食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。そこで、11月3週の食品中の放射性セシウムの検査結果をまとめてみました。お買いものの参考になればいいかなと思います。先週に続き今週もしっかり基準値超えが見つかっています(3)。
①検査数2,229件中57件の基準値超え(全体の2.6%)
②平均は、1キログラム当たり30ベクレル、最大は33,00ベクレル(福島県産イノシシ)。
③基準超の食品が、岩手、宮城、福島、茨城、群馬、埼玉、千葉
で見つかっています。

※牛肉を除く
※単位については(4)を参照
図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(11月3週)
色分けは以下の通りです。
赤市場から基準超えの食品が見つかった県
橙出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
黄基準値超えの食品が見つかった県
1.埼玉で汚染シイタケが売られていた
埼玉県滑川町のJA埼玉中央直売所で11日に販売された原木シイタケから、国の基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える110ベクレルの放射性セシウムが見つかりました(5)。これまでは、基準超えのシイタケが見つかると販売業者さんは商品の回収を実施していました(6)(7)。当然、販売者たるJA埼玉中央は回収のお願いを出すと思っていましたが、ホームページ(8)を確認しましたが見つけることができません。セシウム汚染食品を売っても、知らんぷりみたいです。これが農協さんの本質だったりして・・。(=^・^=)は不安です。
農協さんは、TPP反対の理由の一つとして「食の安全」を掲げています(9)。でも、食の安全を確保するには農協さんの体質改善こそが必要だと(=^・^=)は思います。
今回の件で、当然、埼玉県滑川町には出荷制限が出ると思ったのですが、出ていません。セシウム汚染シイタケを出荷した生産者に出荷自粛を求めただけです(1)。地図で見ると滑川町のJA埼玉中央直売所は、東松山インターから森林公園に向かう途中にあります。そばを通られる方もいると思いますので、念のため写真を掲載します。

図―2 セシウム汚染シイタケが販売されていたJA埼玉中央滑川直売場 (10)より引用
2.大豆から1キロ当たり100ベクレル超のセシウム―でも出荷は認められる!
大豆から10月から11月にかけて東北の各県で一般食品の基準値である1キログラム当たり100ベクレルを超える放射性セシウムが見つかっています。以下に様子を示します。

図ー3 大豆の放射性セシウム検査結果(2012年度秋の東北各県)
でも出荷制限が実施されているのは、福島県南相馬市のごく一部(旧石上村)です。不思議なので(=^・^=)なりに調べたら、
大豆(加工品を含む)は2012年末までは暫定処置で基準値が1キロ当たり500ベクレルになっていました(11)。(=^・^=)には分かりません。他の食品は100ベクレルなのに大豆だけ500ベクレルなのか?国産大豆は殆ど無い。たしかしそうです。95%は輸入大豆で、国産大豆のシェアは5%程度です(12)。でも用途によっては、国産大豆が高いシェアを持っています。
煮豆などの豆料理 - 88%
豆腐 - 27%
(11)。
大豆加工食品の暫定基準は、2013年1月までです。これ以降は、他の食品と同じく1キロ当たり100ベクレルの基準が適応されます(11)。2013年2月以降に東北に遊びにいって、豆料理をたべたら。その原料が今年取れた豆で1キロ当たり100ベクレルを超えていたら。立派な放射性セシウム汚染食品になります!
<余談>
今日もNHKが嘘報道をしていました。福島県産米全袋検査について19時のニュースで
「きめ細かな検査体制」で「厳しくチェックしている」
と放送していました。でも福島県産米全袋検査の誤差は基準値の倍の210(Bq/kg)です(13)。とても、
「厳しくチェックしている」とは思えません。それでもNHKは「厳しくチェックしている」と嘘報道をします。以下に福島県産米の全袋検査で50Bq/kgの米の累積数の推移を示します。

※データは(14)
付図―1 福島県産米の全袋検査での50(Bq/kg)以上の袋数推移
最初の一月は、殆ど出なかった50Bq/kg以上んpお米が10月以降に急増しています。(=^・^=)はそこに福島県の意図を感じます。結局、怪しげな産地は避けるしかないような気がします。これは風評被害でなく、正当な自己防衛だと(=^・^=)は思います。

付図ー2 「福島県の農水産物は検査体制が整っていると」嘘をつく福島県知事 11月12日19時のNHKニュースより
Mステで、YUIが映画「タイヨウのうた」のテーマ―Good bye daysを歌っていました。DNAに傷がたまって死んでいく少女の物が語りです(15)。映画を思い出し「涙」が出ました。福島原発がばら撒いたセシウムで「タイヨウのうた」が出ませんように!
―参考したサイト様および引用いた過去の記事―
(1)
農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)(2)
福島県ホームページ - 組織別 - 公表日ごとのモニタリング検査結果(3)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(11月2週)-福島の大豆や小豆、岩手のソバが基準超え(4)
めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト(5)
朝日新聞デジタル:市販シイタケから 基準超セシウム-マイタウン埼玉(6)
めげ猫「タマ」の日記 8月1週も汚染食品がいっぱい、シイタケ(広島)、チチタケ(栃木)、ウナギ(福島)etc(7)
めげ猫「タマ」の日記 セシウム汚染シイタケが1万袋以上が出荷されていた。(8)
JA埼玉中央ホームページ(9)
【JA 全中】TPPから地域社会・経済を守ろう!(10)
JA埼玉中央>直売所>滑川(11)
新たな基準値についての概要資料 [1,981KB] (12)
[PDF] 国産大豆の需要拡大について - 農林水産省(13)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月5週)-福島県産米全袋検査の誤差は200ベクレル?(14)
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報(15)
めげ猫「タマ」の日記 放射線を浴びると「タイヨウのうた」になる?
スポンサーサイト
- 2012/11/23(金) 20:51:47|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0