fc2ブログ

めげ猫「タマ」の日記

一寸気になったどうでもいい事を記事に

大熊町の放射線量が上昇中


 福島県大熊町は福島第一原発のすぐ南側にある町ですが、10月24日と12月6日の空間放射線量を比較したら、減少した場所はなく12ポイント中9ポイントで上昇、3ポイントで変わらずとの結果が出ました。なんか上昇中って感じです。
 福島県大熊町は福島第一原発の南に位置しています。
brg131217a.gif
 ※(1)より作成
 図―1 福島県大熊町

大熊町は12点の観測結果について発表しました(2)。一番古い10月24日と最新の12月6日の値を比較したら、下がった場所はなく9点で上昇していました。特に福島第一原発 西南西約3.0kmの大熊町夫沢では毎時2.5マイクロシーベルトも上昇していました。
brg131217b.gif
 ※(2)より作成
 図―2 福島第一原発 西南西約3.0kmの大熊町夫沢の空間放射線量

 なお12点の比較表を以下に示します。
 表ー1 大熊町の放射線量
※1 位置の起点は福島第一原発
※2 単位はμSv/h
brg131217c.gif

以下に測定ポイントの位置を示します。
brg131217d.gif
※(3)より作成
 図ー3 大熊町内の放射性測定ポイント

<余談>
 なぜ、放射線量が上がったのか(=^・^=)には良く割りませが、福島第一原発から新たな放射性物質漏れが起こっている可能性は否定できないと思います。2013年夏ころから、福島第一原発3号機から蒸気が上がっているが見つかるようになりました。
brg131217e.gif
 ※1(4)より作成
 ※2 12月は16日まで
 図ー4 福島第一原発3号機の「湯気」発生回数推移

 湯気について東京電力は当初は、雨水がすき間から入って、格納容器ヘッド部にて加温されたことによるとしていましたが(5)、雨が降らない時もでているので違うと思います。原子炉の熱で水が温められ蒸発し、内部の圧力が高まり噴出した可能性も否定できないと思います。湯気と共に放射性物質がでてもおかしくはないと思います。

―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)文部科学省による福島県西部の航空機モニタリングの測定結果について(平成23年9月12日) | 原子力規制委員会
(2)福島第一原子力発電所20km圏内の測定結果について (12/12) - 大熊町公式サイト
(3)東京電力株式会社福島第1原子力発電所20km圏内の測定結果(空間線量率) | 原子力規制委員会
(4)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(12月2週)―2匹目のネズミ-
(5)めげ猫「タマ」の日記 トラブルいっぱい!福島原発(7月3週)―原子炉建屋から湯気-
スポンサーサイト



  1. 2013/12/17(火) 21:31:30|
  2. -
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<福島は6割賛成 沖縄は6割反対―安倍出戻り内閣の迷惑施設 | ホーム | 福島第一原発汚染水(12月2週)―180万ベクレル->>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/tb.php/920-783b2cb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

株式会社アクアライフテクノロジー | 消費者詐欺被害センター

消費者詐欺被害センターは『お金を騙し取られた』などの悪質な詐欺被害情報を検索、投稿出来る口コミサイトです。『おかしいな?』と思ったらまずは検索を!
  1. 2013/12/24(火) 23:07:42 |
  2. 株式会社アクアライフテクノロジー | 消費者詐欺被害センター