fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

トラブルいっぱい!福島原発(12月2週)―水漏れ!-

東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、週毎にまとめて記事にしています。先々週に続き(1)、先週(12月8日~12月15日)もしっかりトラブルが起こっています。福島原発トラブルはあまりニュースになりませが・・

1.福島第二原発1号機の原子炉建屋内気圧が上がり、外に漏れ出るようになった。
 原子炉建屋では外に余計な放射能が漏れないように、建屋内の気圧を外より低くしています(負圧)。でも、12月7日の夕方(17:18)に福島第一、第二原発を地震が襲った後、圧力が高まり外より気圧が高くなってしまいした(正圧)。そこで、非常用ガス処理系(建屋の空気をフィルターを通しから、外に出す装置)を起動させて、圧力を低くしようとしました(2)。
 
2.水漏れ―その1
 12月10日午前10時55分、淡水化装置(逆浸透膜式)からの水漏れをパトロール中の下請けさんが見つけました。そこで、淡水化装置3を停止したそうです。漏れた水は約4m×約8m×約3mmで堰内に広がりました。ジャバラハウス外への流出はない(3)。
 原子炉から汲み出した水は、セシウム吸着装置でセシウムは取り除かれますが、それ以外の不純物(ストロンチウム90や塩素イオン等)は取り除かれないので、淡水化装置で取り除きます。ただし、トリチウムは取り除けません。
brg121216a.gif
 図―1 水漏れ箇所と福島第一原発の水処理系

なお、今回、トラブルを起こした淡水化装置は水に逆浸透膜とゆう膜を介して圧力を加えると、水だけが膜を抜け、他の不純物は膜の内側に残る性質を利用しています。

brg120902b.gif
 図―2 淡水化装置(逆浸透膜式)の原理 (4)より引用

原因は、バルブが開いてしまったためだそうです(5)。でも図―2をみてわかるとおり、圧力を加えて水をきれいにするので、誤って開いたら(=^・^=)は致命的だと思います。

3.水漏れ―その2
 12月11日には福島第一原発3号機タービン建屋に引きましたホースが外れ、15?もの水漏れが見つかりました(6)(7)。以下に漏れた範囲と漏れた場所の(=^・^=)の推定を示します。
brg121216b.jpg
※東京電力のデータ(6)とGoolgeMapより作成
 図―3水漏れ範囲と水漏れ箇所((=^・^=)推定)

またホースはこんな具合に外れていました。

brg121216c.jpg

 ※東京電力のデータ(7)を編集
 図―4 外れたホース―青矢印

なお漏れた水からは放射性セシウムが134と137の合計で1リットル当たり12万ベクレル見つかったあおうです(8)。これは飲料水の基準値(1リットル当たり10ベクレル)の1万倍です。

4.水漏れ その3
 福島第一原発4号機の天井の空調ダクトから、ポタポタ(1秒間に2回程度)と水滴がおちてくるのが見つかりました。水は2m×1mのエリアを濡らし、総量は2lです。水からは飲料水の基準値の1万倍以上の1リットル当たり11万ベクレルです(9)。原因は、ダクトの屋外部分が壊れており、そこから雨水が入りつたって中に落ちたそうです(10)。
brg121216d.jpg
※東京電力のデータ(11)による。
 図-5 天井からの水漏れで濡れた4号機の床

5.ロボット故障
 福島第一原発のロボットは、11月27日に三菱電機特機製のロボットが使えなくなったばかりです(12)が、12月12日には、東芝製の「4足歩行ロボット20」(重さ65キログラム)も歩行中にバランスを崩すトラブルがあり使えんくなりました(13)。
brg121216e.jpg
 ※東京電力のデータ(14)による。
 図―6 故障して使えなくなった4足歩行ロボット

<おまけ>
 2012年12月15日に福島県沖で地震がありました。震源は福島第二原発の真東です。マグニチュードは5.3だったので、大した揺れや津波はありませんでした(15)。でも、宮城県沖で大きな地震があったばかりです(1)。今回は小さい地震でしたが、大きな地震が起こってもおかしくはないと思います。
brg121216f.gif
 ※1気象庁(15)のデータを(=^・^=)が編集
 ※2赤は上から福島第一、第二原発の位置
 図-7 12月15日の福島第二原発沖の地震の震源

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(12月1週)-地震は?-
(2)東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年12月8日
(3)東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後4時現在】平成24年12月10日東京電力株式会社
(4)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(8月5週)
(5)2012年12月10日福島第一原子力発電所淡水化装置(RO3)からの漏えいについて(PDF 83.2KB)
(6)
(7)2012年12月11日福島第一原子力発電所3号機タービン建屋内の漏洩事象について(PDF 19.7KB)
(8)2012年12月12日福島第一原子力発電所3号機タービン建屋内の漏えい発生状況について(PDF 26.3KB)
(9)2012年12月14日福島第一原子力発電所4号機廃棄物処理建屋1階における水たまりの発見について(PDF 105KB)
(10)東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年12月15日東京電力株式会社
(11)東京電力 写真・動画集| 福島第一原子力発電所4号機 廃棄物処理建屋1階における水たまりの発見について
12)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(11月5週)―今週もけが人、しかも二人-
(13)ロボット不調で調査中断 2号機の汚染水漏えい : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
(14)気象庁|地震情報
スポンサーサイト



  1. 2012/12/16(日) 21:21:25|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<自民圧勝!でも投票したのは4人に一人 | ホーム | 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(12月2週)-福島県伊達の自主検査は破綻?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/545-311a560b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)