fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

NHKの嘘報道?-福島第一原発の新装置は放射性物質が除去できる。-

 今日(2月21日)に、原子力規制委員会で福島第一原発の新型の放射性物質除去装置(ALPS)の審査が行われました(1)。報道などによると、実際の汚染水を使った試験運転(ホット試験)を条件付きで認めたそうです(2)。NHKが(今日2月21日)の7時台のニュースで3分以上も裂き、この件を報道していました。その中で
 「今ある汚染水処理装置より多くの放射性物質 除去」
などの嘘報道や
 「放射性ストロンチウムなど62種類の放射性物質 除去可能」
としながら、トリチウム(放射性の水)(3)が除去できないことなどは一切の言及ないなど、あたかも処理した汚水は汚水でなくなるような誤った印象を与える印象を与える提灯報道がありました。
 東京電力は、福島第一原子力発電所があふれ出た汚染水から放射性セシウム以外の放射性物質を除去するための装置「ALPS」の導入を進めています(4)。しかし、強度の問題がありなかなか実際に放射性物質を使用した試験(ホットテスト)に進めませんでしたが、今日の原子力規制委員会の会合でホットテストが条件付きで認められました(1)(2)。NHKは今日(2月21日)の7時台のニュースで3分以上のかけてこのニュースを報じていました(ちゃんと録画しました)。でもその報道はいきなり
 「今ある汚染水処理装置より多くの放射性物質 除去」
などといきなり嘘報道です。
brg130221a.jpg
 図―1 NHKの2月21日7時台ニュース画面のその1

 福島第一原子力発電所には現在でも「蒸発濃色装置」があります(5)。原理は蒸留水を作るのと同じですので、蒸留水と同じように「純度の高い水」(6)ができます。
brg121223f.gif
 ※(5)より引用
 図―2 蒸発濃縮装置想像図

 だだ理由は不明ですが東京電力は動かしていません(7)。でもNHK言う「新たな設備」でなくてもいろいろな放射性物質が除去できます。
 次のNHKの報道はこれまでの設備では「1部の放射性物質しか除去」できないとしていますが、新しい設備では「62種類の放射性物質が除去可能」とています。
brg120221b.jpg ⇒brg120221c.jpg
 図―3 NHKの2月21日7時台ニュースのその2

まるで新装置(ALPS)では、放射性物質が取り除けるみたいです。でも、トリチウム(放射性の水)(3)は除けません、東京電力の発表(4)でもトリチウムの結果はありません。東京電力の記者会見(8)でもトリチウムは除けないの明言しています。そして福島第一原発の汚水のトリチウム濃度は1リットル当たり100万から200万ベクレルも含まれています。
brg130220d.gif
※(7)を引用
図―4 福島第一原発の汚水中のトリチウム(放射性の水素)濃度の推移

とても放射性物質が取り除かれるとは(=^・^=)には思えません。NHKは新型の放射性物質の動作状況を以下の通り説明しています。
brg130221d.jpg brg130221e.jpg brg130221f.jpg
図―5 NHKが報道する新装置のオペレーション

貯水タンクの色を見て頂きたいと思います。オペレーションを進めても「色」が変わっていません。これは明らかに放射性物質汚染が進まないことを示しています、でも、貯水タンクに汚水が溜まればトリチウム(放射性の水)でどんどん汚染されていきます。あからさま嘘報道だと(=^・^=)は思います、

<余談>
 なんでNHKこんなことをするのか?(=^・^=)なりに考えてみました。NHKが存立できるのはテレビを持ったら人からの受信料の強奪する権利をNHKに認めた放送法(9)によると思います。でも改正されればNHKは生きていけません。当然ならが権力にスリスリになると思います。そのことを端的にあらしているのが以下の報道です。
brg130221h.jpg brg130221j.jpg
図―5 NHKが報道する新装置が稼働したなとの課題(2012/2/2119時台のニュースをキャプチャ)

大量の汚染水が溜まっているけど、新装置(APLS)で安全になったから解決の為に「海」に流しては?なんて(=^・^=)はとってしまいます。
 嘘報道を繰り返すNHK(10)(11)は、日本にとって危険な存在をだと思います。NHKは潰すしかないと思います。方法は一つしかないと思います。受信契約は結ばない!受信料は払わない!・・・
 テレビ朝日やTBS系のニュースを見ていたのですが、NHKのようなデタラメな報道はありませんでした。

-参考にしたサイト様-
(1)第4回特定原子力施設監視・評価検討会|会議|特定原子力施設監視・評価検討会
(2)汚染水装置 試運転を認める方針 NHKニュース
(3)三重水素 - Wikipedia
(4)多核種除去設備(ALPS)確証試験及び設備設計の状況(PDF形式
(5)めげ猫「タマ」の日記  福島第一原発の淡水化装置について
(6)蒸留水 - Wikipedia
(7)めげ猫「タマ」の日記 敷地が一杯福島第一原発―汚水は海に捨てるしか?
(8)ニコニコ生放送
(9)放送法 - Wikipedia
(10)めげ猫「タマ」の日記 女川沖のサンマは検出限界以下!NHKの嘘報道?
(11)めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道?―クマさんの食事風景を初めて撮影
スポンサーサイト



  1. 2013/02/21(木) 21:55:10|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日(2月22日)は竹島の日―大臣はだれも出席せず― | ホーム | 敷地が一杯福島第一原発―汚水は海に捨てるしか?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/615-f869f80c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)