福島第一原発でトリチウムに汚染水が漏れました(1)。そこでトリチウムについてまとめてみました。トリチウムは
3Hと記載し、水素の仲間です。一言でいえば放射性水素原子です。原子単独では存在できないので、分子となって存在します。大気中では概ね水蒸気 、水素 および炭化水素で存在しますので(1)、福島第一原発の汚染水中にでは水として存在します。一般の水と性質や反応にほとんど違いがありません(2)。ただし一つ大きな違いは放射線を出すことです。
私たちの身の回りの物質は概ね分子からできていますが、分子は1または複数の原子からできています。原子は中心に+電気(荷)をもった陽子と電気(荷)を持たない中性子があり、外側を―電気(荷)を持った電子からできています。
普通の水素は1個の電子と1個の陽子でできていますが、トリチウムは1個の電子と1個の陽子の他に2個の中性子を持っています。

※(1)(2)より作成
図ー1 普通の水素とトリチウム
普通の水素は安定で自然に変化するとこはありませんが、トリチウムは不安定で自然に殆ど光速に近い電子とニュートリノを放出して、ヘリウムに変化します。半分のトリチウムがヘリウムに変化するのに約12年を要します(1)。でも24年たつとなくなるかと言えば半分の半分の4分の1は残ります。
1.1リットル当たり6万ベクレルまでは問題ない。
東京電力は1リットル当たり6万ベクレルまで問題ないとしています。セシウム137は1ベクレル当たり毎秒
0.512MeVのベータ線(光速に近い電子)と0.6617MeVのガンマ線で合計1.174MeVのエネルギーを出します(4)。
一方、トリチウムは
0.0186MeVのベータ線
を出しますので、エネルギーはセシウム137の10分の1以下です。また、殆どが水ですので、摂取しても体の外に過ぎ出るとしています。(3)東京電力は1ベクレルのトリチウムを摂取した場合の被ばく量はセシウム137の約1000分の1の
0.000000018mSv
と言ってます。仮に1リットル6万ベクレルの水を毎日2リットル、1年間飲み続けたとして
6万×2リットル×365日×0.000000018=0.79mSv
で、ICRPが平常時に浴びて良いとする年間1mSv(5)を超えないとしています。
ただこの説明は納得できないことがあります。当該の資料で福島第一原発ではこれまで年間22兆ベクレルのトリチウムを放出が許されているとしてますが、(=^・^=)なりに調べらら実際の放出量は10分1の2兆ベクレル程度でした。

※(6)より作成
図ー2 福島第一原発の年間トリチウムの放出量
福島第一原発からはトリチウム以外にも放射性セシウムやストロンチウム90等のいろいろな放射性物質がばら撒かれています。トリチウムだけとって1mSv以下とゆうのはおかしな計算ではあります。
2.トリチウムは除去できる?
、政府の汚染水処理対策委員会は13日、汚染水からの大量のトリチウム(三重水素)除去などは現時点で有効な対策が見当たらないとし、技術を国際公募することを決めたそうです(7)。(=^・^=)はまともな応募者はいないと思います。福島第一原発のトリチウムは、福島第一原発の汚染水中にでは水として存在します。一般の水と性質や反応にほとんど違いがありません。もし違いがあるとすると、放射線を出すか出さないかです。
<余談>
(=^・^=)はトリチウムの名前がおかしいと思います。放射性水素ないしは三重水素の方が理解しやすいと思います。
―参考にしたサイト様―
(1)
三重水素 - Wikipedia(2)
PDF]トリチウムについて(3)
[PDF]福島第一原子力発電所でのトリチウムについて 平成25年2月 ...(4)
セシウム137 - Wikipedia(5)
PDF]ICRP勧告と基準値の考え方 (6)
<参考資料>トリチウム 日本の発電用原子炉トリチウム放出量 (2002年~2011年度)(7)
技術、国際公募へ 政府がトリチウム除去で有効策なし | 県内ニュース | 福島民報
スポンサーサイト
- 2013/09/17(火) 21:16:25|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
トリチウムのことが、気になって仕方ありません。
水素は水だけに含まれているわけではなくて、たんぱく質にも脂肪にも炭水化物にもDNAにも・・・・含まれています。
その水素が、放射線を出していきなりヘリウムに変わってしまったらどうなるのでしょう?!
DNAが、ペアを組んでいるのは水素結合。
タンパク質の立体構造を決めているのも水素結合。
もちろん、私たちの体は水が半分以上。
そんな大事な水素が放射線を出してヘリウムになる。
β線のエネルギー量が少なくったて、危ないですよね。
私は、トリチウムのことが怖くて怖くて!
このブログで、トリチウムのことを取り上げてくれて、嬉しいです。
- 2013/09/18(水) 21:33:15 |
- URL |
- ナウ #-
- [ 編集 ]