食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表・報道もあります(2)(3)(4)。そこで、10月2週の食品中の放射性セシウムの検査結果をまとめてみました。お買いものの参考になればいい
かなと思います。先月に続き今週もしっかり基準値超えが見つかっています(5)。
①検査数3,085件中26件の基準値超え(全体の0.5%)
②平均は、1キログラム当たり6ベクレル、最大は1,900ベクレル(岩手県産アミタケ)。
③基準超の食品が、青森、岩手、宮城、福島、栃木、群馬、千葉、埼玉、長野で
見つかっています。


※牛肉を除く
※単位については(6)を参照
図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(10月2週)
色分けは以下の通りです。
赤基準超えの食品が流通または他県に流出した可能性のある県
橙出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
黄基準値超えの食品が見つかった県
1.福島米全袋検査、誤差は46Bq/kg!
福島検査米から基準超えの1キロ当たり126ベクレルと210ベクレルの放射性セシウムが見つかりました。全袋検査の値を(=^・^=)なりに調べたら、少なくとも一つは1キロ当たり80ベクレルでした(7)。これが126ベクレルとして、誤差は46ベクレルになります。以前の記事でも、誤差35ベクレルの検査がりました。暫定基準値は1キロ100ベクレルです。約50ベクレルの誤差の機械で選別できるとは(=^・^=)には思えません。福島県の米の全袋検査は破綻しています。
また、厚労省から福島市(旧庭塚村)産米の精密検査結果11件が発表されていますが、この値は1キロ当たり72~96(平均は83)ベクレルですが、福島市の今週(10/8~13)の検査結果は
~25Bq/kg 16,942袋
26~50Bq/kg 342袋
51~75Bq/kg 9袋
で、全袋検査のまったく結果が合いません。
2.須賀川市の全袋検査で75ベクレル以上、でも福島県の精密検査の発表なし
今週、須賀川市の全袋検査で75ベクレル以上の放射性セシウムが見つかりました((8)で(=^・^=)が検索。福島県の検査計画では、スクリーニングレベル(現時点では1キロ当たり60ベクレル(10))を超えたたら、ゲルマニウム検出器による精密検査を実施することになっています(9)。

※(9)のデータを(=^・^=)が集計
図―2 福島県産米の検査の流れ
スクリーニングレベルを超えているので、精密検査が必要なはずですが、いくつかのサイト(1)(2)(11)で確認しましたが見つかりません。福島県米の全袋検査は破綻した感じが(=^・^=)にはします。
3.基準値を超えると、厚生労働省に報告しない福島県?
以前の記事で、福島県の公表データのうち1部に公表されないものがる旨の記事をかきた(5)。(=^・^=)なりに再度、調べたら以下の表になりました。
表―1 厚労省未公表の福島県公表データ
(1)と(2)を(=^・^=)が比較

これには特徴があります。
①基準値(100Bq/kg)を超えているものが多い(表中
黄塗り)
②すべてが、出荷制限対象外
(=^・^=)にはセシウム汚染隠しとしか思えません。
<余談>
(=^・^=)は以前の記事で、福島県の米の袋検査に、疑義がある旨を記事にしました(11)。今週の経緯を見ると、疑義ではなく現実のような気がします。まして、汚染食品隠しです。福島県いわき市では、地元産食材による給食を凍結したそうです(12)。福島県がこんな事をしては当然の結果だと(=^・^=)は思います。福島県三春町では福島産ネギを、福島県外産と偽装表示する事件がありました(13)。地元も食べない福島県産品を、食べる人はいないと思います。でも、流通すると(=^・^=)は思います。

付図 産地偽装に関連して押収される福島県産米―新潟ローカル放送より(読者提供)
―参考したサイト様および引用いた過去の記事―
(1)
農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)(2)
福島県ホームページ - 組織別 - 公表日ごとのモニタリング検査結果(3)
白河の葉タバコ基準値超 JTの購入前検査で | 県内ニュース | 福島民報(4)
試験栽培の全袋検査開始 広野 初日 基準値超2袋 流通せず破棄 | 県内ニュース | 福島民報(5)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月1週)-福島県産米が基準超え(6)
めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト(7)
河北新報 東北のニュース/双葉郡のコメ初出荷へ 農家、独自に除染し栽培 福島・広野(8)
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報(9)
24年産米の放射性物質検査(PDF)(10)
福島県ホームページ - 組織別 - 24年産米の検査結果について(11)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(8月)-福島全袋検査は怪しい?(12)
河北新報 東北のニュース/いわき市、地元産給食凍結 「放射能心配」に配慮(13)
三春の給食でネギ産地偽装 業者ら書類送検(福島民友ニュース)
スポンサーサイト
- 2012/10/13(土) 20:30:13|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0