fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

トラブルいっぱい!福島原発(11月4週)―屋上から湯気3回-

 
東京電力福島原発はトラブルが多く、トラブル毎に記事にするは面倒なので、まとめて記事にしています。先週につづき(1)、今週(11月16日から22日)もしっかりトラブルが起こっています。

1.今週も「湯気」
先週に続き、今週も福島第一原発3号機原子炉建屋5階中央部からの湯気が出ています。
  ①11月16日午前8時10分頃から16時20分頃(2)(3)
  ②11月17日午前7時40分頃から16時前(3)(4)
  ③11月18日午前7時52分頃から20日午前7時59分頃(4)(5)
近々では
 9月は13日、15日、17日,18日、26日
10月は1日、2日、5日、8日、10日、16日、18日、19日、20日、22日、29日,30日
11月は1日、6日、9日、12日、14日、16日
に湯気が見つかっています(1)(2)(3)。

2.壊れた核燃料棒は燃料プールに放置
 福島第1原発の使用済み燃料プール内にある燃料棒84体が東日本大震災前から損傷していたことが15日から21日のかけて発覚しました。うち1号機では70本が壊れたまま放置されており、燃料プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当します(6)(7)。損傷燃料が1号機に集中している理由について、東電は「1号機は当社で最も古い原発で、燃料棒の製造時、品質管理に問題があり粗悪品が多かったと聞いている。2号機以降は燃料棒の改良が進み、品質は改善した」と説明したそうです。また初めて燃料が壊れているのが見つかったのが1973年(6)ですので、不良の燃料棒が多数でてそのまま処理方法も決められず長いものは40年以上に渡り核燃料プールの中に放置されていたことになります。

3.窒素ガス分離装置が停止
 福島第一原発では、水素が発生し「水素爆発」を起こしました(8)。
brg131004d.gif
 ※(7)を転載
 図-1 水素爆発する福島第一原発

 水素爆発を防止するために、福島第一原発では空気中の窒素ガスを取り込み、原子炉に送り込んでいます(8)。
brg131004e.gif
 ※(7)を転載
 図―2 福島第一原発の窒素ガス封入装置

 この装置は「窒素分離装置」と呼ばれていますが通常使う装置と非常用の装置がありますが、11月19日、非常用の装置の手動で点検したら、供給ラインにある弁が開きませんでした。保管規則(特定原子力施設の保安第1編第25条に定める運転上の制限)に触れてしまったので、原子力規制委員会に連絡したそうです(9)。原因は分かってみたいですが、別の窒素分離装置が10月1日に止まったばかりです。(=^・^=)は不安です。

4.撮られてはならない物が取られる
 11月21日に4号機で取り出された核燃料の共用プールへの移動がありました。その様子はテレビ局が空撮していたのですが、そこには「原子炉等規制法に定められる「特定核燃料物質の防護のために講ずべき措置」に抵触する事項」が含まれていたそうです(10)。
 以下に映像を示します。
brg131122a.gif brg131122b.gif
(a)                            (b)
 ※1(a)テレビ朝日2013年11月21日22時台の番組からキャプチャー
※2(b)Google Mapから作成
 図―3 4号機出口から運びだされる使用済み核燃料と撮影方向

 警備しているのが5人とか、4号機の建屋の入口に隙間があるけど警備員がいないとか、テロする人には美味しい情報が載っています。本件ですが東電抗議(10)後も多くのマスコミで流していたので、(=^・^=)が自粛してもしょうがないと思いあえて写真を記載しました。
brg131122c.gif
 ※(11)よりキャプチャー
 図―4 1面トップで核燃料輸送の様子を報じる福島県地元紙(福島民報)11月22日朝刊


<余談>
 最近、福島第一原発のトラブルが続発しているような気がします。今週も一部で高い濃度の汚染水が見つかったのですが、記事が長くなるので割愛しました。別の機会に書きたいと思います。
 

―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(11月3週)―タンクから汚染水もれ-
(2)2013年11月16日東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について 【午後3時現在】
(3) 2013年11月17日東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について 【午後3時現在
(4)2013年11月18日東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について 【午後3時30分現在】
(5)2013年11月20日東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について 【午後3時現在】
(6)河北新報 東北のニュース/福島第1原発 破損燃料、新たに4体 廃炉工程影響必至 
(7)河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1
(8)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(10月1週)―汚水漏れが大盛況―
(9)2013年11月20日福島第一原子力発電所非常用窒素ガス分離装置の不具合について(PDF 57.9KB
(10)2013年11月21日福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プールからの燃料取り出し作業における核物質防護に関するご留意のお願い
(11)福島民報

スポンサーサイト



  1. 2013/11/22(金) 21:27:11|
  2. -
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食品中の放射性セシウム検査のまとめ(11月4週)―福島のそばは基準超!でも出荷制限なしー | ホーム | 柏崎刈羽原発再稼働審査―おかしな内容―>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/894-1b2c2c31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)