食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。9月2週の食品中の放射性セシウムの検査結果をまとめてみました。お買いものの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかり基準値超えが見つかっています。
①検査数2,023件中27件の基準値超え(全体の1.3%)
②平均は、1キログラム当たり7.5ベクレル、最大は1,400ベクレル(岩手県産ホウキタケ)。
③基準超の食品が、岩手、宮城、福島、栃木、千葉、長野で見つかっています。過去1ヶ月では、これに茨城、群馬が加わります。

※牛肉を除く
※集計期間9月10日から9月14日厚生労働省発表分
図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(9月2週)
色分けは以下の通りです。
赤基準超えの食品が見つかり流通していた可能性のある県
橙出荷制限・自粛対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
黄色基準値超えの食品が見つかった県
1.スパーで売られていた乾しシイタケから1,100Bq/kg
新潟でお店に出ている乾しシイタケ(産地不詳)から1,100Bq/kgのもの放射性セシウムが見つかりました。水に戻しても190Bq/kgのセシウムが検出されました。商品の詳細は以下の通りです(4)。
○ 回収対象商品
(商品名)「味の舞 椎茸 国内産100%」(内容量70g)
(JANコード 4978250200197)
(賞味期限) 2012年12月20日
(販売者)丸善海苔加工販売株式会社 MO
東京都台東区松が谷2-3-14
東京の業者さんなので、全国で販売されたりして・・・
なおこの住所には、株式会社 小善本店があり、同社は「昭和37年(1962)
小善本店加工部門を分割し、加工海苔専門事業会社として
丸善海苔加工販売(株)を創立
資本金5,000万円」
したそうです(5)。
以下のパッケージには注意してください。

(a)表

(b) 裏
(6)の画像を(=^・^=)が編集
図 セシウム汚染乾しシイタケのパッケージ
2.栃木県のクリ爆発!
栃木県のクリから最大で基準値100Bq/kgの倍以上の最大230Bq/kgの放射性セシウムに汚染されたクリが見つかりました。去年はたった2回の検査ですが検出限界以下でした。

爆発!て感じです。
3.福島のクリは大丈夫?
去年(2011)年は福島、茨城、千葉の各県産のクリから100Bq/kgを超える放射性セシウムが見つかっています。このうち今年のGe半導体の検査結果が発表されている福島と千葉、そして基準超えのクリが見つかっ
た栃木について推移を纏めてみました。

図-3 クリの放射性セシウム濃度推移
福島では、去年より大きく下がりすべて基準値以下です。どうしてか(=^・^=)なりに調べてみました。


(a)2011年検査結果 (b)2012年の検査結果
図-4 福島県のクリの検査結果比較
去年、福島県北東部(相馬や中通北部 )を中心に100Bq/kgを超える放射性セシウムに汚染されたクリが見つかっています。でも、今年の検査は去年の検査で低いセシウムしかなかった西部(会津)や南部(中通南部)が中心で、値の高い東北部の検査はほとんど行われていません。検査を避けていると思うのは(=^・^=)だけでしょうか?基準値を超えを出さない最良の方法は検査しないことだからです。
<余談>
(=^・^=)は以前の記事で、米の全袋検査は福島県の精密な検査で担保する必要があると書きました(3)。でも、精密な検査の発表はありません。食品の検査結果を見ていると安心するどこか、不安を感じます。やっぱり怪しげな産地を避けるしかないと思います。これは風評被害でなく正当な自己防衛だと(=^・^=)は思います。
―参考したサイト様および引用いた過去の記事―
(1)
農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)(2)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(9月1週)-今週も汚染食品が?(3)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月)-福島全袋検査は怪しい?(4)
お詫びと商品回収のお知らせ | ウオロク(5)
会社概要 | 小善本店(6)
新潟県:乾しいたけから基準値を超える放射性セシウムを検出しました。
スポンサーサイト
- 2012/09/15(土) 19:00:56|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0