福島県川内村は福島第一原発の30kmに位置し、福島原発事故により緊急時避難準備区域に指定され、全村避難しました。その後、2012年1月末に帰村宣言を行い1月30日で帰村宣言から、2年を迎えます(1)(2)(3)。全人口2,588(4)のうち、帰村宣言1年目で帰村された方は421人ですが、2年目に帰村された方は166人です(5)(6)。川内村への帰村は減速している感じです。

※(7)より作成
図―1 福島県川内村
福島県川内村では時々、村民の避難先別人数を発表しています。だだ総数が原発事故当時の人口2,819より多い、3,038人になっているので避難先というよりは村民がどこに住んでいるかを示すデータのような気がします。これによると、川内村在住者数は
2013年1月 421人(5)
2014年1月 578人(6)
で、166人の増加ですが言い方を変えると
帰村宣言1年目の帰村者 421人
帰村宣言2年目の帰村者 166人
になります。帰村者は大幅に減っています。
ただ川内村がなにもなにもしない訳ではありません。以下に川内村の予算ないしの推移を示します。

※1 2011年以前は歳出額、12年以降は予算額
※2 データは(8)による。
図―2 福島県川内村の予算額推移
福島原発事故後に倍増しています。3年間(2011年から13年)の増加分を集計すると98億円になります。これだけのお金をつぎ込んでもあまり効果はなさそうです。
放射線量が高いかと言えば、平常値よりは高いですが多くの方が避難する郡山市と比較すれば低くなっています。

※1 川内村は川内村役場、郡山市は郡山市役所
※2(9)より作成
図―3 郡山市と川内村の放射線量
避難生活が長期化すると、避難先になじんでしまい帰還の意志が無くなってしまうような気が(=^・^=)にはします。福島県広野町も福島原発事故で全町が避難し、その後に避難指示が解除され住民の帰還が始まりました(10)。2年で帰還したかたは人口5、227人中1300人です(11)。
一度、村を出たらもう戻らないとゆう例は過去にもあります。新潟県山古志村は2004年10月に中越地震で山古志村は全住民が避難し、3年2か月後に帰村を完了しました。この時の人口は2,168人です(10)。でも、現在の人口は半分程度の1,169人(2013年1月)です(11)。
<余談>
川内村の村長は1年前に「震災と原発事故を機に過疎化の針が一気に何十年も進んでしまったようだ。10年、20年先の村づくりを進めるためには、子どもを持つ若い世代に村の魅力を再認識してもらえるよう、さまざまな環境を整えることが重要だ」と言ってます(3)が、川内村では若い世代が減っています。

※(4)より集計
図ー4 川内村の14歳以下の人口
最近は15歳~19歳の方の人口も減っています。

※(4)より集計
図ー5 川内村の15歳から19歳の人口
これから川内村のは数十億の税金が投入されると思います。でもそのうち人のいない村になったりして...

※(13)を引用
図―6 60歳以上しか帰村しないと報じる福島のローカルテレビ局(FCT)
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
(1)
帰村宣言から2年 川内の再生より確実に(1月30日) | 県内ニュース | 福島民報(2)
川内村 - Wikipedia(3)
【川内村帰村宣言から1年】 買い物は?通院は? 村内の施設充実など課題 | 東日本大震災 | 福島民報(4)
福島県ホームページ - 組織別 - 福島県の推計人口(5)
川内村 東日本大震災特別サイト » 川内村民の避難状況(6)
各課別ご案内|福島県川内村役場ホームページ(7)
原子力規制委員会による航空機モニタリング結果(平成25年5月13日公表以降) | 原子力規制委員会(8)
予算・決算|福島県川内村役場ホームページ(9)
福島県放射能測定マップ(10)
広野町 - Wikipedia(11)
広野町(12)
めげ猫「タマ」の日記 川内村―帰村者は50代以上 放射能が襲えば村は崩壊?(13)
人口と世帯数(14)
福島中央テレビ [FCTニュース]
スポンサーサイト
- 2014/01/30(木) 21:08:29|
- -
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
郡山市に避難している方々は、そちらの方が線量が高いことをよく解っていないのだと思います。原発から遠いから安全、と思い違いしている人達が多いのではないでしょうか。
外に居る私などもそう思ってしまいます。その原因は県と国の情報操作の間違いでしょう。これを修正しなければ、もう直ぐ廃村ですね。
正直な情報の発信をする国にならなければ収まらないでしょう。
更にそこに触れない村長さんでは長続きしないし、村民も納得しないでしょう。
- 2014/01/30(木) 21:42:51 |
- URL |
- hotaka43 #mWyI0ZzU
- [ 編集 ]