝えるよりも、「安心」を「宣伝」するとしか思えません(5)。また、今日の7時のニュースで、原発0で光熱費(電気代+ガス代+灯油代?)が倍になるなんて報道をしていました。ソースは原発再稼働がないと電気が不足すると嘘をついた国です(6)。「政府関係者、財界人、権勢を誇る組織・団体(あるいは有名人など)に利する目的で作成された情報操作や虚偽が含まれている可能性が高い「公式発表」(広報文書や記者会見等)を、揶揄」する言葉として「大本営発表」があるそうです(7)。NHKがは「大本営発表」をなんの批判もなく、報道したと思います!まともな報道機関なら、情報を選択しプロパガンダ的な情報の報道は控えるのが筋だと(=^・^=)は思います。NHKは存在意義はありません。これが(=^・^=)の結論です。
 NHKの最重要課題はNHKを守ることだと思います。NHKが存在できるのは法律(放送法)で受信料を強引に奪い取ることが認められているからです。お国の機嫌を損ね、放送法を改正されたらNHKは生きて行けません。当然ながらお国にスリスリすると思います。
 「いつでも、どこでも、政治にスリスリ」
がNHKの本音だったりして・・・

<追記>
 その後、TV朝日とTBSのニュースを見ていたのですが、NHKは全く報道しなかった「大阪府・大阪市のエネルギー戦略会議」のウエートが大きかった気がします。

―参考にしたサイト様―
(1)農林水産物の測定結果 – 放射能情報サイトみやぎ
(2)宮城県漁業協同組合_組合員の皆様へ
(3)農林水産省/食品中の放射性物質の検査結果(厚生労働省)
(4)民放は無料なのに、なぜNHKは受信料をとるのか|NHKよくある質問集
(5)(=^・^=)のブログリスト―福島原発事故関連の報道・教育
(6)めげ猫「タマ」の日記 関電の水力、203万kWのはずが270万kW発電
(7)大本営発表 - Wikipedia
(8)東京新聞:大飯原発 大阪府市が停止要求 緊急声明:政治(TOKYO Web)
スポンサーサイト



  1. 2012/09/04(火) 20:34:08|
  2. -
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<常磐道モデル除染、除染したのは250m、計画通り失敗? | ホーム | 福島県富岡町の仮置き場は津波跡地>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/437-a89f3039
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

2030年原発ゼロなら光熱費2倍

ほんとか [疑/][?/]いつも政府がまとめたっていうし、今回も枝野経産相がまとめたってことだけど、そんなもん机に向かってチクチク計算したり文書化したりせんだろ [ニヤリ/]こういう
  1. 2012/09/04(火) 23:11:46 |
  2. 時々時事爺