fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

Q48.「トリチウム」は自然界にも存在する水素と同じですか?

Q>「トリチウム」は自然界にも存在する水素と同じですか?
A>別の核種です。普通の水素は放射線を出しませんが、トリチウムは放射線をだします。自然界にはトリチウムは殆ど存在しません(1)。環境中のトリチウム放出は多くの公衆に便益が無い被ばくを引き起こすので、ICRPが勧告する「正当化の原則」に反します。
 福島第一原発では、放射能に汚染された汚染水が日々増え続けています。
どんどん増える福島第一汚染水
 ※1(2)(3)を集計
 図―1 どんどん増える福島第一汚染水

 最新の発表を集計すると(4)、東京ドーム一杯分の容積124万立方メートル(5)を超える136万立方メートルの汚染水が溜まっています(6)。そこで東京電力や岸田政権は、最終処理が終わった後の汚染水を福島の海に流すことを計画しています(7)(8)。以下に福島第一汚染水中のトリチウム濃度の推移を示します。
法定度を大きく超えたトリチウムで汚染されている処理水
 ※1(10)(11)を集計
 ※2 法定限度は(9)よる。
 図-2 福島第一原発のトリチウム濃度

 図に示す様に法定限度を大きく超えています。一方で、経済産業省は「『トリチウム』は自然界にも存在する水素の仲間」と広報しています(12)。
トリチウムは水素の仲間と主張する経産省
 ※(13)を引用
 図-3 トリチウムは水素の仲間を主張する経産省

 でも、トリチウムの普通の水素は別核種です。物理的性質も大きく異ります。そして普通の水素は放射線を出しませんが、トリチウムは放射線をだします。自然界にはトリチウムは殆ど存在しません(1)。トリチウムを接種すると、内部被ばくをし、結果として健康リスクを生じます(14)。東京電力はトリチウムを含む「水」で飼育されたヒラメは、水の中のトリチウムがヒラメにうつるとのデータを公開しています(15)。
ヒラメに移る海水中のトリチウム
 ※(15)を引用
 図-4 ヒラメにうつるトリチウム

 フランスのラ・アーグにある原子力施設からは大量のトリチウムが出ています。ラ・アーグの近辺で白血病が多発しているとの指摘があります(16)。一方で、原子力ムラの皆さんはトリチウムととは無関係としています(17)。ただし、原子力ムラが常に正しいとは限りません。東京電力は原発は5重の壁に守られており「安全」だと言っていました(18)。でも、大事故です。
汚染水を海洋放出すれば、そこに含まれるトリチウムは海産物にうつります。それを食べれば、福島第一原発汚染水で被ばくします。ICRPは
「放射線被ばくの状況を変化させるいかなる決定も,害より便益を大きくすべきである。」(正当化の原則)
との勧告をだしています(19)。汚染水の海洋放出で一部の原子力関係者以外はなんの便益を受けません。汚染水の海洋放出は、多くの方に便益より大きな害を与えます。ICRP勧告に反します。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島に対する疑問を「めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A 」にまとめました(20)。よかったら他のQ&Aも見て下さい。
 ICRPは
「被ばくする可能性,被ばくする人の数,及びその人たちの個人線量の大きさは,すべて,経済的及び社会的な要因を考慮して,合理的に達成できる限り低く保たれるべきである。」
とも勧告しています(19)。この勧告に従うなら、放射能が含まれている可能性がる食品を避けることで被ばくの可能性を低減ですべきです。福島の皆様はこの勧告には従っているようです。
 福島を代表する野菜にピーマンがあります。6月に入りシーズンです(21)。福島のピーマンはおいしいとの事です(22)。福島県は福島産は「安全」だと言い放っています(23)。でも福島県福島市のスーパーのチラシに福島産ピーマンはありません。
 ※(24)を引用
 図―5 福島産ピーマンが無い福島県福島市のスーパーのチラシ 

 (=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)三重水素 - Wikipedia
(2)福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(3)福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について - 廃炉プロジェクト|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(4)東京ドーム (単位) - Wikipedia
(5)>2023年のアーカイブ|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社⇒6月⇒ 26日
(6)令和5年1月13日(金)午前 | 官房長官記者会見 | 首相官邸ホームページ
(7)ALPS処理水の処分 | 東京電力
(8)多核種除去設備 (ALPS)|東京電力
(9)周辺の分析結果ー分析結果 - 廃炉プロジェクト|データ|東京電力ホールディングス株式会社
(10)(9)⇒水処理設備の分析結果⇒24日
(11)福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果|アーカイブ|東京電力中の「水処理設備の分析結果⇒水処理設備の放射能濃度測定結果 」
(12)ALPS処理水の処分(METI/経済産業省) (METI/経済産業省)
(13)トリチウム水 - Wikipedia
(14)海洋生物の飼育日誌|公表資料|東京電力ホールディングス株式会社
(15)(12)⇒詳細版
(16)ラ・アーグ再処理工場周辺の白血病、 消えない疑惑、 - ACRO - Association pour le Controle de la Radioactivite dans l'OuestACRO – Association pour le Controle de la Radioactivite dans l'Ouest
(17)[フランス] ラアーグ周辺で白血病調査
(18)スライド タイトルなし - 東京電力
(19)ICRP日本語 (Japanese)⇒5.6. 放射線防護の諸原則
(20)めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A 
(21)旬果旬菜 | JA全農福島
(22)福島のおいしいをお届け!=福島県産ピーマン= : The Lynne's MealtimesⅡ
(23)福島県の食の安全の動画について - 福島県ホームページ
(24)イオン 福島店のチラシ・特売情報 | トクバイ
スポンサーサイト



  1. 2023/06/27(火) 19:58:36|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(6月27日発表)―宮城県産マアジからセシウム、福島産は751件連続ND― | ホーム | 福島産、食べて応援、あの世行き(2023年1-4月)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/4376-d9c9fd51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)