fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

クマさん急増!これって福島原発事故のため(10月末集計)

 以前の記事で、8月までの集計でクマの出没が急増していると書きました(1)。(=^・^=)が集計対象にしている宮城、山形、秋田そして新潟の10月末までのデータが揃ったので(=^・^=)なりに集計しました(2)(3)(4)(5)。8月同様に、福島原発に近い、山形、宮城両県では大幅に増えています。報道では、福島県も大幅に増えています(6)。
brg121114a.gif
 ※(2)(5)を(=^・^=)が集計
 図―1 宮城県と新潟県の熊さん出没数(4~10月)

新潟県の今年の出没数は過去数年のピークの半分程度ですが、今年はなぜか福島第一原発に近い宮城県では過去のピークを超えています。

brg121114b.gif
※(3)(4)を(=^・^=)が集計
 図―2 山形県と秋田県の熊さん目撃数(4~10月)

去年までは、山形県の目撃数は秋田県の半数程度でした。福島原発に近い山形県で急増し、ついに秋田県と同じくらいになりました。福島県の公式の熊さん出没や目撃数の集計を(=^・^=)は見つけられませんでしたが、報道によれば去年の2.5倍程度になっていますし(6)、捕獲数が2011年から287%も増えてます(2011年52頭,12年201頭)(7)。

brg121114c.gif
 ※福島の出没数のデータは報道(6)により9月末まで
 ※2012年の捕獲数は9月末で、11年は通年で(7)による。
 図―3 クマさんの出没数の増減(2011と12の比較)と捕獲数の増減の比較

福島県の熊さんの出没情報をまとめたサイトがあります(8)。そのこの記載を元に2011年と12年熊さんの出没マップを作ってみました。

brg121114d.gifbrg121114e.gif

 ※(8)を(=^・^=)が集計
 図-4 福島県の熊さん目撃マップ

 去年は西部(会津地方)でしか見られなかったクマさんが、今年(2012年)は東の放射性物質汚染地帯に移動しています。宮城県でクマさんが増えたのは福島第一原発事故のためなんて報道もあります(10)。


<余談>
 福島原発事故の避難区域(警戒区域や計画的避難区域)周辺では「イノシシなどの野生動物による被害が相次いでいる」そうです。どうも「住民が避難している間に行動範囲を広げて」いるみたいです(11)。福島県ではいまなお157、288人(県内98,680人、県外58,608人)の方が避難しています(12)。将来、戻ったらそこには多くの野生動物がいたりして・・・
 原発に近くにお住まいの方へ
  もし事故って、避難したら、後のには野生動物に住みつかれる覚悟が必要だと(=^・^=)は思いまっす。



-参考にしたサイト様および引用した過去の記事-
(1)めげ猫「タマ」の日記 急増!クマさん出没、これって福島原発事故にため?(8月末集計)
(2)宮城県/クマの出没注意について
(3)クマに関すること ? 山形県ホームページ
(4)ツキノワグマによる人身被害状況と被害防止について | 秋田県公式Webサイト 美の国あきたネット
(5)新潟県:ツキノワグマによる人身被害を防ぐために
(6)ツキノワグマ:目撃急増 緊急捕獲、市町村に権限 県が鳥獣保護法条例改正へ 「射殺」含め対応迅速化 /福島- 毎日jp(毎日新聞)
(7)クマの有害捕獲数(速報値) [PDF 72KB]
(8)クマ出没情報ブログ  【福島県】ツキノワグマ出没目撃リスト
(9)クマ出没情報ブログ  阿武隈山地に新参クマ適応 本来「非生息地」
(10)河北新報 東北のニュース/有害駆除85頭、既に上限超え 宮城県、猟友会などに要請
(11)避難区域周辺で野生動物の被害相次ぐ 住民不在、農地荒らす  :日本経済新聞
(12)福島県ホームページ - 組織別 - 地震災害情報を(=^・^=)が集計
スポンサーサイト



  1. 2012/11/14(水) 21:15:25|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<< 原発止まれば、豪雨も止まる? 泊と柏崎刈羽では雨が減っている(10月末集計) | ホーム | 川内村―帰村者は50代以上 放射能が襲えば村は崩壊?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/512-1d3a68a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)