fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

トラブルいっぱい!福島原発(10月3週)―火事?-

東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、週毎にまとめて記事にしています。先週に続き(1)、今週(10月13日~10月19日)もしっかりトラブルが起こっています。福島原発トラブルはあまりニュースになりませが・・

1.開閉所周辺で火事
 2012年10月19日午前10時59分頃、福島第一原子力発電所1・2号機で発電した電気を送るための超高圧開閉所の周りに置いてあった工事の準備で刈り取らていた枯草が燃えていたそうです(2)(3)(4)。 燃えた範囲は7ha弱(20m×34m)と広くなっています。まだ原因はわからないそうです。もうすぐ冬、刈った草だけでなく、普通に生えた草も枯草になる季節です。

brg121019a.jpg
 図―1 枯草の燃えたあと -東京電力の資料(3)より作成

2.セシウム吸着装置が停止
 10月18日午後3時53分、第二セシウム吸着装置のろ過フィルタ空気作動弁を閉止しめたら装置が止まりました。東電社員様の運転管理員が定時のデータ採取のために操作盤を操作しようとしたのですが、まちがってこの該弁を閉にめる操作したためだそうです。東電社員さんは再教育を受けさせられるそうです(4)。

3.水漏れ
 2012年10月15日に下請けさんが3号機タービン建屋1階大物搬入口奥の廊下で水が漏れているのを見つけました。しかたがないので、水を送るポンプを止めました。漏れた水の範囲は12畳程(約3m×約6m)と広く、深さは約5mmで、漏れた量は90リットルみたいです。また、漏れた水の1立方センチにつき、セシウム134が約1万ベクレル、セシウム137が約1万8千ベクレルも混じっています(5)。

brg121019b.gifbrg121019c.jpg

※東京電力のデータ(6)(7)より作成

図―2 水漬漏れ箇所の位置と水漏れホースの写真

 二か月前の8月14日にも似たような水漏れを起こしています(6)。


3.乱高下が続く1号機の温度
 9月下旬より、1号機のHVH供給側の温度計の一つ「12C」が急上昇したとの記事を書きました(8)。その後も上がり下がりを繰り返していますが、今週も収まっていません。

brg121019f.gif

※東京電力のデータ(9)を(=^・^=)がグラフ化
 図―3 1号機HVH供給の温度推移

 東京電力は12Cだけが大きく変動し他は変動がないと言っているみたいですが、よく見ると12D,12Eも温度変化は小さいですが、同じような傾向で温度が変化しています。12Cの近くに熱源があり、この熱源で遠く離れた12D,12Eも変動したと考えるのが自然だと(=^・^=)は思います。以下に温度計の位置を示します。

  brg120930d.gif

 ※(=^・^=)の過去の記事(10)より引用
 図―4 1号機の温度計配置



<余談>
(=^・^=)は今年の4月から、トラブルを1週間まとめて記載しています(8)。全週でトラブルが発生し、このタイプの記事を今週も途切れる事なく書くことができました。これって喜んでいいわけないですね!

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(10月2週)―弁が外れていた!-
(2)福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開閉所周辺(屋外)における火災について|プレスリリース|東京電力
(3)福島第一原子力発電所1・2号機超高圧開閉所周辺(屋外)における火災について(PDF 244KB)
(4)2012年10月19日福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 98.1KB)
(5)東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年10月15日
(6)福島第一原子力発電所3号機タービン建屋滞留水移送配管の漏えい事象について(PDF 42.5KB).
(7)東京電力 写真・動画集| 福島第一原子力発電所3号機 タービン建屋における水漏れについて
(8)めげ猫「タマ」の日記 8月3週もトラブルいっぱい!福島原発‐水漏れ!発煙!落し物!
(9)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(9月4週)- 温度上昇、注水不具合
(10)プラント関連パラメータ(水位、圧力、温度など)|プラント関連パラメータ|東京電力
スポンサーサイト



  1. 2012/10/19(金) 20:31:46|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月3週)-セシウム汚染食品北海道上陸! | ホーム | 靖国神社は「war shrine(戦争神社)」海外メディア>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/486-5714d68c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)