東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、まとめて記事にしています。先週につづき(1)、今週(4月20日~4月26日)もしっかりトラブルが起こっています。福島原発トラブルは最近は時々ニュースになりますが・・・
1.福島第一原発の建物内に水溜り
原子力規制庁の資料(2)によると、福島第一原発の建物(使用済み燃料共用プール建屋)内で、水溜が見つかりました。

図―1 使用済み燃料共用プールの水溜り
貯水槽から水漏れがあったばかりです(1)が、建物でも水漏れしています。この件、東京電力のHP(3)を見た限りでは、東京電力からの広報はなかったような気がします。トラブル隠し、それともトラブルが多くそこまで手がまわらない?
2.配電盤にネズミが2匹
福島第一原発の2号機の核燃料プール冷却用の配電盤の中で、2匹のネズミが絶命しているが見つかりました(4)。

図―2 配電盤の中で絶命していたネズミ(東京電力(4)による)
このため点検と補修が必要になり、2号機の核燃料プールの冷却がまた停止しました。福島第一原発では先月(2013年3月)もネズミが配電盤に侵入し、停電が発生し核燃料プールが「外部電源喪失」状態になり、冷却が一時停止しました(5)。東京電力は他にもネズミが見つかる可能性が否定できないとしています。福島原発事故で逃げ遅れた猫を保護する活動が続いているようえす(6)。人間の一緒に避難した猫もいるので、猫の数が相当に減っていたりして・・・

図ー3 福島第一原発事故で保護された猫(福島県(7)による)
3.今週もけが人
先週に続き(1)今週もけが人が出ました。しかも二人です。東京電力4月24日の会見(8)によると、1人目は福島第1原発で4月22日、遮水壁設置のため敷地内海上の船で作業中の60代の下請けさんの男性の左足に鋼材が落って、男性は左足の甲の骨を折る3カ月のけがをたそうです。二人目は福島第二原発でドラム缶を運んでいた東電社員様が、ドラム缶に指をはさみ骨折しました(9)。これで今年にはいって9人目です。2週に1人のハイペースです。
表ー1 2013年福島原発・けが人/死人リスト

4.汚水漏れの原因はいまだ不明
福島第一原子力発電所の貯水槽からの汚水漏れが確認されてから、20日近くたちますが、原因について東京電力からの発表はありません。
<余談>
今週も先週に続きしっかりトラブルが起こっています。いつか重大事故にならないか(=^・^=)は心配です。(=^・^=)は怖くてフクシマには行けません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(4月3週)―汚水もれは継続中?-(2)
資料3東京電力福島第一原子力発電所における最近の事故・トラブル等について【PDF:439KB】(3)
東京電力ホームページ(4)
福島第一原子力発電所2号機使用済燃料プール代替冷却設備低圧変圧器箱内での小動物(ネズミ)の発見について(PDF 191KB)(5)
めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(3月3週)―核燃料プール冷却停止-(6)
福島県「動物愛護のページ」(7)
動物情報(8)
映像|写真・映像ライブラリー|東京電力(9)
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について|東京電力(10)
プラント関連パラメータ(水位、圧力、温度など)|東京電力
スポンサーサイト
- 2013/04/26(金) 20:36:35|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0