fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島県人口増―でも若い女性は去って行く

 今日(2013年24日)に2013年4月中の人口動態が発表されました。4月中は746の人口増です(1)。でも20代の若い女性の数は、67人減です。
 以下に福島県の有効求人倍率を示します。
brg130524a.gif
図―1 福島県の求人倍率推移

 求人倍率は原発事故後に復興バブル?で、上昇しているみたいです。これで人も集まると思います。2013年4月中には、福島原発事故後初めて人口は増えました。
 brg130524b.gif
 ※福島県のデータ(1)より作成
 図―2 福島県の人口推移

 また、20代の男性を
  3月末 88,616人
  4月末 89,074人
と増えていますが、20代の女性の方の数が減っています。
brg130524c.gif
 ※福島県のデータ(1)より作成
 図―3 福島県の20代の人口
 女性100人に対する男性の人数を性比と呼びます(3)。20代についてこの推移をまとめてみました。
brg130524d.gif
図―4 福島県の20代前半性比の推移

どんどん上昇し、110人になりました。この世代は学校を卒業し、社会人の一歩をしるす世代だと思います。福島の女性たちが選んだのは「福島県外」からの出発だと思います。

<余談>
 福島の例を見ると原発事故があると次世代を担う若い女性が出ていき、男だけしか残らず結局は衰退なんてことがあるかも知れません。原発事故は社会にも大きな歪を作ると(=^・^=)は思います。
 (=^・^=)の見る限り、となりの宮城や茨城と比べても、福島の女性はとっても綺麗です。
brg130524e.jpg
 ※(4)をキャプチャ
 図―4 福島県の綺麗な女性(ミスピーチ2013)

―参考にしたサイト様
(1)福島県ホームページ - 組織別 - 最近の県経済動向
(2)福島県ホームページ - 組織別 - 福島県の推計人口
(3)性比 - Wikipedia
(4)福島の果物を全国にPRする51代目の「ミスピーチ」決定(2013/04/27) - YouTube
スポンサーサイト



  1. 2013/05/24(金) 21:28:56|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(5月4週)-栃木の汚染ワラビが流通- | ホーム | 基準値の3倍(300(Bq/kg))の栃木県産ワラビが流通>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/708-08f5d1d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)