fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月2週)-基準値を超た伊達市の果物は検索データベースに乗せない福島県―

 食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)。7月2週中の食品中の放射性セシウムの検査結果をまとめてみました。お買いものの参考になればいいかなと思います。7月1週も続き先週に続きしっかり基準値超えが見つかっています(3)。
  ①検査数1,974件中23件の基準値超え(全体の1.2%)
  ②平均は、1キログラム当たり13.4ベクレル、最大6,300ベクレル(福島県産イノシシ)。
  ③基準超の食品が、宮城、福島、茨城で見つかっています。
brg130713a.gif
   ※牛肉を除く
   ※単位については(4)を参照
  図―1 食品中の放射性セシウム検査結果のまとめ(2013年7月2週)

  色分けは以下の通りです。
  マーケットから基準値超えの食品が見つかった県
  出荷制限対象外の地域・品目から基準値超えの食品が見つかった県
  基準値超えの食品が見つかった県


1.基準値を超た伊達市の果物はデータベースに乗せない福島県
 福島県のホームページ(2)には福島県伊達市産のブルーベリーから、基準値(5)の1.5倍の
  1キログラム当たり150ベクレル
の放射性セシウムが見つかったとの検査結果が記載していました。でも厚生労働省の発表にはありません。以下に福島県伊達市産のブルーベリーの放射性セシウム濃度の推移を示します。
brg130713b.gif
 図―2 福島県伊達市産のブルーベリーの放射性セシウム濃度推移

 厚生労働省の発表だけを見ると、基準値を大幅に下回っていて問題なさそうです。でも、厚生労働省が発表していないデータを加えると、放射性セシウム濃度は急上昇しとても安全とは言えません。福島県は農産物の放射性セシウムの検査結果の検索システムを用意しています(6)。そこで検索したら、全てが基準値未満で当該のブルーベリーのデータは欠落していました。伊達市の果物は。勿論、出荷制限もありません。伊達市のブルーベリーからは去年も基準を超える放射性セシウムが見つかったそうです(10)が、(=^・^=)が調べた限り厚労省の発表にはありません。出荷自粛も10日で解除されました(10)。
 福島県伊達市はもうすぐモモのシーズンです(7)。モモでも同じ事が起きないか(=^・^=)は心配です。(=^・^=)は福島のモモも食べません(もともと肉食だから関係ないか?)。

2.スズキのセシウム濃度が急上昇
 福島第一原子力発電所の海岸近くの井戸から高い濃度の放射性物質が見つかっています(8)。海に漏れた可能性も否定できないと思います。お魚は大丈夫か(=^・^=)なりに調べたら、福島県広野町と茨城県日立市沖のスズキの放射性セシウムが急上昇していました。
 福島県広野町(福島第一原発から25km程)では1キログラム当たり
  2013/6/23に捕獲 48ベクレル
  2013/7/8にに捕獲 160ベクレル
です。茨城県日立市(福島第一原発から100km程)では1キログラム当たり
  2013/7/1に捕獲 11ベクレル
  2013/7/4に捕獲  1000ベクレル
で共に急上昇です。以下にこれまでの推移を示します。
brg130713c.gif brg130713d.gif
 (a)広野町    (b)日立市沖
 図-3 スズキの放射性セシウム濃度の推移

 福島県南相馬市で除染を行った国土開発が除染で出た放射性セシウムに汚染された排水を農業用の水源に処理せずに流していたことが分かりました(8)。福島のセシウム汚染源はなかなか無くならない気がします。昨日の基準値以下でも今日はわからない。それがフクシマの現実かもしれません。

<余談>
 食品の安全・安心を確保するなら検査データは手段を問わず容易に入手できなければならないと思います。でも、福島県は基準値を超えたブルーベリーのデータを検索システムに登録していません(検索したけど出てきませんでした)。福島県は「ふくしまにおける食の安全の確保と安心の実現」と言っていますが(9)、「ふくしまにおける食の安全の確保と安心と誤認させることの実現」にしか(=^・^=)には見えません。福島県川内村で内部被ばくの説明会がありました。川内村の健康アドバイザーをされている東大医科研の坪倉医師は「戻って生活しても、地元産食品に気を付ければ内部被ばくの影響はない」と話したそうです(10)。(=^・^=)も福島産品に気を付けて内部被ばくの影響はないようにしようと思います。
 食品中の放射性セシウムの検査を見ていると(=^・^=)は危険を感じ不安になります。結局、怪しげな産地は避けるしかないような気がします。これは風評被害でなく、正当な自己防衛だと(=^・^=)は思います。

―参考したサイト様および引用いた過去の記事―
(1)農林水産省/厚生労働省(食品中の放射性物質の検査結果)
(2)福島県ホームページ - 組織別 - 公表日ごとのモニタリング検査結果
(3)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(7月1週)―経過処置でお咎めなしの加工食品はその後は検査されていない―
(4)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(5)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(6)農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。
(7)もも - みらいのフルーツ - JA伊達みらいのホームページ
(8)東京新聞:国の除染 農業用水に汚染水340トン:社会(TOKYO Web)
(9)福島県ホームページ - 組織別 - 「ふくしま食の安全・安心に関する基本方針」及び「ふくしま食の安全・安心対策プログラム」
(10)内部被ばく検査結果公表 : 日々ゆうこう
(11)東日本大震災:ブルーベリーの出荷自粛を解除−−田村、伊達2地区 /福島- 毎日jp(毎日新聞)
スポンサーサイト



  1. 2013/07/13(土) 20:28:46|
  2. -
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2
<<JAふたばの預金倍増 | ホーム | トラブルいっぱい!福島原発(7月2週)―今週も高線量瓦礫->>

コメント

細胞の老化

卵子に限らず細胞は老化します。
こちらに放射線が蚕の成長に与える影響を研究しています。
http://aoitombo.s100.xrea.com/kaikosiiku.html

あと以下では大変深刻な事実が報告されています。
(子ども達を放射能から守るネットワーク@ちば)
http://takumiuna.makusta.jp/e224399.html

「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。無脳症の子ども生まれてる。完全にこれはチェルノブイリの再来なんですね」
「西郷村というところでは昨年夏以降から奇形の子が生まれている。これがTVでやならい真実です。」

  1. 2013/07/14(日) 14:12:40 |
  2. URL |
  3. 茶豆 #2B3L1McM
  4. [ 編集 ]

Re: 細胞の老化

茶豆 様
 貴殿のコメントについてまことに申し訳ありませんが、クレームを出させていただきます。
①(=^・^=)も細胞の老化については多々記事を書いていますが、本記事は細胞の老化を扱ったものではありません。コメントを記載するなら当該の事項を扱った場所でお願いします。
http://aoitombo.s100.xrea.com/kaikosiiku.html 様を引用されていますが、拝見した限りきわめて怪しげなサイトです。
 a)実験にアルファ線源を使っていますが、放射性物質ですのでしかっりした管理が法令で義務づけられているはうです。最低限でも「放射線取扱主任者」が必要かと思いますが、個人で簡単に取れる資格ではないと思います。
 b)放射線量の単位にCPMを利用していますが、CPMは相対的な値で絶対的な値ではありません。科学実験においては、だれでも同じ手順で行なえば同じ結果がでる再現性を担保する必要がありますが、担保されていません、
http://takumiuna.makusta.jp/e224399.html について
 a)特定の候補者のビデオを乗せていますので、その候補者の当選を目的としたサイトだと思います。ネット選挙が解禁されましたが、すべてが自由と訳ではありません。http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_2.htmlによれば、選挙運動又は当選を得させないための活動に使用する文書図画を掲載するウェブサイト等には、電子メールアドレス等※を表示することが義務づけられます(改正公職選挙法第142条の3第3項、第142条の5第1項)ますが、サイトを拝見した限り記載がありません。
 b)特定の候補者が「福島原発は海水で冷やされている」と発言していますが、実際は淡水(脱塩した水)で冷やしています。

 事実関係を確認の上、コメントの投稿をお願いします。
  1. 2013/07/15(月) 00:32:06 |
  2. URL |
  3. mekenekotama #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/759-965185ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/14 08:43)

南相馬市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2013/07/14(日) 08:43:32 |
  2. ケノーベル エージェント

ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/14 08:45)

日立市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2013/07/14(日) 08:45:38 |
  2. ケノーベル エージェント