fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

8月には福島第一原発の地面から汚水が噴出しそう

 昨日(7月21日)に福島第一原発から汚水が海に漏れていると東京電力が発表しました(1)。対策として海に漏れないように海側に遮水壁を作っているそうです(1)。これまで海に漏れてた水がどうなるか(=^・^=)なりに考えてみました。(=^・^=)の結論は来月(8月)には「地面から噴出す」でした。
 東京電力の発表によると海の傍の地下水や福島第一原発に岸壁近くの海水から高い濃度の放射性物質が見つかっています。
brg130721a.gif
 ※(2)を引用
 図―1 福島第一原発1~4号機取水口の海水の放射性セシウム濃度推移

brg130721b.gif
 ※(2)を引用
 図―2 井戸で採取した地下水の放射性物質濃度推移

測定場所は以下の通りです。
brg130721d.gif拡大⇒brg130721e.gif
 図―3 海水採取位置と井戸の位置

これについて東京電力は地下水位と潮位が同期していることから汚染された地下水として海と汚水はつながっていると発表しました(1)
brg130723a.gif
 ※東京電力の発表(1)を(=^・^=)が編集
 図―4 福島第一原発の地下水水位と潮位

対策として汚水が海に出ないように海側に遮水壁を作っています(1)。海に流れない水がどうなるか(=^・^=)なり想像したら以下の図になりました。
brg130723b.gif
 図―5 遮水壁設置後の水の流れ((=^・^=)の想像)

海に流れなくなった水は陸に残りそのうち地面から噴出すでした。東京電力は地下水の水位を発表しています。
brg130723d.gif
 ※東京電力の発表(1)を集計
 図―6 海岸近くの地下水水位の推移

なんか上昇しているみたいです。1週間で40センチほど上がっています。このあたりの標高を地図で見ると4m程度なので後170センチなので、5週後の8月末には溢れだす計算になります。なお、以下に井戸の位置を示します。
 brg130723c.gif
 図―7 福島第一原発の地下水観測用の井戸の位置

<余談>
東京電力の発表(1)を見ると非常に良く整理されています。事前に分かっており発表の日を7月22日に選んだ気がします。参院選の翌日を選んだとも思えるのですが、7月22日は福島では
 ①福島県を天皇が訪問し福島県知事がお出迎え(3)
 ②福島県で最も人口が多いいわき市(4)ではオールスターゲームが開催され市長さんはセレモニーへ(5)
で行政は動けませんし、福島県民の関心も天皇やオールスターだったと思います。(=^・^=)は参院選とは無関係と言われても東電の意図を感じます。

-参考したサイト様および引用した過去の記事-
(1)海側地下水および海水中放射性物質濃度上昇問題の現状と対策(PDF 1.42MB)
(2)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(7月3週)―原子炉建屋から湯気-
(3)震災後3年連続 両陛下が県内をご視察 | NNNニュース
(4)いわき市 - Wikipedia
(5)時事ドットコム:球宴試合前にファン参加イベント=専用球贈呈セレモニーも
スポンサーサイト



  1. 2013/07/23(火) 22:32:28|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<東北電力の値上げは9月1日か―原発事故の費用も電気料金に?― | ホーム | 福島の死者数増加は止まらない(2013年6月末集計)>>

コメント

海への流出なんて、震災直後からだよ。
地元の方たちはみんな知ってるよ。
今さら騒いでるのはメディアのアホだけだよ。
  1. 2013/07/24(水) 09:25:59 |
  2. URL |
  3. ta-ka #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/769-2251fa3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)