fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

福島第一原発の汚水は一日600トン―東電想定の50%増し-

 東京電力では毎週水曜日に福島第一原発の汚水の量を発表しています(1)(2)。(=^・^=)なりに集計したら8月6日から8月13日の1週間で、汚水が4,357㎥増えていました。1日に直すと622㎥です。東京電力は福島第一原発の汚水増加量は1日当たり400㎥です(3)ので1.5倍です。以下に近々の週当たりの増加量の推移を示します。
 brg130814a.gif
 ※東京電力の発表(1)(2)等他を集計
 図―1 福島第一原発の週当たりの汚水増加量の推移

7月までは東京電力の想定通り毎日400㎥(毎週2800㎥)の増加でしたが8月に入り毎日600㎥(毎週4200㎥)に増えています。福島第一原発では海岸から海への水漏れが見つかり、汚水が海に流れるのを防止する工事をしました(4)。(=^・^=)は地下水が上がり、原子炉建屋に流れ込む地下水が増えたためだと思います。
brg130807b.gif
  ※(4)を引用
  図―2 福島第一原発の地下水の流れ―(=^・^=)の想像図

福島でも梅雨が明け(5)、雨も減っています。
brg130814b.gif
 ※気象庁のデータ(6)を元に作成
 図―3 福島原発近傍のアメダス観測点「浪江」降雨量推移

雨が多く汚水が増えたとの説明には無理があると思います。

<余談>
 福島第一原発の汚水量は毎日増えています。
brg130814c.gif
 ※東京電力の発表(1)(2)他を元に作成
 図―4 タンクで保管されている福島第一原発の汚水の推移

福島第一原発の敷地には限りがあるので、作れるタンクの量にも限界があると思います。このままずるずる行けばいつかは汚水を入れるタンクが満杯になる「Xデー」が訪れると思います。東京電力は80万㎥まではタンクを増やす(7)としていますが、その後の数字は出していません。(=^・^=)の計算では2015年9月末がXデーです。

-参考にたサイト様および引用した過去の記事-
(1)福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第111報)|東京電力
(2)福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第112報)|東京電力
(3)地下水バイパスに関するご質問|東京電力
(4)めげ猫「タマ」の日記 福島第一原発の海側地下水は原子炉建屋と繋がっている?
(5)気象庁 | 平成25年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
(6)気象庁 | 過去の気象データ検索
(7)福島第1原発、土凍らせ遮水壁 汚染水を抑制 :日本経済新聞
スポンサーサイト



  1. 2013/08/14(水) 21:46:49|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<原発ゼロまで1ヶ月―大飯原発4号は9月15日停止 | ホーム | 福島原発・避難区域再編完了―農業再開で、新たなセシウム汚染食品の産地誕生?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/791-71d647cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)