昨日(10月13日)に天皇陛下が、福島県川内村をご訪問されました(1)。でも、行かれたのは空間放射線率が毎時0.11~0.12μシーベルで(3)、福島市の毎時0.7μシーベルト、郡山市の毎時0.5μシーベルトに比べ(2)、かなり低くなってます。陛下が訪問された川内村の放射線量は茨城県庁並み(毎時0.105μシーベルト(4))です。
陛下の訪問先および空間放射線量率と(=^・^=)が推定したルートを示します。

※1データは(1)(3)による。
※2ルートは(=^・^=)が推定
図―1 天皇陛下福島ご訪問ルートと線量
郡山駅は最高の毎時0.27μシーベルトと高いのですが、日程(1)を見ると直ぐに車に乗られご出発されたみたいです。後の訪問先は、毎時0.11~0.12μシーベルトの所ばかりです。この値は茨城県庁(毎時0.105μシーベルト(4))あんまり変わりません。
<余談>
川内村を選んだ理由は(=^・^=)にはわかりません。川内村は野田総理も行っています(5)。だったら他を選んでもいいような気がします。ひょっとして、放射線が怖いので線量の低い川内村を選んだりして・・・。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
両陛下ご来県 川内の除染作業視察 村民激励 | 県内ニュース | 福島民報(2)
県内7方部 環境放射能測定結果(暫定値)(第1143報)について(PDF:197KB)(24.10.14更新)(3)
福島県放射能測定マップ(4)
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等 | 文部科学省(5)
めげ猫「タマ」の日記 野田総理も怖い!セシウム汚染食品―試食したのは八丈沖のカツオ
スポンサーサイト
- 2012/10/14(日) 20:24:52|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0