fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

核武装の為に原発は必要です!

 安倍出戻り総理は「2030年代原発ゼロ」の全面見直し表明しました(1)。安倍総理は原発の維持に異常な情熱を持っているような気がします。なぜか(=^・^=)なりに考えたら、日本の核武装です。
 安倍総理は福島原発事故前に総理大臣として「我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない」などと答弁しています(2)。この時、危険を認め対策と採っていたら福島原発事故は防げたと思います。その意味では福島原発事故の責任は安倍総理にもあると思います。普通の人間なら過去に過ちを犯したら、二度と繰り返さないようにします。しかし安倍総理は原発の維持に熱心みたいです。
 ①首相「2030年代原発ゼロ」の全面見直し表明しました(1)
 ②自民党の政権公約には「安全性については、原子力規制委員会の専門的判断に委ねます。」(3)とりますが、原子力規制委員会の国会側の監視機関の原子力問題調査特別委員会の委員長には、原子力村の住人を送り込んで早期の再稼働を目指しています。(4)。
 ③所信表明演説では、福島原発事故には一切触れず風化を狙っています(5)
 ④「原発ゼロは無責任」と発言しています(2)。(=^・^=)は原発の危険性を検証せずに「原発ゼロは無責任」と言う方がはるかに無責任だと思います。
 ⑤福島第一原発に行ったとの2012年12月23日には「新たにつくっていく原発は40年前の古いもの、事故を起こした東京電力福島第1原発とは全然違う。何が違うのかについて国民的な理解を得ながら、新規につくっていくことになる」とろくに原発の安全性を検証もぜず、原発は安全だといい原発新設に意欲示しています(6)。
 ⑥安倍総理が出戻り後の最初の外遊先はベトナムで「原発輸出推進で合意」をしています(7)。
(=^・^=)は危険性と利便性を天秤にかけながら、慎重に進めるのが普通の姿だと思います。
 ⑦東京電力福島第1原発事故の原因について「完全に究明されていない。政権として、しっかり検証したい」と再検証する方針を表明しています(8)。これって、福島原発事故は福島第一原発独特の問題としてまうためだと(=^・^=)は思います。
 安倍出戻り総理は、原発に対して経済合理性を超えるメリットを感じているような気がします。
 東北は大変な電力不足に見舞われました。原発だけでなく、52万kWの水力発電所が再開できないままでいます。50億円あれば再開できます。でも、安倍出戻り総理はまったく動きません(9)。東北には、直ぐに再稼働できる原発はありません。女川原発は2011年の地震で被災し、復旧工事中です(10)。だいたい,対となる宮城県原子力センターは津波で被災したまま復旧してません(11)。東通り原発は活断層が見つかり再開ができなくなりました(12)。
福島第一原子力発電所の損害賠償のために、6~7%の電気料金の値上げが必要です(13)。でも安倍総理はそのことを言いません。(=^・^=)は原発事故の被害隠しだと思います。原発事故で電気料金が上がれば、多くの国民は原発に経済合理性がないと考えるのようになり、原発の再開ができなくなるからだと思います。
安倍総理は過去に国会で
 「我が国が自衛のための必要最小限度を超えない実力を保持することは憲法第九条第二項によって禁止されていない、その中においては通常兵器であろうと核兵器であろうと同じであるということでございます。」
と発言しています(14)。たぶん「核武装論者」です(15)。


<余談>
安倍総理が原発に固執する理由は、日本の核武装にあると思います。これには、3つの考えがあると思います。
 ①将来的には日本を核兵器を持つ必要があり、このためには原子力発電所に代表される原子力産業は経済合理性を超えても発展させなければならない。
 ②核武装に繋がる原子力発電所は直ぐに全面停止し廃炉にすべきだ。
 ③核武装の問題とエネルギー問題は切り離して考えるべきだ。
他にもあるかもしれませんが!良い悪いは別にして、原発の将来と日本の核武装は安倍総理の頭の中では表裏一体であると(=^・^=)は思います。
 原子力発電所は核武装には役に立たないとの意見もありますが(16)、長くなったので別の機会に記事にしたいと思います。

<2013/1/31追記>
原発維持がどの程度役にたつかを
めげ猫「タマ」の日記 核兵器の作り方
に記載しました。よければ見てください。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)首相「2030年代原発ゼロ」の全面見直し表明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
(2)衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
(3)現在および後世の国民生活に責任の持てるエネルギー戦略の確立:エネルギー|自民党<政権公約>
(4)めげ猫「タマ」の日記 原子力問題調査特別委員会―委員長は原子力村の住人―
(5)めげ猫「タマ」の日記 安倍総理大臣の所信表明―原発事故には触れず!
(6)「原発ゼロは無責任」自民と経団連が一致  - MSN産経ニュース
(7)東京新聞:原発輸出推進で合意 安倍首相 ベトナム首相と会談:政治(TOKYO Web)
(8)めげ猫「タマ」の日記 安倍総裁-原発再稼働のシナリオ
(9)めげ猫「タマ」の日記 田子倉駅廃止に地元が反発―被災地東北の電力はどうでもいいのか?
(10)女川原子力発電所 女川発電所インフォメーション|東北電力
(11)宮城県/原子力安全対策室/宮城県の原子力行政
(12)東京新聞:「東通」も活断層 疑わしきは動かせない:社説・コラム(TOKYO Web)
(13)めげ猫「タマ」の日記 福島原発補償-国民負担が2兆円越え!
(14)仙谷由人「国会発言集」
(15)日本の核武装論 - Wikipedia
(16)発電用級と兵器用級のプルトニウムの違い?
スポンサーサイト



  1. 2013/01/30(水) 21:00:59|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<核兵器の作り方 | ホーム | 原子力問題調査特別委員会―委員長は原子力村の住人―>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/592-f50babab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)