東京電力は11月10日に、外洋に位置する「南放水口付近」の海水から飲用水や海水浴場の基準を上回る1リットル当たり
11.6ベクレル
の放射性セシウムが見つかったと発表しました(1)。安倍出戻り総理は福島第一原発による海洋汚染について10月23日に「放射性物質の影響は、発電所の港湾内の0.3平方キロメートル内で完全にブロックされている。外洋においても基準値をはるかに下回る値だ」と述べたばかりですが、基準値を超えました(2)。

※(2)をキャプチャー
図―1「基準値をはるかに下回る値だ」と主張する安倍出戻り総理
見つかったセシウムは1リットル当たりで
セシウム134 3.5ベクレル
セシウム137 8.1ベクレル
合計 11.6ベクレル
です。一方、基準値は以下の通りにいろいろあります。
表―1 放射性セシウム濃度基準値

※1 「合計」とはセシウム134と137の合計値
※2 汚染水タンク周りの堰に溜まった汚水の廃出基準
※3 原子力発電所などの核施設が排水してよい基準
海水は飲むわけでないし、排水もしませんので適応されるのは、海水浴場の基準が適応されるべきですが、この値は1リットル当たり
10ベクレル
ですので、外洋で検出されたセシウム濃度より少なっています。以下に同地点のセシウム濃度の推移を示します。
以下にセシウムが見つかったの位置を示します。

※(1)(7)(8)およびgoogle mapで作成
図―2 「南放水口付近」と汚水漏れを起こしたタンクと排水溝
セシウムが見つかった観測点のすぐ傍には排水溝があり、排水溝の上流には汚染水漏れを起こしたタンクがあります。排水溝を伝い汚染水がこれからも流れ込む気がします。以下にこれまでの推移を示します。
※(9)中の「2013年11月10日福島第一原子力発電所構内H4エリア、Bエリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)」を集計

図―3「南放水口付近」のセシウム濃度推移
検出限界値が1リットル当たり2.5ベクレル程度(リファレンスは図―2に同じ)で高めなので、出たり出なかったりしていますが、出るたびにセシウム濃度が高くなっている気がします。
<余談>
11月10日の東京電力の発表によると(9)、福島第一原子力発電所で9日、汚染水のタンクを囲むせきから水が漏れているのが見つかり、せきの水からは国の海への排出基準を超える1リットル当たり
140ベクレルの
放射性物質(ストロンチウム90)が検出さたそうです(7)。

※東京電力の発表(10)を引用
図―4 11月9日の汚水漏れ跡
(=^・^=)は心配です。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
2013年11月10日福島第一原子力発電所構内H4エリア、Bエリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 126KB)PDF(2)
「コントロールされている」発言を野党追及(3)
食品中の放射性物 質の新たな基準値(4)
地下水バイパスの取り組みについて~汚染水を増やさないために~|東京電力(5)
水浴場の放射性物質に関する指針について - 環境省(6)
福島第一原子力発電所 堰内たまり水に関する台風27号に向けた対策(PDF 362KB)PDF "">"2013年10月25日
福島第一原子力発電所 堰内たまり水に関する台風27号に向けた対策(PDF 362KB)PDF "(7)
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について|東京電力(8)
汚染水処理対策委員会2013年10月25日(第8回)【資料3】汚染水対策現地調整会議について(3.68MB(9)
報道配布資料|東京電力(10)
東京電力 写真・動画集| 福島第一原子力発電所構内H6エリアの堰内溜まり水の漏えいについて
スポンサーサイト
- 2013/11/10(日) 21:03:45|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは いつも楽しく読ませてもらってます
お聞きしたいのですが、年齢はいくつくらいですか 既婚者ですか 女性のかたですか あとblogに頻繁に計算式が出てくるところを見ると、学歴は旧帝以上の工学部だったりしますか
- 2013/11/11(月) 20:24:57 |
- URL |
- ななし #-
- [ 編集 ]
ななし様
お褒めの言葉ありがとうございます。
Q1>年齢はいくつくらいですか
A1>(=^・^=)が女の子なら、歳を聞くの失礼ね!
Q2>既婚者ですか 女性のかたですか
A2>(=^・^=)が女の子なら失礼な質問ですね!
Q3>女性のかたですか
A3>想像してね!歳とか、既婚とかの質問に答えると、男性か女性のヒントになるので差し控えます
Q4>学歴は旧帝以上の工学部だったりしますか
A4>違います。理科系の学校は卒業していますが、旧帝大系ではありませんし工学系でもありません。
- 2013/11/12(火) 20:39:23 |
- URL |
- mekenekotama #-
- [ 編集 ]