今日(1月28日)に安倍総理大臣の所信表明演説がありましたが(1)、原発事故には直接触れませんでした。全部を見ましたが、福島については「32万の方々が故郷に戻れない東日本大震災からの復興の危機」として、福島原発事故をまるで東日本大震災の一部のように扱っています。この震災は、自然災害ですが、福島原発事故は安全対策の手抜きによって起こった人災です。まったくの別物だと(=^・^=)は思います。
<余談>
(=^・^=)は場合によっては、言ったことより言わなかった事の方が重要な場合があると思います。今回、安倍総理大臣が所信表明で福島原発事故について直接触れてないことが1番のポイントだと(=^・^=)は思います。だからそのような報道もあります(2)。「“いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える”ことを基本的な役割として担っています。」と言って(3)受信料を強奪するNHKはさぞや立派な報道をすると思ったら
「首相“断固たる決意で経済再生”」
だそうです(4)。福島原発事故の風化を狙ってるんでしょうか?
―参考にしたサイト様―
(1)
第183通常国会召集 安倍首相、所信表明演説(全録) - YouTube(2)
東京新聞:首相所信表明 原発政策に触れず:政治(TOKYO Web)(3)
民放は無料なのに、なぜNHKは受信料をとるのか|NHKよくある質問集(4)
首相“断固たる決意で経済再生” NHKニュース
スポンサーサイト
- 2013/01/28(月) 20:43:53|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0