fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

トラブルいっぱい!福島原発(10月1週)―再発、5、6号機も!

東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、週毎にまとめて記事にしています。先週に続き(1)、今週(10月1日~10月5日)もしっかりトラブルが起こっています。福島原発トラブルはあまりニュースになりませが・・

1.1号機でまたも温度上昇
 9月末に1号機のHVH戻りの温度が急上昇したとの記事を書きましたが(1)、10月1週もは1号機のHVH供給側の温度計の一つ「12C」が急上昇しました。以下に様子を示します。
brg121005a.gif

 ※東京電力のデータ(2)を(=^・^=)がグラフ化
 図―1 1号機HVH供給の温度推移

東京電力は12Cだけが大きく変動し他は変動がないと言っているみたいですが、よく見ると12D,12Eも温度変化は小さいですが、同じような傾向で温度が変化しています。12Cの近くに熱源があり、この熱源で遠く離れた12D,12Eも変動したと考えるのが自然だと(=^・^=)は思います。以下に温度計の位置を示します。

brg120930d.gif

 ※(=^・^=)の過去の記事(1)より引用編集
 図―2 1号機の温度計配置 
 

2.セシウム吸着カスからまた煙(再発)
 福島原発事故から1年半以上が経過していますが、原子炉は今も熱を出しづつけています。そこで、水をれて冷やす必要があります。でも新しい水を使うと汚水も増えるので、一度使った水からセシウムをを取り除いて再利用しています。取り除いたセシウムは、セシウムのカスとしてたまっていきますので、その専用の保管設備で保管します(3)。10月2日9:40頃に、そのセシウム吸着装置のカスを保管する施設で使っている1においてポンプのモーターから煙が出ているのが見つかりました。富岡消防署に通報したそうです。以下に発煙箇所を示します(4)。
brg121005b.jpg

※東京電力様のデータを(=^・^=)が編集
 図―3 高濃度セシウム保管施設から煙が出た!

この装置は、8月14日にも煙を吹いています(3)。その様子を以下に示します。
brg120817b.jpg

※(=^・^=)の過去の記事より引用
 図―4 8月14日にも高濃度セシウム保管施設から煙が出た!

 にてるって感じです。
 取り出されたセシウムのカスは、専用の容器で保管されます。しかしその後の処理方法は決まっていません。数は増える一方です。
 brg121005c.gif
※(=^・^=)が東京電力の記者発表(5)を集計
 図ー5 セシウムカスの本数の推移


3.モバイルROがまた故障(再発)
 10月4日午前0時18分頃、3号機使用済燃料プールの塩分除去装置(モバイルRO装置)が、異常警報(バッファタンク水位高)を出して同装置が停止しました(6)。この装置、以前にも故障しています(7)。

brg121005f.gif

※(7)の図を(=^・^=)が編集
 図―6 モバイルRO装置


2.5,6号機も大変
 福島第一原子力発電所には、6機の原子炉があります(3)。これまで、トラブルはそのうちの1~4号機で起こっていましたが、10月1週は5,6号機でも起こりました。
 ①5号機の冷却水吸込口にゴミ
 5号機の中にも核燃料が残っているので、冷やし続ける必要があります。海から水を取って冷やしているのでのですが、水を取る給水ポンプの吸込口にゴミに詰まってしまい、動作がおかしくなりました(9)。
 brg121005e.jpg

 ※東京電力のデータ(10)による。
 図―7 吸い込み口に詰まった「ごみ」


 ②焦げ跡
 10月3日午後3時35分頃、5/6号機建屋内の滞留水を処理している淡水化装置(停止中)の点検したら、中継端子台に焦げ跡が見つかりました(6)。

 ③水漏れ
 10月4日午後4時28分、5/6号機滞留水処理装置の処理ポンプを起動したら配管の接続部の近くからの水漏れが見つかりました。みたら配管に穴が開いていまいた。

brg121005d.jpg

3 けが人
 10月5日に東電の社員様が塗装作業中に高さ4mの所から落ちてしまい、ケガをし、病院(いわき労災病院)に行ったそうです(11)。

<余談>
毎週トラブルのある福島原発、今週は再発がおおかた気がします。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(9月4週)- 温度上昇、注水不具合
(2)プラント関連パラメータ(水位、圧力、温度など)|プラント関連パラメータ|東京電力
(3)めげ猫「タマ」の日記 8月3週もトラブルいっぱい!福島原発‐水漏れ!発煙!落し物!
(4)2012年10月2日福島第一原子力発電所セシウム吸着塔仮保管施設での白煙発生について(PDF 184KB)
(5)プレスリリース 2012年|TEPCOニュース|東京電力
(6)東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について|プレスリリース|東京電力
(7)めげ猫「タマ」の日記 7月3週もトラブルいっぱい!福島原発
(8)福島第一原子力発電所 設備の概要|東京電力
(9)2012年10月1日福島第一原子力発電所5号機における残留熱除去海水系ポンプ(A)の点検結果について(PDF 58.0KB)
(10)2012年10月5日福島第一原子力発電所6号機 浄化設備の配管からの漏えいについて(PDF 51.2KB)
(11)映像|写真・映像ライブラリー|東京電力うち、10月5日会見分
スポンサーサイト



  1. 2012/10/05(金) 20:58:14|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月1週)-福島県産米が基準超え | ホーム | クマさん急増!これって福島原発事故のため(9月末集計)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/470-98958512
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)