fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

新潟県知事・運転停止命令を受けている柏崎刈羽原発の再稼働の議論を始めると勇み足

 柏崎刈羽原子力発電所は、テロ対策不備で原子力規制員会から事実上の運転停止命令でました(1)。この命令は今も解除されていません(2)。それでも、新潟県知事は「県として東電柏崎刈羽原発に関する(再稼働の)議論を進めていく」と表明しました(3)。再稼働を議論するなら原子力規制委の結論も必要です。とんだ勇み足です。
柏崎刈羽原子力発電所は新潟県柏崎市と刈羽村にまたがって立地する東京電力発電所です(4)。ただし、あまり評判が良くありません。昨年7月に地元紙が行った世論調査で再稼働は、「反対」「どちらかといえば反対」の否定的な回答は計41・2%で、「賛成」「どちらかといえば賛成」とした肯定的回答の計32・0%を上回りました(5)。
 新潟の皆さんが反原発と言うよりは、東京電力の原発だからだと思います。第一に新潟は東京電力の供給エリア外です(6)。 
 第二に2007年の中越沖地震では設計時の想定を超える揺れに襲われ(7)、火災や放射能漏れ事故(8)を越しました。
2007年の柏崎刈羽原発火災映像を放送したBSN
 ※(9)を転載
 図-1 煙もくもく柏崎刈羽原子力発電所 

 2016年の新潟県知事選は、柏崎刈羽の再稼働に慎重姿勢を示した野党系候補と、曖昧にした与党系広報の争いとなりました(10)。そして野党系候補が当選しました。この選挙は野党系候補が争点に成功し、明確に慎重姿勢を示した野党系候補の勝利となりました。この選挙は「原発ワンイッシュー(単一争点)」選挙とも言われました(11)。2018年に知事(野党系)の女子大生との援助交際が発覚し、辞任に追い込まれました(12)。そして、知事選が行われました。柏崎刈羽については与党系候補は、野党系候補とほぼ同じ主張しました。与党系候補が野党系候補の公約をパクりました。これを「抱きつき戦術」とも言われました。そして与党系候補が当選しました(13)。前知事(野党系)は2016年の知事選で公約した、「福島第一原発の事故原因の検証」、「原発事故が健康と生活に及ぼす影響の検証」、「万一原発事故が起こった場合の安全な避難方法の検証」を徹底的に行う3つの検証(14)を現知事も引き継ぎました。そして2022年の知事選で再選を果たしました(16)。
  以下に原発が再稼働するまでの手順を示します。
原発再稼働までの流れ
 ※(17)を引用
 図-2 原発再稼働までの道のり

 図に示す様に再稼働には原子力規制委員会の許認可(18)と地元同意が必要です(19)。原子力規制委員会の許認可は
 設置変更許可⇒工事計画認可⇒保安規定認可⇒使用前検査
が必要です。また、使用検査前までに安全対策工事を終えている必要があります(20)。柏崎刈羽原発は安全対策工事も概ね終えています(21)。使用前検査の直前まで進みました(22)。ところがテロ対策の不備が見つかり、2021年4月14日に原子力規制委員会から事実上の運転停止命令を受けました(23)。さらには「原発を運転する適格性」があるか再確認を行われる事になり、運転停止命令は今(2023年9月)も継続しています(2)。
 地元同意は柏崎市長、刈羽村村長、新潟県知事の3人の同意が必要です。このうち柏崎市長と刈羽村村長は同意に前向きです。鍵を握るのは新潟県知事です(24)。
 新潟県は柏崎刈羽再稼働の議論の土台とするために3つの検証を進めました(14)
3つの検証、その13つの検証、その2)。
 ※(14)を引用
 図-3 三つの検証

 三つの検証では避難、健康・生活、技術の3つの検討委員会をつくりました。さらに健康・生活分科会は健康と生活の分科会に分かれています。各検討に分かれ以下の3点を検証します。すなわち
  ①避難委員会⇒原発事故時の安全な避難方法 
  ②健康・生活委員会⇒原発事故による健康と生活への影響
   a)健康分科会⇒原発事故の健康影響
   b)生活分科会⇒避難生活の検証
  ③技術員会⇒福島第一原発事故原因の検証
です。そして、3つの分科会を束ねる検証総括委員会です(14)。
 現新潟県知は先回の知事選で
「福島第一原発事故に関する3つの検証を期限を区切ることなく議論を尽くしていただき、その検証結果が出るまでは、再稼働の議論はしません。」
と公約しています(25)。すなわち、3つの検証が終わらないうちは同意どころか、再稼働の議論もしないとしていました。
 そして、分科会の報告書が出そろいました(14)。あとは3つの検証委員会を束ねる検証総括委員会を開き、最終報告にするだけです。ところが、新潟県と統括委員会委員長の間がギクシャクしており開けません(26)(27)。統括委員会委員会委員の任期は3月末までしたが(39)、だれも再任されませんでした(28)。新たな委員が任命されることなく、検証総括委員会は休眠状態になりました。そして、新潟県知事は統括委員会の機能を県(行政)が実施すると発表しました(29)。そして9月13日に新潟県知事は、東京電力福島第1原発事故を巡る県独自の「三つの検証」を取りまとめた総括報告書を公表しました(3)(14)。そして「(新潟)県として東電柏崎刈羽原発に関する(再稼働の)議論を進めていく」と表明しました(3)。でも、原子力規制委の結論がまだ出ていません。とんだ勇み足です。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 現知事は前回知事選で国民民主党の支持を得ています(30)。国民民主党を支持していのは、電気労連(31)や電力労連です(32)。原子力ムラの住民です(33)。新潟県知事は、原子炉ムラの応援を得て当選しました。さらに、現政権は柏崎刈羽の再稼働を求めています(34)。新潟県知事は支持者の為にも、岸田政権の為にも柏崎刈羽原発の再稼働を1日も早く実現したいはずです。 原発再稼働にはいろいろな議論があると思います。(=^・^=)が言えることは、柏崎刈羽の再稼働は新潟県にとっては利益より不利益が大きいとの事実です。
 ①東京電力は再稼働で、電力料金の値上げ幅を圧縮できるとしています(35)。すなわち、再稼働すれば首都圏の電気は相対的に安くなります。その分だけ、新潟県の産業競争力は落ちます。
 ②新潟は東京電力のサービスエリア外です(6)。新潟の電力の安定供給には貢献しません。一方で、原発事故のリスクは負います。東京電力は2015年、福島県漁連に「関係者の理解なしには(処理水の)いかなる処分もしない」と約束していました(36)。でも、福島県漁連の理解は得ずに、汚染水の海洋放出を始めました(37)。特に東京電力は平気で嘘をつく会社です。
 柏崎刈羽原発は多くの新潟県民にとっては、何のメリットもない「迷惑施設」です(38)。これを岸田政権は新潟に押し付けようとしています(34)。こんな政権では、福島の皆真様は不安だと思います。
福島県郡山市は福島最大のお米の産地です(39)。同市のお米は「あさか舞」といいておいしいお米です(40)。安全なので2011年産米すら、学校給食に使われました(41)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産米はありません。
他県産はあっても福島産米が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ
 ※(42)を引用
 図―4 福島産米が無い福島県郡山市のスーパーのチラシ 

 (=^・^=)も福島県郡山市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)第3回原子力規制委員会|原子力規制委員会
(2)「東京電力に“原発を運転する適格性”があるか再確認」原子力規制委の“現地検査”始まる 柏崎刈羽原発 | TBS NEWS DIG (1ページ)
(3)【速報】原発「三つの検証」、新潟県が総括報告書を公表 花角英世知事「柏崎刈羽原発の議論進める」 | 新潟日報デジタルプラス
(4)柏崎刈羽原子力発電所 - Wikipedia
(5)参議院選挙 柏崎刈羽原発再稼働「反対」4割 | 新潟日報デジタルプラス
(6)【経済インサイド】東電の浮沈握る「柏崎刈羽原発」再稼働 地元・新潟県民の不信感は解消できるのか(2/4ページ) - 産経ニュース
(7)新潟県中越沖地震における柏崎刈羽原子力発電所の地震観測記録について 平成19年7月19日 東京電力株式会社
(8)柏崎刈羽原子力発電所6号機の放射性物質の漏えいについて|TEPCOニュース|東京電力
(9)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい東電原発(3月1週)―柏崎刈羽・安全審査の申請書を再提出―
(10)焦点:激戦の新潟県知事選、原発再稼働問題の天王山に | ロイター
(11)新潟知事選:争点は原発 「自主投票」の民進、連合と溝 | 毎日新聞
(12)新潟県知事が辞任「けじめを」女子大生と援助交際か - 社会 : 日刊スポーツ
(13)新知事でも「柏崎刈羽再稼働」が難しい理由 | 原発再稼働の是非 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
(14)福島原発事故に関する3つの検証について - 新潟県ホームページ
(15)知事公約、福島原発事故の検証 始動 nikkei.com
(16)2022年新潟県知事選挙 - Wikipedia
(17)[Q]再稼働までに事業者が行う手続きは? | エネ百科|きみと未来と。
(18)原子力発電所の安全対策 - 原子力発電所の取り組み | 電気事業連合会
(19)「もうあきらめて出て行ってくれないか」柏崎刈羽原発、地に落ちた東電への信頼 再稼働へ地元の同意見通せず:東京新聞 TOKYO Web
(20)7号機安全対策工事「総点検が一巡」柏崎刈羽、大半の再施工完了:朝日新聞デジタル
(21)原子力発電所の安全対策 - 原子力発電所の取り組み | 電気事業連合会
(22)柏崎刈羽原子力発電所7号機の使用前確認変更申請等の実施について|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社
(23)核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の23第2項の規定に基づく原子力規制委員会からの命令の受領について|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社
(24)「もうあきらめて出て行ってくれないか」柏崎刈羽原発、地に落ちた東電への信頼 再稼働へ地元の同意見通せず:東京新聞 TOKYO Web
(25)7つの約束 | はなずみ英世(はなずみひでよ)|公式サイト|現新潟県知事
(26)令和5年2月1日 新潟県知事 定例記者会見 - 新潟県ホームページ
(27)「総括委見込みつかぬ」 原発「三つの検証」で池内委員長 [核といのちを考える]:朝日新聞デジタル
(28)「三つの検証」総括委月末で事実上終了 全委員不再任を県が決定:朝日新聞デジタル
(29)令和5年5月10日 新潟県知事 定例記者会見 - 新潟県ホームページ
(30)新潟県知事選、花角英世氏が大差で再選 柏崎刈羽原発再稼働巡る論戦は低調 | 新潟日報デジタルプラス
(31)全国電力関連産業労働組合総連合 - Wikipedia
(32)全国電力関連産業労働組合総連合 - Wikipedia
(33)原子力村 - Wikipedia
(34)岸田首相、来夏以降に原発7基の再稼働進める 「国が前面に立つ」:朝日新聞デジタル
(35)規制料金値上げ申請等について|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社規制料金値上げ申請等の概要について(抜粋版)(1.14MB)
(36)福島第一原子力発電所のサブドレン水等の排水に対する福島県漁業協同組合連合会からの要望書への回答について|東京電力
(37)多核種除去設備等処理水の海洋放出の開始について|プレスリリース|東京電力ホールディングス株式会社
(38)【GEPR】新潟県民の「NIMBY症候群」を解決する方法 | アゴラ 言論プラットフォーム
(39)>福島県[郡山市]の農作物 | 水稲 夏秋きゅうり にんにく いんげん | 雑穀類, いも類, 米, 麦類, 野菜, 果物 | 生産/収穫/作付面積 | 福島県と日本の中の順位 | 市町村 | ジャパンクロップス
(40)福島県郡山産米 あさか舞 - 郡山市公式ホームページ
(41)JA郡山市|事業PR
(42)イトーヨーカドー 郡山店 | 福島県 郡山市
スポンサーサイト



  1. 2023/09/15(金) 19:44:48|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<新型コロナまとめ(9月15日発表)―平時ではない― | ホーム | 住民が減少した南相馬市避難解除区域(2023年8月)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/4492-68485126
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)