福島県はお医者さんが減っています(1)。(=^・^=)なりに集計すると
福島原発があり汚染が酷い沿岸部(浜通り-相双) 11.8%減
それなりに汚染された中通り(県北、県中、県南) 2.4%減
あまりセシウムに汚染されてにない会津(会津、南会津) 5.2%
増お医者さんもやっぱりセシウムが怖いのかしれません。
福島県は県内を7つの地域に分けて医師数を公表しています(1)。7地域について図にしてみました。


※福島県のデータ(1)を(=^・^=)が集計、地図は(2)を編集
図―1 福島県のお医者さんの増減
福島県全体ではお医者さんは減っていますが、地域でばらつきがあるみたいです。地図と数字を比べると、放射性セシウム汚染がひどい場所ほどお医者さんが減っていて、殆んど汚染の無い会津では逆に増えているような気がします。お医者さんだって(だから)放射線は怖いのかな?
以下に数値表を記載します。
表―1 福島県内地域別の医師数増減

※積算線量は2012年中
<余談>
福島県郡山市で長らく歯科医師活動をしていたGREEEENのメンバーのうち3人が郡山市を去り、北海道と沖縄に移動するとのニュースが流れました(3)。福島県の歯科医院数は878か所(4)で、福島より人口の少ない群馬県(2010年国政調査(5))より100か所近く少なっています(群馬県は967か所)。歯科も他県に比べ余裕のある状態ではないと思います。
近くの原発が事故って放射性物質が飛んできたら、お医者さんが居なくなる覚悟が必要かもしれません。
-参考にしたサイト様-
(1)
福島県ホームページ - 組織別 - 福島県の医療の現状(2)
平成23年9月12日. 文部科学省による福島県西部の. 航空機モニタリングの測定(3)
扉のモニュメント桜色に GReeeeNメンバー旅立ちを記念 | 県内ニュース | 福島民報(4)
医療施設動態調査(平成24年12月末概数)|厚生労働省(5)
都道府県の人口一覧 - Wikipedia
スポンサーサイト
- 2013/02/28(木) 22:31:01|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0