2013年11月26日の21時台のNHKの番組を見ていてら
チェルノブイリについて、
「1時間当たり0.3ミリシーベルトで3時間で一般人の年間の被ばく限度超える」
と報じていますが、福島については
「1時間当たり300マイクロシーベルト」
と報じています。
でも300マイクロシーベルトは0.3ミリシーベルトでどちらも同じです。

(a)福島第一原発燃料取り出し現場 (b)チェルノブイリ原発の立ち入り禁止区域
図―1 2013年11月26日21時からのNHKの番組をキャプチャー
同じ0.3ミリシーベルトなのに、単位でごかまし、チェルノブイリは危険で福島は安全ともとれる報道です。
NHKは26日の21時からの放送で福島第一原発の使用済み核燃料の取り出しの様子と1986年に事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所(1)の様子を放送していました。
「(福島第一原発の使用済み核燃料取り出し)作業は慎重をきして進められていました」とのコメントを最初にいれ、その後に福島第一原発4号機の9月と放送日(11月26日)の4号機の画像をならべ
「前回、今年9月に訪れた際には水素爆発の生々しい傷跡が見て取れましたが、2ヶ月が過ぎた今回、その後はカバーで見えなくなっていました。」とアナウンスし、第一原発が安全になったような印象を与える内容でした。

※NHKの11月26日21時から番組をキャプチャー
図ー2 9月と放送日(11月)の画像を並べ安全を誤解させるNHKの放送
その放送の中で、福島第一原発の核燃料の取り出し現場の放射線量を図―1(a)のように空間線量を1時間当たり300マイクロシーベルトと放送しています。でもこれがどのような値であるかは説明はあませんでした。
これに続きチェルノブイリ原発のルポが放送されています。そこで「立ち入り禁止」の表示を放送したと、

※NHKの11月26日21時から番組をキャプチャー
図ー3 チェルノブイリにかかげられた立ち入り禁止の表示
図ー1(b)に示すように「1時間当たり0.3ミリシーベルトで」と放送し、さらに厳しい状況を説明するためでしょうか「3時間で一般人の年間の被ばく限度超える」と放送しています。
でも
「1,000 mSv(ミリシーベルト) = 1,000,000 μSv(マイクロシーベルト)」(2)です。300マイクロシーベルトは0.3ミリシーベルトです。チェルノブイリと同じです。ただ単位を変えて同じではないような印象を与えています。
NHKはチェルノブイリと福島は同じなのにさも、福島は安全みたいな報道です。
<余談>
(=^・^=)はNHKに明確な意図を感じます。300マイクロシーベルトと0.3ミリシーベルトとは同じですが、放送を見ていた方のうちどれだけの方が気づいたでしょうか?NHKは福島は「安全」と曲解されるようなデタラメ報道をしていると思います。こんなデタラメ報道をするNHKから、(=^・^=)はTVを持っているとの理由だけで受信料との名目のカツアゲにあってます。NHKには存在意義はありません。
そればかりではありません。NHKは過去にもたくさんの嘘報道(3)~(15)を流しています。
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
チェルノブイリ原子力発電所事故の概要 (02-07-04-11) - ATOMICA -(2)
シーベルト - Wikipedia(3)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道―福島産あんぽ柿は問題ない!(4)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道―福島県産米は国よりもさらに厳しい基準(5)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道-汚染水漏れの影響はなく福島の魚は安全!(6)
めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(10月1週)(7)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道-福島県沖の魚介類からは放射性物質は見つからない(8)
めげ猫「タマ」の日記 NHK嘘報道-福島汚水漏れで放射線の放射線量は100ミリシーベルト/時 実際は高すぎて測れない(9)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道-双葉町の住民は7,000人、でも実際は6,256人(10)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道-岡山は福島と並ぶモモの産地、生産量は3割(11)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道 -ロボットがいるから原発は大丈夫―(12)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道?-福島第一原発の新装置は放射性物質が除去できる。-(13)
めげ猫「タマ」の日記 福島原発の嘘報道を繰り返すNHK!―福島第一原発独占取材は東電のPR?―(14)
めげ猫「タマ」の日記 NHKの嘘報道―福島第一原発貯水槽汚水漏れは3重の層を破った―(15)
めげ猫「タマ」の日記 NHK嘘報道―福島第一原発で漏れた水は1万ベクレル/cc、でも実際は29万ベクレル/cc
スポンサーサイト
- 2013/11/27(水) 20:20:44|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
タマさん、ごぶさたしています。
「むしむし通信Fukushima」管理人の大本です。
上記の放送、僕もたまたま見ていて、300マイクロ、0.3ミリで頭がぐるぐるしました。
で、結局いっしょじゃないか、何だこれ、と。
でも、よくわからない方は福島の300ミリのほうが高く感じるんじゃないでしょうかね。
策士、策に溺れる、かな。
- 2013/11/28(木) 00:32:41 |
- URL |
- 大本達也 #-
- [ 編集 ]