東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、週毎にまとめて記事にしています。先々週に続き(1)、先週(11月12日~10月18日)もしっかりトラブルが起こっています。福島原発トラブルはあまりニュースになりませが・・
1.注水が不安定
11月3週(11月12日~18日)の注水量が不安定になりました。1号機ではたったの1週で3回も注水量の調整に追いまれました(2)(3)(4)。以下にその様子をまとめます。データは東京電力(5)によりました。

図―1 1号機の注水量の推移と調整履歴
なんか調整(注水量をアップ)しても直ぐに下がってしまうって感じです。そのうち全開にしても注水量が確保できなくなったりして・・。
福島第一原発の各原子炉への注水は、従来よりの給水(FDW)系と炉心スプレー(CS)系の2系統から行われています。以下に様子を示します。東京電力のデータ(6)を引用しました。

図―2 福島第一原発の原子炉への注水ルート
2.人員計画に誤り
東京電力は16日、福島第1原発1~4号機の廃炉に向けた中長期工程表で作業員の登録人数の記載内容の誤りを認め、訂正しました(7)。訂正内容は
<訂正前>要員計画では11,700人が見込まれますが、作業従事登録した人は累計23,300人で足りてます。
<訂正後>要員計画では11,700人が見込まれますが、作業従事登録した人は累計23,300人で、このうち50mSv(ICRPが勧告する原発などで作業する方が浴びてもいい最大の放射線量(8))を超えた方は、978人なので、これを引いても足りている。
です。でも、過去に登録した人がすべて求めに応じて働いてくれますかね?福島第一原発の作業はやっぱり怖いと思いますし、東京電力は危なそうな所は元請けに出し、元請けはさらに下請さんに出し、下請さんは派遣を入れるなんて構図はないですかね?でも、派遣さんはいい仕事が見つかればとっと別の仕事に移ると思います。福島県の求人状況は急速に改善しています。

図―3 福島県の有効求人倍率の推移 -厚生労働省のデータ(9)を集計
現在も作業登録をしているのは7000~8000人みたいです(10)。
3.記録が行方不明
東京電力は福島の事件直後に、東京電力なりに放射性物質の拡散予測をしています。その結果を東京電力が公表しました(11)。でもあるはずの3月14日のデータが見つからないそうです(11)。紛失したってことでしょうか?東京電力は入力データが十分にそろわずに計算したためあまり意味がないとしていますが、3月15日10時の2号機の予測を示しますが、(=^・^=)からみればそれなりに合っていると思います。
図―3 東京電力の拡散予測(3月15日10時)
実際の結果と比べておけば次に事故ったときに、どの程度の予測が当てになるか、貴重なデータになると思いますが・・
<おまけ>
10月3週は柏崎刈羽原子力発電所でもトラブルが起こっています。
付1.4号機原子炉建屋(管理区域)でけが人
柏崎刈羽原子力発電所の4号機で、11月9日に東電社員様が5針縫うお怪我を負ったそうです(11)。
付2.刃物を持って侵入
11月13日に、下請けさんが車にナイフを乗せたまま柏崎刈羽原子力発電所に入ろうとし逮捕されました(12)。
<余談>
今日(11月18日)、柏崎刈羽原子力発電所の地元の柏崎市の市長選挙と刈羽村の村長選挙がありました。共に原発を推進してきた現職が勝ちました。もし、柏崎刈羽原子力発電所が再起動し、事故ったら近隣の他の市町村にも放射能汚染が広がります。(=^・^=)が他の町からの避難民になったら、原発推進を選んだ柏崎市民と刈羽村民を袋叩きにします。想定外だったとか選挙に行っていない(棄権)なんて言い訳は許しません!
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(11月2週)―データの入力ミスに水漏れ-(2)
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年11月12日東京電力株式会社 (3)
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年11月14日東京電力株式会社 (4)
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年11月16日東京電力株式会社 (5)
プラント関連パラメータ(水位、圧力、温度など)|プラント関連パラメータ|東京電力(6)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110823_03-j.pdf(7)
東京電力(株)福島第一原子力発電所1~4号機の廃止措置等に向けたロードマップ(訂正箇所)(PDF 138KB)(8)
PDF] 国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告(Pub.103)の ... - 文部(9)
一般職業紹介状況(平成24年9月分)について|報道発表資料|厚生労働省(10)
時事ドットコム:福島第1、作業員数に誤り=「2万4300人」は累積-東電(11)
DIANAによる放射性物質拡散予測図(PDF 20.6MB)(12)
4号機原子炉建屋(管理区域)におけるけが人の発生について(13)
柏崎刈羽原子力発電所構内車両ゲートにおける逮捕者の発生について
スポンサーサイト
- 2012/11/18(日) 23:03:48|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0